トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
助けて 人が怖いです。特に家族が。
きっかけはお父さんです。お父さんは私が挨拶をしているのに、耳が悪くて私の挨拶が聞こえないといって私を泣かせました。しかも泣かせた後に、私が泣いているのを見てとても笑っていました。しかも怒ったら物を投げるし、怖いです。お母さんは私を慰めようとしていますが、あの父を思い出すと怖くて怖くて涙が出ます。近づくのも精一杯で、近づこうとすると足がブルブル震えてしまいます。怖いです。父の声量はとても大きくて、なんだか言い方にも威圧感があります。父はいつも小さなことで怒ってくるのでとても怖く感じます。家よりは学校が良いです。なんなら学校に住みたいです。私は前から父のことが嫌いでしたが、今日、新しい感情を見つけました“私は父に怯えています”脅されてもいます。助けてください。私はとてもメンタルが弱いので耐えきれません。
これって、“虐待≠ナすか? 助けてください
卓球依存症さん(沖縄・10さい)からの相談
とうこう日:2025年6月12日みんなの答え:11件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
11件中 1 〜 10件を表示
  • 警察へ行こう! こんちゃ! 結城です!

    結城は、虐待だと思う!

    だから、交番か警察署に証拠を持って行ったらいいと思う!

    それでは、ばいちゃ!
    結城さん(宮城・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月14日
  • 大丈夫?? やっほ~ 七瀬だよ!
    今日もよろしくね(*^^*)

    ☆ほんだい☆

    大丈夫??

    無理しなくてぜんぜん大丈夫だから!!

    すぐに先生とかに相談して!!

    絶対楽になります

    味方はきっといるから

    ためらわずに相談してね!!

    ではまたね。
    七瀬 @さくなぎ さん(長野・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月13日
  • そっか、、、 こんにちは!
    最近このサイト知った雨上がりの空です(*´∇`*)
    本題
    ⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒* ゚*。*⌒*。*゚
    それは辛いですね。ただ、一つだけ覚えておいて欲しいことがあります。
    それは、辛いことも悲しいこともずっとは続かないということです。
    あなたのお父さんのような人ばかりが人間ではありません。
    外の世界へ目を向ければ、きっと暖かい人たちもいくらでもいると思います。ただ、身近な人がそういうふうだと、あなたの成長にも影響するかも知れません。そんな時は無理せず相談してください。
    。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。
    最後まで読んで頂きありがとうございます!
    雨上がりの空さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月13日
  • 相談 家より学校の方が居心地いいのは共感します。
    まず、それは周りの大人(お母さんや親族)に協力してもらって一回お父さんと離れた方がいいと思う。それが無理そうだったら、お父さんとちゃんと話して互いに理解し合うことが大切だと思う。
    参考程度に聞いてくれると嬉しい。
    マコつだよ。さん(神奈川・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月13日
  • 頑張って! あなたの感じていることは「当たり前の反応」です
    お父さんの言動――あなたの挨拶を無視し、泣いているのを見て笑い、怒って物を投げる、大きな声で威圧してくる――これは、あなたの心に大きな負担や恐怖を与えるものです。
    あなたが怖いと感じるのは、弱いからではなく、それだけつらくて、理不尽な環境に置かれているからなんです。

    「近づこうとすると足が震える」――これは体があなたを守ろうとしているサインです。あなたの心と体は、ちゃんと危険を感じ取って、あなたを守ろうとしているんです。

    これは虐待か? → はい、その可能性があります
    威圧的な言動
    怒鳴る・物を投げる
    恐怖で泣いているあなたを笑う
    あなたを脅す
    これらは、精神的虐待や身体的な暴力の兆候にあたります。あなたの心が「これは怖い、苦しい、助けてほしい」と叫んでいるのは、正しい感覚です。

    今すぐできること・してほしいこと
    1. 信頼できる大人に相談してください

    ・学校の先生(特にスクールカウンセラーや保健の先生など)
    ・児童相談所や子ども家庭支援センター
    無理しないでね
    もあいさん(大阪・18さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月12日
  • 辛いね… こんにちは~
    星來だよ。

    それは辛いね…

    星來のお父さんも怒ると物投げたり手上げたりすることもあるよ。

    家族って怖いよね。

    確かに挨拶が聞こえなかったのは仕方ないけど、それだけを理由に

    怒りすぎるのは問題。

    警察や児相に相談してもいいくらいだと思います。

    ただ文章を読んだだけでは伝わらない部分もあるので(仕方ないけど)

    星來の勘違いもあるかとは思いますが、

    耳が遠くなってくると自然と声が大きくなったり威圧的になることは

    よくあるみたいです。

    物理的に距離を置いて、お母さんとか信頼できる人に

    相談してね。

    環境が少しでも良くなりますように。

    それじゃあばいばい(^_^)/~~
    星來#せらさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月12日
  • かわいそう 私の場合だったら、信頼できる学校の先生に相談して三者面談や、個人懇談会の時に直接言ってもらいます。いつまで悩んでてもどうしようもならないから、今できることを考えてやってみようね。よくなるといいね!! まじかさん(秋田・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月12日
  • わかる( ;∀;) こんちはーAliceだよ
    本題
    うちは先生と家族が怖い
    先生は僕を否定しかしないし家族も僕を否定する発言ばっかする
    もういっそのこと不登校になって
    自分の部屋にずっと引きこもっていたい
    家に帰れば僕を睨んでくる
    居場所はネットだけ
    僕はまだ軽い方だけど物を投げたりするのは流石に危ない
    まず自分の身を守る行動をすることが大切
    何かがあったら児童相談所や110して
    それではまた何処かで
    Aliceさん(新潟・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月12日
  • なるほど 耳が悪くて聞こえなかったくらいで泣く?

    確かに親が悪いところが多いかもしれないけど、私は学校にあなたみたいな人しかいなくて今すごい辛いんだ。

    少しだけ大人になってみよー
    おさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月12日
  • (´ー`*)ウンウン こんにちは!瑠魔(るま)です。
    わかります。人が怖い(家族)のは。
    私のお父さんも、声が大きくて、怒るともっと大きくなって、泣いて「やめてほしい」といってもやめてくれないくらいしつこい人ですが、
    あまり怒らせないようにするとむかつかないので、
    そういう時はお母さんに相談するか、距離を取るのが一番だと思います。

    (不快に思われたら点がありましたら申し訳ありません。!これでも寄り添っているつもりです!)
    瑠魔(るま)さん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月12日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
11件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
  • すでに回答された内容を、ほぼそのままコピーして自分の回答として投稿されることが()えています。このような投稿はやめてください。またそのような投稿は今後公開しません。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:防災

    アンケート実施期間:〜7月21日まで

  • 調査アンケート:スポーツ

    アンケート実施期間:〜8月18日まで

カテゴリごとの新着相談
みんなのお気に入りコスメ
推し活フォーラム
サマーフェスタ2025
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
川海安全ガイド:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation