順位は気にしないとだめですか?
こんにちは、はるかです。勉強のことで相談したくてかきました。
高校3年生ですが学期最初は2位だった成績が中間では13位まで落ちてしまいました。今までの努力が足りなかったこともあるかもしれませんが親にもそこそこいいんじゃないかと言われていました。でも、妹が「勉強できない」、と言い出し親とけんかをしたらこちらまで飛び火して「最初は1位だったのに13位まで落ちて、勉強が足りないんじゃないの。もっと勉強しなさい。」と言われました。それでも、今の状況を維持するので精一杯です。今年に入ってから毎日睡眠不足と学校の不安で眠れません。そのせいでさらに勉強に身が入らなくなり今では小テストでさえもいい点数が取れません。勉強がつらいです。学校でも勉強ばかりで楽しくないです。家に帰ってきても親がいると落ち着けません。
これからどうしたら良いでしょうか。 はるかさん(秋田・17さい)からの相談
とうこう日:2025年6月21日みんなの答え:6件
高校3年生ですが学期最初は2位だった成績が中間では13位まで落ちてしまいました。今までの努力が足りなかったこともあるかもしれませんが親にもそこそこいいんじゃないかと言われていました。でも、妹が「勉強できない」、と言い出し親とけんかをしたらこちらまで飛び火して「最初は1位だったのに13位まで落ちて、勉強が足りないんじゃないの。もっと勉強しなさい。」と言われました。それでも、今の状況を維持するので精一杯です。今年に入ってから毎日睡眠不足と学校の不安で眠れません。そのせいでさらに勉強に身が入らなくなり今では小テストでさえもいい点数が取れません。勉強がつらいです。学校でも勉強ばかりで楽しくないです。家に帰ってきても親がいると落ち着けません。
これからどうしたら良いでしょうか。 はるかさん(秋田・17さい)からの相談
とうこう日:2025年6月21日みんなの答え:6件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
辛いですよね こんにちは。
私も高校3年生です。同級生ですね。
まず、テストに関してその順位は本当に素晴らしいと思います。
高校の勉強ってぶっちゃけ自分で努力しないと点数が上がらないものも多いのにその順位でいることがあなたの多大な努力と実力を表しています。
そして肝心の質問に関してですが、あくまで私の考えを述べさせてもらうと
「気にしなくていい」です
今の時期、学校での順位よりも「自分が何をしたいか」で物事を判断すべきだと思います。
もしあなたが推薦を取らないのであれば成績は一旦置いといて自分の行きたい大学に合わせた勉強をすればいいですし、どこにも学年トップでいなければいけない理由なんてありません。
親のことも、本当に「気にしすぎない」ことが重要です。でも難しいですよね…
3年生には進路指導の先生がいるはずです。
彼らは進路、そして勉強法のプロですから、もし誰かに相談したいとなれば真っ先に相談して良いと思います。
あなたと一緒に受験できることを楽しみにしています。
どうか体を壊さないように自分を大切にしてくださいね! つきさん(兵庫・17さい)からの答え
とうこう日:2025年6月26日 -
私はその順位すごいと思う! はるかさん、こんにちは!美莉花だよ〜♪(*'▽')
(☆本題☆)
私はそもそもその順位すごいと思う!
だって最初は2位なんでしょ?
すごいよ!
それでちょっと下がっちゃったけど20位以内なんだから
はるかさんは心配しなくていいと思う!
後、寝不足って書いてあるけどそのままいくと体調不良になりかねないから
体調も気を付けよう!
はるかさん、そのペースで大丈夫だよ!
自分のペースでゆっくり頑張りな!!
(☆終了☆)
それじゃあはるかさん、まったね〜♪バイバーイ(^^)/~~~ 美莉花(みりか) 誕生日に改名予定!さん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2025年6月23日 -
気にした方がいいかも! こんにちは!ミンクです!
はるかちゃんよろしくね!高校三年生なら順位は気にした方がいいと思います!でも13位って結構頭いい方なのでは?最下位とかなら危ないけど…年下なのに上から目線でごめんなさい! ミンクさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年6月22日 -
気にしない方がいい 例えば学年2位だったのが今では学年300位に
下がってと言うなら問題あるかもしれませんが
2位と13位はあまり変わらなく思えてしまいます
12位までの人の成績を知ったら
意外と数点しか変わらない事もあり得ます
そんなに順位を気にしすぎない方がいいです ほのさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年6月22日 -
そもそもすごい 高一から失礼します。
その学校がどんぐらいの偏差値で、何人いるかによりますが、13位も2位もすごすぎます。俺なんて、300人強の人数で、200位ぐらいですよ。まずまず勉強の努力をしてるだけですごいです。高三だと、勉強がどうこうよりも、自分の夢のための作業だと思うので、そんなに気負わずに。 やすさん(宮城・15さい)からの答え
とうこう日:2025年6月22日 -
必要はないと思います 年下ですが勝手に失礼します。
順位を気にする必要はないと思います。
まずは はるかさんの体調を優先するべきかと。
どれだけ勉強を頑張ったとしても、体調を崩せば元も子もありませんし…… 擦り切れた林檎さん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年6月22日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
- 【「相談する」「相談に答える(回答する)」ときのルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- コスメの情報はどうやって入手してる?07月02日
-
- インスタでクラスが違う人にDMしたいけど、、07月06日
-
- 友達って…07月07日
-
- 学校に行きたく無いです。07月07日
-
- 弟がうざいー!07月07日
-
- 勉強追い付かない−(泣)07月06日
-
- 夏の生理について。07月06日
-
- お腹だけ出てる(泣)07月07日
-
- 部活何に入っていますか07月06日
-
- 足が速くなる方法ってなに?07月06日
-
- 今からうたプリ推すのって遅い、、、?07月06日
-
- 告白を断って辛いです。07月07日
-
- ストレートアイロンむずくない?07月06日
-
- 片付けのやる気を出す方法07月07日
-
- プロセカ(モモジャン)のCD買うならどれー?07月06日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- ダンスの先生から私の精神への被害…07月07日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。