トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
至急、理科を教えて下さい! わたしは中1です。
もうすぐで1年最後の期末テストなんですが、理科がピンチなんです!
塾には行っていません。今までなら、何回かワークをやって覚えている感じだったのですが・・
今、理科が本当に分かりません・・。

単元は↓
・水溶液(飽和水溶液、パーセント濃度・・など)
・光 (屈折、反射・・など)
・音 (振幅、振動数・・など)
・力 (圧力の計算・・など) です。

特に圧力の計算やその他の計算がとっても苦手です。
わかりやすく教えて下さい。また、他の教科でもテスト勉強をどうやっているかを教えて下さい!
ランプリさんさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2016年2月7日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • 理科の先生が言ってたのですが・・・ 小4なんかが言って、すみません。
    理科が好きになるか、ならないかはこれで決まるそうです。
    小4で習う、水は液体、水蒸気は気体、氷は固体ということを
    覚えておかないと、理科が苦手になるそうです。
    役に立たないとは思いますが、理科の勉強、頑張ってください。
    コナン大好きちゃんさん(埼玉・10さい)からの答え
    とうこう日:2016年2月8日
  • 公式 *力(ニュートン:N)
    力は、100gで1N。
    例:400g=4N 1.5N=150g

    *圧力(パスカル:Pa)
    圧力=力の大きさ(N)÷力が働く面積(平方メートル)
    例題 縦5cm,横3cm,高さ4cmで重さが1800gの直方体があります。圧力を求めなさい。

    答え:1200Pa

    1800g=1.8N(力)
    3cm=0.03cm 5cm=0.05cm
    0.03×0.05=0.0015(面積)
    1.8(面積)÷0.0015(力)=1200Pa

    ☆cmで計算しては×。必ずmで計算する。
    ☆同じ直方体の場合、下にする面積が小さいほど圧力は大きいてす。

    理科は難しいですが、頑張ってください!応援しています!
    怜さん(富山・15さい)からの答え
    とうこう日:2016年2月7日
  • 圧力について こんにちは!私も理科が苦手です。なので、復習がてら回答させていただきます。

    単語の説明から。
    重力→地球が中心に向かって物体を引く力。授業中に、鉛筆を落としたことありませんか?あの鉛筆が落ちるのも地球が鉛筆を引っ張ったから。無重力だったら鉛筆も落ちませんし、私達も浮いてしまいます。

    圧力→上から真っ直ぐ押す力。例えば、スポンジに重りを置くとします。すると、スポンジの重りを置いたところがへこみます。「へこむ」ということは「物体の形を変える」ことなので、重りからスポンジへ力が伝わったことになります。重りは、上から真っ直ぐスポンジに力を加えたので、これが「圧力」になります。

    質量→物体の量。単位はg。質量は、基本は変わりません。体積は、状態変化によって変わります。

    フックの法則→ばねののびは、加えた力に比例する。要するに、ばねに重りを1個、2個...とかけていくと、ばねは重りを増やした分のびる、ということです。簡単に言うと、本を運ぶ時、5冊では少ししか疲れないけど、10冊になるととても疲れるということです。この「疲れた(加えた力)」が、「本の冊数(重り)」に比例するということです。
    怜さん(富山・15さい)からの答え
    とうこう日:2016年2月7日
  • 水溶液の濃度 *食塩水の場合
    水溶液の濃度=食塩の量÷食塩水の量

    これしか知りません…
    参考になりましたか?
    マンホールさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2016年2月7日
  • 公式を覚えて! 私は今小6です。だから中学の事は、わからないのですが、理科は、公式を覚えることと理解して暗記することが出来れば期末テストも乗り越えられます。(多分)
    水溶液の濃度を求める式は、溶かした物質の重さ÷濃度の割合=水溶液の重さ(溶かした物質の重さ+水の重さ) 面積を使って求めるなら、縦が濃度の割合、横が水溶液の重さ、面積が溶かした物質の重さ、です。
    反射は、光がものに当たって跳ね返ることです。
    屈折は、空気中から水中に、また空気中からガラスに入るときのように物の性質がちがうところを進むとき、境目で折れ曲がることです。
    音は、一秒間に20回以上振動することによって人間の耳に聞こえます。しかし、振動数が二万回より大きくなると聞こえなくなります。音速は普通、固体、液体、気体、の順におそくなります。空気中を伝わる音の速さは、毎秒331mで、気温が一度上がるごとに、0.6mずつ速くなります。気温をX度とすると、公式は(331+0.6×X)になります。水中の音速は20度の時毎秒1500mで、海水中では毎秒1513mです。
    ラブライブ大好き!さん(広島・12さい)からの答え
    とうこう日:2016年2月7日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
推しコーデ大投票!
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

  • 調査アンケート:睡眠

    アンケート実施期間:〜8月26日まで

  • 調査アンケート:推し

    アンケート実施期間:〜9月9日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
サマーフェスタ2024
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation