ウインクができない〜(´;ω;`)
私は、プリクラでウインクをしたいのに、ウインクができません!
やり方を教えてください!
お願いします! ミルキー♪さん(12さい)からの相談
とうこう日:2013年3月5日みんなの答え:68件
やり方を教えてください!
お願いします! ミルキー♪さん(12さい)からの相談
とうこう日:2013年3月5日みんなの答え:68件

68件中 41 〜 50件を表示
-
僕と同じだ 僕もできない。来年中学なのに…でも、練習するから、お互いにいつかはできるように…(^_^)♪ うたひろさん(12さい)からの答え
とうこう日:2013年9月4日 -
がんばれー 最初に、両方の目を閉じます。そうしたら自分のききての方の目を閉じて、そのはんたいがわを開けるようにします。これを何日か練習すると、できるようになりますよー
ととさん(12さい)からの答え
とうこう日:2013年8月13日 -
同じ!! 私も、この前友達とプリ撮るとき、
みんなでウインクするってなったんだけど、
出来なかった〜(泣)
私は両目とも閉じてしまいます(泣)
だから頑張って練習してます! 嵐☆櫻葉LOVEさん(12さい)からの答え
とうこう日:2013年8月6日 -
お互いに頑張ろう!! あたしもウインクができないんだ
どうしても片方が半目になっちゃう笑笑
だから私もウインク頑張る!!
だからねお互いに頑張ろう♪
LOVEさん(13さい)からの答え
とうこう日:2013年7月22日 -
私もそう言う時あったよ! 片方、目を閉じさせて、そのままにしておきます。それでわたしもできましたよ♪ ななりんさん(11さい)からの答え
とうこう日:2013年4月6日 -
解決策! 解決策です。
プリ撮るときに、わざと眼の横でピースを作るんです。顔にくっつけて。その時に、ピースしたほうの眼の横の肌を引っ張るんです。ピースしたように見えませんか? まどかさん(12さい)からの答え
とうこう日:2013年3月23日 -
ウインクの仕方 まず、思いっきり笑う(口角をあげる) (*^▽^*)
その後、片目を閉じる!
すると、あら不思議、どんな人でもウインクができるんです!
これを、ウインクができない友達(3人)にして貰ったら、なんと全員この方法で、ウインクができるようになりました(o^皿^) 流れ星☆さん(13さい)からの答え
とうこう日:2013年3月17日 -
あったあった! 私も、ウインクできなっかったぁ〜
でも…鏡の前で、毎日両目5回ずつやってたら、いいウインク出来るようになったよ。 しーさん(11さい)からの答え
とうこう日:2013年3月12日 -
私もだよぉ 私もウインク出来ません!(^_^;)
たぶん一重だからかなー
私も練習がんばります
お互い頑張ろう! さいぽんさん(12さい)からの答え
とうこう日:2013年3月11日 -
同じだよぉ 大丈夫だよぉーうちも、できないからぁ
でも、おたがい、がんばろうねー きったんさん(8さい)からの答え
とうこう日:2013年3月10日
68件中 41 〜 50件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 学校のタブレットのことについて04月16日
-
- 友達に避けられる04月17日
-
- 授業で話し合える人がいない04月17日
-
- 辛い04月17日
-
- 美人になりたい04月17日
-
- リップクリームが苦手、、04月16日
-
- 顧問の先生が怖い04月16日
-
- みんなのパソコンあるあるってある?教えて!04月16日
-
- 荒らされました04月17日
-
- 好きな人の悪口を友達に言われたらどうする04月17日
-
- 女子力高めの服!04月16日
-
- 移動教室は友達と一緒に行く派?1人で行く派?04月17日
-
- 膝のサポーター04月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 修学旅行04月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。