私に対する友達の相槌が適当
こんにちはえまです
私の話が終わると友達は
「興味ない」、「それだけ?」、「どうでもいい」、と言ってきます
それ以外はとても面白くて楽しいんですが相槌が少し悲しいです
距離を置いた方がいいんでしょうか?それとも指摘した方がいいんでしょうか? えまさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2025年6月16日みんなの答え:5件
私の話が終わると友達は
「興味ない」、「それだけ?」、「どうでもいい」、と言ってきます
それ以外はとても面白くて楽しいんですが相槌が少し悲しいです
距離を置いた方がいいんでしょうか?それとも指摘した方がいいんでしょうか? えまさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2025年6月16日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
友達! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○
ゆのあは正直に自分の気持ちを言ってみたらいいと思うよ!
はっきりと伝えてみてね。
参考にしてくれたら嬉しいな(*^^*)
それじゃあまたね(^^)/~~~ ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2025年6月18日 -
ん~。 こんちゃ~。さなだよ!♪( ´θ`)ノ
ん~。その友達がえまさんに対して何か思っていることがあるのかな?
それか、あまり自分にとって興味がないような話題だったのかな?
さなは、「私、何か嫌なこと言っちゃった??」って聴くよ。
えまさんが仲良くしたいと思うならすればいいと思うし、
仲良くしたくないならしなければいいんじゃないかなと思います。
では~。ばいちゃっ(^^)/~~~ 咲那"さな"さん(三重・11さい)からの答え
とうこう日:2025年6月17日 -
私の考えですが。。 そういう相手が傷つくかもしれない言葉で返事をしてくる子の心理って
2種類あるとおもううんですよね。
1つ目はただたんに嫌がらせをしているのか
その場合は誰かに相談するのが一番だと思います!
2つ目は友達意識が高すぎるのか
いつも隠し事ゼロなくらいなかがいいとこれくらいの言葉大丈夫だよね、
という思いになることがあります。そのばあいは嫌われているわけではありませんから指摘をすすめます。どちらかわからない時は一緒にいてモヤモヤすることが多いのか、普段は楽しめているのかで判断するといいと思います
あくまで私の考えです こんにちはさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2025年6月17日 -
大丈夫だよ 自分の気持ちを正直に伝えればいいと思う! もふもふシマエナガさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年6月17日 -
大丈夫だよー! こんにちわー!ゆゆゆだよー(*^^*)
相槌かぁー。難しいよね。
友達も悪気があっていってるわけじゃないと思うし、そういう性格なんじゃないかな? 分かんないけど………。
どうしても直して欲しいと思うなら、一回正直に話してみたらどうかな?
相槌によっては、つまらないのかな?とか考えてしまうよね。分かるよ。
本音を言うのが大事だよ!
じゃあね(⌒▽⌒) ゆゆゆさん(愛媛・14さい)からの答え
とうこう日:2025年6月17日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談する」「相談に答える(回答する)」ときのルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。 - すでに回答された内容を、ほぼそのままコピーして自分の回答として投稿されることが増えています。このような投稿はやめてください。またそのような投稿は今後公開しません。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- コスメの情報はどうやって入手してる?07月02日
-
- 友達と復縁したことに後悔…07月17日
-
- 友達07月18日
-
- 学校でのトラブルが、、、07月18日
-
- 親が意味がわからないです07月18日
-
- すぐに落ち込む07月17日
-
- 【緊急】バストアップ方法教えて!07月17日
-
- これってどう直したらいいのかな、、、?07月18日
-
- 先輩と話が続かない、、、07月17日
-
- サッカーが上手くなるコツをおしえて下さい!07月17日
-
- からぴち好きな人!07月17日
-
- これって私の事好きなんですかね…?07月17日
-
- 美術館に行く時の服(ちょっと至急)07月18日
-
- センター分けで前髪が割れちゃう07月17日
-
- 擦るだけ除毛パッドってどう?07月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 助けてください07月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。