行けるか不安
こんちゃ、じゃがこです!!
いきなり質問なんですが…
私は今中3です。
受験の年です。
私には目指している高校があります!!
偏差値は55前後で、私の中3最初のテストの合計点は、328点です。
実は徐々に上がってきてるんです。
この合計点が私の最高点です
最低点は中1か中2の時の236点です!
上がってきてるけど、でも調べてみたら、偏差値55は平均点400点以上ないといけないらしいです。
(AIによれば)
どうでしょうか?
厳しいと思いますが、希望などありますかね…?
返事と励ましの言葉待ってます!!!! じゃがこさん(新潟・15さい)からの相談
とうこう日:2025年6月14日みんなの答え:3件
いきなり質問なんですが…
私は今中3です。
受験の年です。
私には目指している高校があります!!
偏差値は55前後で、私の中3最初のテストの合計点は、328点です。
実は徐々に上がってきてるんです。
この合計点が私の最高点です
最低点は中1か中2の時の236点です!
上がってきてるけど、でも調べてみたら、偏差値55は平均点400点以上ないといけないらしいです。
(AIによれば)
どうでしょうか?
厳しいと思いますが、希望などありますかね…?
返事と励ましの言葉待ってます!!!! じゃがこさん(新潟・15さい)からの相談
とうこう日:2025年6月14日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
今が自分を成長させるときです! クロスです!
本題
一応中学生です。中1です。
えー。明日テストなんですが、みんな張り切って頑張ろうとしています。
めっちゃ勉強する人とかいます。
結構自分は長時間の勉強が苦手ですが、まぁ日々の積み重ねで頑張ります。
ホントハヤバイ(^_^;)
受験はまだまだ先です。
今頑張れば、きっとなにか変わる!
あなたが幸せでありますように クロスさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年6月17日 -
頑張れ! こんちゃ( ̄▽ ̄)ぱぁるだぜ☆
※小6の回答です、参考にならないかも
希望あると思います!
本番は1月とか2月にあると思います。
まだ時間はあります。
ちゃんと努力して頑張っていけば、きっと
合格できるはずです。
言葉には言霊が宿っていると言われています。
ダメと思ったら本当に不合格になってしまうかもしれないので、
合格できる!とポジティブに考えるといいかも!
頑張って下さい。応援してます!
じゃ、まったね♪ ぱぁる:雰囲気変えたさん(岐阜・11さい)からの答え
とうこう日:2025年6月15日 -
受験! こんちゃ~。さなだよ!♪( ´θ`)ノ
まだまだ希望なんてあります!!
なんでも努力ですよ!勉強でも、趣味でも。
さなは受験をしたことはないけど、努力したらその夢はきっと叶うはずです!
範囲をしっかり覚えて、問題を解いて、少しずつやっていけばできるはずです。
苦手なやつももちろんやらないといけないけれど、得意なやつもとことん伸ばすのもありですよ.
年下で偉そうでごめんなさい。
応援してます!
では~。ばいちゃっ(^^)/~~~ 咲那"さな"さん(三重・11さい)からの答え
とうこう日:2025年6月15日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談する」「相談に答える(回答する)」ときのルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- コスメの情報はどうやって入手してる?07月02日
-
- インスタでクラスが違う人にDMしたいけど、、07月06日
-
- 友達って…07月07日
-
- 学校に行きたく無いです。07月07日
-
- 弟がうざいー!07月07日
-
- 勉強追い付かない−(泣)07月06日
-
- 夏の生理について。07月06日
-
- お腹だけ出てる(泣)07月07日
-
- 部活何に入っていますか07月06日
-
- 足が速くなる方法ってなに?07月06日
-
- 今からうたプリ推すのって遅い、、、?07月06日
-
- 告白を断って辛いです。07月07日
-
- ストレートアイロンむずくない?07月06日
-
- 片付けのやる気を出す方法07月07日
-
- プロセカ(モモジャン)のCD買うならどれー?07月06日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- ダンスの先生から私の精神への被害…07月07日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。