トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
宿題する 学校で文法の先生が、「勉強する」は正しいけれど、「宿題する」は日本語として間違っているとおっしゃいました。
どういう意味でしょうか?
りーさん(福岡・13さい)からの相談
とうこう日:2015年8月31日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 学校の先生は文法が分かっていません。 日本語には古くから音便というものがあります。音便は高校で古文の授業でやります。なので、今回は質問だけ軸に説明します。
    結論から言うと、どっちも文法は同じです。解説をすると、「授業・を・する」と区切れます。「名詞・格助詞・動詞」です。ですが、日本語で主語・述語・目的語がない文章はありえません。確かに、使わなくても会話は成立しますがそれは繰り返しを避けているからです。例えば、「緑色の帽子と赤色の靴を履いている男性は誰ですか。」と訊かれた時、わざわざ「緑色の帽子と赤色の靴を履いている男性は鈴木さんです。」なんて言いませんよね。普通は「彼は鈴木さんです。」か「鈴木さんです。」と言いますね。
    つまり、回りくどくなく簡潔に話すのが当たり前なんです。だから、本題に戻ると、「宿題をする」や「勉強をする」は「宿題する」や「勉強する」は同じですし、(動詞ともなりえます。)これが音便です。「を」は言いずらいときは「ん」に代わります(これは撥音便化です)そして、「ん」はもっと言いずらいですね。それで、「ん」がなくなるんです。これを、「撥音便の無音化」といいます。日本語は難しいですね。
    わこんさん(千葉・19さい)からの答え
    とうこう日:2015年9月1日
  • 教えます! 黒玉団子でっす(*´ω`*)
    「勉強する」はそれで一つの動詞として成り立ちます。
    でも、「宿題する」は本来「宿題を する」という二つの文節からなる文章です。それをつなげてしまっているので、正しい日本語ではないんです。
    例えば、
    「算数の 宿題を する」や「算数を 勉強する」はОKですが、「算数の 宿題する」は少し違和感がありますよね?
    そういうことだと思います。

    わかりにくくてごめんなさい。
    でも、参考になったら嬉しいです!
    黒玉団子さん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2015年8月31日
  • 英語にするとわかりやすい 勉強は英語にするとstudy(動詞)
    宿題はhomework(名詞)
    動詞と名詞の違いです。
    だから違う、と言ったのでは?
    もんてすきゅうさん(沖縄・13さい)からの答え
    とうこう日:2015年8月31日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
推しコーデ大投票!
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

  • 調査アンケート:睡眠

    アンケート実施期間:〜8月26日まで

  • 調査アンケート:推し

    アンケート実施期間:〜9月9日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
サマーフェスタ2024
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation