めがね・・・
はじめまして^^ wakanaです。
突然ですが、皆さんは、めがねをかけていますか??
私は、最近、めがねになってしまいました・・・
でも、まだ、めがねは買っていません。
では、質問です。
めがねは何色がいいと思いますか?
めがねは来週末には買うので、早めの回答おまちしています^^ wakanaさん(10さい)からの相談
とうこう日:2011年10月2日みんなの答え:53件
突然ですが、皆さんは、めがねをかけていますか??
私は、最近、めがねになってしまいました・・・
でも、まだ、めがねは買っていません。
では、質問です。
めがねは何色がいいと思いますか?
めがねは来週末には買うので、早めの回答おまちしています^^ wakanaさん(10さい)からの相談
とうこう日:2011年10月2日みんなの答え:53件

53件中 31 〜 40件を表示
-
メガネ メガネかけてます!3年のときからつかってるんだけど・・
3、4年生→茶色
5,6(少し)→赤(ふとぶち)
今現在→黒っぽい茶色(ふとぶち)
うち的に、黒のふとぶちがおすすめです。
なんか、ダテメっぽいしね・・・・ 先生はぶにさん(12さい)からの答え
とうこう日:2011年10月3日 -
うーん こんなのは?よびのをかってよびは黒とかジミーな色で普段のは好きな色!!!(私もメガネを持っています。) ニーコさん(11さい)からの答え
とうこう日:2011年10月3日 -
好みで・・・ 自分の好みでいいんではないでしょうか。 サイト333さん(11さい)からの答え
とうこう日:2011年10月3日 -
わたしなら・・・ わたしなら好きな色の『オレンジ』を買うと思います!
水色とかもかわいいかもね まんまんさん(10さい)からの答え
とうこう日:2011年10月3日 -
やっぱり〜 やっぱりくろでしょ!!
黒が一番顔に合うし黒だったらあとからずっと使ってても
おかしくならないからねっ☆彡
黒だとかっこよく見えるしね☆彡
⊃`ノ二千ヮ...φ(´ー`*)さん(10さい)からの答え
とうこう日:2011年10月3日 -
あたしは青だよ あたしは青です。だって
青、、、顔が小さく見える
赤、、、顔が大きく見える
黒、、、顔が健康的に見えるんだよ
wakanaちゃんも自分のお気に入りの色にしたら miharuさん(11さい)からの答え
とうこう日:2011年10月3日 -
メガネッ娘だよ♪ 私は―、赤がいいと思うな☆
意外となんにでもあう万能カラーだし!!
カワイイとおもうよッ(*^_^*)
(余談だけど男子ってダテメよりガチメの方が好きなんだって☆) PCR大好きッ♪さん(12さい)からの答え
とうこう日:2011年10月3日 -
めがねかけてるよ! 私はめがねかけてるよ!色を選ぶなら、自分の好きな色にしたらいいんじゃないかな?私だったら、水色だよ!(今のめがねの色は赤です。) ゆいさん(10さい)からの答え
とうこう日:2011年10月3日 -
うちもめがねかけてるよ 私は、レンズのまわりが黒で、耳にかける部分が黒とピンクのしましまだよ
やくになれたいいと思います。 マリアさん(10さい)からの答え
とうこう日:2011年10月3日 -
やっぱり・・・ アタシは、黒・むらさき・あかとかそのへんかな クッキーさん(11さい)からの答え
とうこう日:2011年10月3日
53件中 31 〜 40件を表示
-
- 【「相談する」「相談に答える(回答する)」ときのルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- スマホについて06月14日
-
- 友達が最近冷たい06月14日
-
- 学校の水泳授業で競泳水着は使ってok?06月14日
-
- お父さんが嫌い ※愚痴注意06月14日
-
- 英語無理なんだが…誰か助けて( ; ; )06月14日
-
- 本当に辛いです...06月14日
-
- リスカの跡が消えない06月14日
-
- 女子バレー部です!!レシーブが…06月14日
-
- 友達と比較してしまう06月14日
-
- ブルーロック好きな人いますか?06月14日
-
- 見たくない場面06月14日
-
- プール中、プール後の前髪ってどうする?06月14日
-
- 漫画買ってたことを親に言いたい…06月14日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 音痴すぎる、、、06月14日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。