小学生中学生の皆さん聞いてください
学校でうんちっていけますか?
ぼくは恥ずかしくてたまりません。
おなかがよわいのでいつも授業中や、遊んでいるときにうんちしたくなります。友達や先生にうんちしてくるー!っていうのも恥ずかしくて・・・。
先日も授業中おなか痛くなって帰るまでがまんしてました。先生に手を上げて言うのも恥ずかしいし。
どうすればよいですか?教えてください。 カルピスさん(青森・11さい)からの相談
とうこう日:2016年2月5日みんなの答え:16件
ぼくは恥ずかしくてたまりません。
おなかがよわいのでいつも授業中や、遊んでいるときにうんちしたくなります。友達や先生にうんちしてくるー!っていうのも恥ずかしくて・・・。
先日も授業中おなか痛くなって帰るまでがまんしてました。先生に手を上げて言うのも恥ずかしいし。
どうすればよいですか?教えてください。 カルピスさん(青森・11さい)からの相談
とうこう日:2016年2月5日みんなの答え:16件
16件中 11 ~ 16件を表示
-
同じ! 私も学校ではちょっと・・・無理。できないよね~!
お腹が痛い場合は家など安心するところでないとNG×
我慢できないなら学校でも使ったらいいし、授業中だったら「先生、トイレ行ってもいいですか?」だけなら、お腹が痛いとは分からないから大丈夫!
comoさん(三重・10さい)からの答え
とうこう日:2016年2月6日 -
よくあるよ 私もよくあります。授業中とか特に・・・・。でもその時は先生のところまで行って(先生、ちょっとお腹が痛いのでトイレ行ってきていいですか)と言っています。うんちしたくなるのは、だれにだってあるから我慢しない方がいいかもです。 まるるさん(兵庫・12さい)からの答え
とうこう日:2016年2月6日 -
ぼくも・・・。 ぼくもおなか弱いです。
この前も体育の時間急にうんちしたくなって、でも先生にいえなくて、結局おなかいたくなって友達に保健室につれていってもらいました。
がまんせずにいったほうがいいと思いますよ!
がんばりましょう。 蓮さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2016年2月6日 -
同学年ですね
手をあげなくても、先生の所に歩いていって。小さい声で
お腹痛いので、トイレとか
ちょっとトイレいってもいいですかとか
そういったら?
ゆいPさん(宮城・11さい)からの答え
とうこう日:2016年2月6日 -
無題 確かに、男の場合だとう○こしてるってすぐにバレちゃいますからね(^^;;でも、我慢はよくないですよ。したくなったら、お腹が痛いのでトイレに行っていいですか?って先生に言えばいいと思います。いくら恥ずかしいからって、皆してることなんだし、次からは我慢しないほうがいいですよ。 野々村さん(三重・16さい)からの答え
とうこう日:2016年2月6日 -
私もです。 私もお腹が痛くなります!
でも、普通に先生に言ってしてますよ!我慢すると余計に痛くなりますから。 あんじさん(滋賀・12さい)からの答え
とうこう日:2016年2月6日
16件中 11 ~ 16件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- クラスラインに最後に招待された04月10日
-
- 友達作り遅れてしまった、、、04月10日
-
- 先生が怖すぎて学校に行けない。04月10日
-
- 兄のわがまま04月09日
-
- 塾の先生が嫌で塾に行きたくない…04月10日
-
- 尿検査で生理が被った場合..04月09日
-
- 水飲まないのっておかしい?04月09日
-
- 後輩が入ってくるのが嫌、、04月09日
-
- 最悪04月09日
-
- チョコケーキVSショートケーキVSどっちも04月09日
-
- 好きな人についてです。04月10日
-
- かんざしを布教したい!04月09日
-
- みんなの、勉強する場所はどこー?おしえてー!04月09日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 学校に行きたくない04月10日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。