トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
英語無理なんだが…誰か助けて( ; ; ) こんにちはこんばんは!ことことです!
私英語が全然ダメなんですよ。単語は死ぬほどやればちょっとは覚えられるけど文法とかまじで無理で…自分語りするんですけど私1年生の後半から不登校で、その分の授業出てなくて全く分かんないんですよ。2年生になってちょっとずつ行き始めたけど休む日も多くて授業追いつくの大変で…じゃあ行けって話なんですけど笑
ということで、どうやったら文法が身につけられるか教えてください( ; ; )できればもうすぐ期末あるのでおすすめの勉強方とか教えてくれると超嬉しいです!!!
ことことさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年6月14日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • 英検やってみるといいかも! こんにちは!
    私は今小6ですが、去年までに英検4級と5級を取りました
    3級はもうすぐ一次試験の合否発表があります!
    英検を受けるために教材などを買って勉強すると、英検が終わった後もその力が付いた状態になります!(私の経験談)
    まずは、受けやすい5級から挑戦してみるといいかもしれません!
    5級は、中学1年生までの内容になるので、比較的簡単ですよ!
    英語難しいですけどがんばってください!
    はにゃまる( ^ω^ )さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月21日
  • 文法 こんにちは、六花です!

    うーん、とにかく量こなす
    しかないと思います!!

    学校のワークをとにかく極める!!
    解説はすっ飛ばさずにじっくり
    読んでもう一回解いてみる。

    あと教科書音読する!
    U六花さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月15日
  • 英語は必須! 英語は中学の時だけでなく、高校でも同じような内容を繰り返すほど重要な教科です。英検取得状況も入試の時に重視されるので身につけたほうがいいです!!私は英語とても得意です!人によって学習の仕方は変わるかもしれませんが、文法に関しては問題演習が一番効果的かと思います。文法は実際に使って覚えるものです。ワ―クだけでなく、参考書とかもあると思います。英単語は見て記憶する人と聞いて記憶する人に分かれると言われています。私は見て覚える派ですっと頭に入ってきます。あなたはどちらでしょう?英単語は何回も書いて覚えるというのはお勧めしません。読み方がわからないと実戦で使えません。読み方を覚えると見たことない単語でも綴りが同じであれば、発音を予想することもできます。 遥さん(埼玉・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月15日
  • うちもやー やっほーぬっこだよん!
    本題にはいるけど、赤シート使ったことあるかな
    赤シート使ったら、意外と分かるようになるよー!
    ぬっこさん(福岡・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月15日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:健康

    アンケート実施期間:〜7月7日まで

  • 調査アンケート:防災

    アンケート実施期間:〜7月21日まで

カテゴリごとの新着相談
みんなのお気に入りコスメ
推し活フォーラム
七夕大作戦
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
川海安全ガイド:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation