ウインクができない〜(´;ω;`)
私は、プリクラでウインクをしたいのに、ウインクができません!
やり方を教えてください!
お願いします! ミルキー♪さん(12さい)からの相談
とうこう日:2013年3月5日みんなの答え:68件
やり方を教えてください!
お願いします! ミルキー♪さん(12さい)からの相談
とうこう日:2013年3月5日みんなの答え:68件

68件中 1 〜 10件を表示
-
筋肉を鍛えること ウインクができないのは、目の筋肉ではなくおでこの方を使っているのでまずは、目を鍛えてからやること。 私は、目を鍛える方法をやってみたら、二日でできるようになりましたよ さっちゃんさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2016年12月1日 -
それなら かためを押さえる あさん(滋賀・12さい)からの答え
とうこう日:2016年9月15日 -
私もです! ミルキー♪ちゃん の気持ち、ものすんごく分かりますっ!
私もウィンク出来ませんよ〜・・・
プリクラの時とか、超へコみます・・・・・・。 ななさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2015年12月10日 -
お互い頑張ましょう! 私もウィングができないのぉ〜 ぜひ!私にもウィンクのやり方を 教えてください! くるみさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2015年9月29日 -
分かる分かる。 私も、、今練習中です。片方の目が、細くなるんです。ま、練習頑張りましょう!! ゆきりんさん(福岡・11さい)からの答え
とうこう日:2015年9月12日 -
私も同じですっ 分かりますっプリクラの時友達一緒
に出来ないの、恥ずかしいです。人に相談するのも恥ずい・・・
アーヤさん(兵庫・12さい)からの答え
とうこう日:2015年8月29日 -
わかる 私もウィンクが出来ません!
努力をしていますがぜんぜん
出来ません!一緒にがんばりましょう!
ミカズキさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2015年7月19日 -
日々の運動が大切!! 目を開けて、片方の目を指で軽くおさえるのを繰り返しているとできるようになるそうです。
あと、目の周りの筋肉をよく使うようにしたり、
黒目を上下左右によく動かすようにすると、
ウィンクしたときの表情が豊かになるそうです。
私もこの方法で、できるようになったのでがんばってください!!! あやちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2015年6月30日 -
やばっ 私全然できません。
やっぱり努力次第だよね
はーちゃんも頑張るぞ
はーちゃんさん(広島・12さい)からの答え
とうこう日:2015年5月14日 -
努力あるのみ 片目を閉じて開いてを繰り返します。
指でやってもおkです。
そしたら出来ると思います。 たかみんさん(13さい)からの答え
とうこう日:2015年4月4日
68件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談する」「相談に答える(回答する)」ときのルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。 - すでに回答された内容を、ほぼそのままコピーして自分の回答として投稿されることが増えています。このような投稿はやめてください。またそのような投稿は今後公開しません。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- コスメの情報はどうやって入手してる?07月02日
-
- 友達がお母さんにスマホ没収されてしまった…07月20日
-
- 友達がひどすぎる件について、、、07月20日
-
- 球技大会がほんとに嫌だ、、、07月19日
-
- 自分の好きな物を否定する母親...07月20日
-
- 生理の血が少ない?07月19日
-
- 給食食べる量が減った07月19日
-
- 部活サボったことの罪悪感07月19日
-
- アコースティックギター始めたい07月19日
-
- てるとくん推し集まれ〜〜〜!07月20日
-
- これは脈アリですか?07月20日
-
- どうしたら夏休みで垢抜けするのか07月19日
-
- かわいい、純粋って言われたらなんで返せばいい?07月20日
-
- 買いたいスライムがあるのにー07月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- からぴち推し集まっちゃえ~!07月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。