トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
こんな親他にいる!?限界だ、、(母親に対しての愚痴です) こんにちはー現在母に対しての不満がたまりまくってる、あーです。
(本題)
タイトルどおり、まじで母親がウザいです。たとえば何か○○を上手になりたいと相談したとき、母は話が長いので
私がやる気のない相づちを汀つと、母「何?別にこれあんたがへたでも私困らないからね、かってにしてくださーい」
って多分わざとムカついてやる気そぐような言い方してきて、相談してきたのは私ですがものすごく理不尽です。
私は今、絶賛思春期中なのでほんとこっちの身にもなってほしいです。さらに母は何かを大げさにいったり、
自分の否をまったくみとめず、自分からあやまらない人なんです。もう勘弁してほしいです。
誰か共感できる方いますか?どうか助言をください!失礼しました。
あーさん(神奈川・10さい)からの相談
とうこう日:2025年6月18日みんなの答え:29件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
29件中 1 〜 10件を表示
  • ぼくのお母さんも ぼくのお母さんもそんな感じです!
    もうどうでもいいか、と思うと楽になれますよ!
    寝子さん(広島・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年7月1日
  • 共感! こんにちは、ぼた餅です。
    本題
    わたしの親も(母)そういう感じで言ってくる時があってやる気無くすからそういう言い方やめて欲しいな。って思う時があります。めっちゃ共感です!

    ぼた餅さん(新潟・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月19日
  • 話はちゃんと聞こう! どうも!ようめぐサリーです!

    最初に、その気持ちに共感しないかと言ったら嘘になります。要するに否定するというわけではないです。そこはご了承を。

    まず、話はちゃんと聴いた方が良いのでは?と思います。話が長いのは確かにイライラしてしまうかもしれないですけど、お母さん自身も思春期なのに相談してくれて嬉しいという気持ちがあって、ついつい舞い上がってしまっている部分はあるのでしょう。

    話が長いとはいえ、お母さんの言ってることは正しいです。自分より何十年も長く生きている人のアドバイスはとても貴重なものですよ。一回耳を傾けてみては?相談したのはあーさん自身なのですから、聞いて、実行してみれば少しは変わると思いますよ。

    逆の立場で考えてみてください。あーさんがお母さんから相談を受けて、真剣に回答しているのに何となくの返事しかくれなかったらどうですか?自分は真面目に話しているのに、聞いてないじゃんと思わないですか?

    前述の通り、もちろん完全否定するというわけではないですが、あーさんの態度から変えてみてはどうでしょう。

    辛口になってしまいすみません。
    でも気持ちは分かりますよ!

    では!
    ようめぐサリー #永久stageさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月19日
  • 共感。 僕は親に限らず大人は基本、自分の都合に良い行動を取ることが多いと感じています。
    僕は父母どちらもあーさんとほぼ同じ理由で好きというわけではないので、あーさんの気持ちはすごくわかります。
    大体の大人は口を揃えて「人生の先輩だから、言ってることは正しい」と言っているものだと思っています(僕の周りだけだったらすみません)。
    実際「全部正しい」というわけではないのですが、人生の先輩というのは認め難いですが事実なので(笑)内心苛立ちながらも言うことは聞いてます。
    本当に無理ってときは僕のやり方ですが、自分だけのノートや日記帳などに愚痴を書いておくとすごく時間が経て見返したときにバカバカしくなって笑い話にもなりますよ。

    長文読むのが怠ければ結論を出しときます。
    結論:大人も子供も関係なく人間は自分勝手。笑
    ひなたさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月18日
  • 子供だね! それは本当に嫌だよね、身近にいる人(しかも親)がそんなんだとほんとに困るからね。なんか、そういう事するのって子供みたいだね。誰にでも相談すると気持ちが楽になるかも!がんばれ! みんみんさん(東京・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月18日
  • 他の人に言ってみたら? こんにちは!まきまきです!

    その言い方はお母さんおかしいと思いますが、

    あーさんが1回努力して成功してから

    お母さんに「できたよ!」と言ったら

    認めて貰えると思いますよ。

    1回誰かに言う前に努力して

    お母さんに見せてあげてみてください!

    そしたらお母さんは

    あーさんはちゃんとできるんだな。応援しようかな。

    と思うと思います!

    それか、他の友達やお父さん、おじいちゃん、おばあちゃん

    に相談してみたらどうでしょうか?

    また会いましょうー!
    まきまきさん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月18日
  • 無いわ こんにちは
    私の母と似ています。私の所の母は仕事や家族の事のストレスを私や兄にぶつけてきます。父は仕事が夜遅くまでやっているのであまり父に頼れません。私が悪いのもありますが流石に酷いほどです。
    てか思春期真っ最中なのにやばくないですか?!流石に母さんも子供の事考えて欲しいですよね
    かんなさん(福岡・8さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月18日
  • わたしのお父さんもそうだよ。 あずだよん∩^ω^∩ 助言がないかもしれないけどあくまで言って共感です

    お父さんもそんな感じですぐ怒って怒った時の言葉使いがひどいよ。
    きっとウザいと感じる1つの原因は思春期もあると思うよ。

    【アドバイス】
    そういうときはお母さんを嫌いと思わないようにお母さんを好きでいるようにすごそう。お母さんが機嫌のいい時に甘えているとお母さんが、ウザいと少しは思わなくなると思うよ。

    バイニー(ToT)/~~~

    あずさん(山口・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月18日
  • めっちゃ分かる... 私の親もそんな感じで本当に嫌です...言いたくてもあんまり言えないんですよね ただのhumanさん(福岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月18日
  • 無題 正直言うと、○○が上手くなりたいという相談キズなんでしてほしい!
    私達人間はワガママだからほっといたら良いと思うよ。
    それに、相づちを打たずに黙って話をしっかり聞いてる風にしよう!
    りりぃさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月18日
[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
29件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:健康

    アンケート実施期間:〜7月7日まで

  • 調査アンケート:防災

    アンケート実施期間:〜7月21日まで

カテゴリごとの新着相談
みんなのお気に入りコスメ
推し活フォーラム
七夕大作戦
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
川海安全ガイド:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation