トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
なかなか成績が上がらない………… 私は勉強しているのに、順位が上がりません…
みんなはどんな方法で勉強していますか?真剣に教えてください!お願いします!
あと、やる気がなくなるときがあります…
そのときはどうすれば良いですか??
みーちゃんさん(愛知・13さい)からの相談
とうこう日:2016年2月28日みんなの答え:9件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
  • う〜ん・・・ 勉強方法って人に聞くもんじゃない!!・・・って言いたいけど、そんな事言えない(笑)
    私も悩んでるよ、今年、受験生なるし。
    塾の先生が教えてくれた勉強方法を今してるかな。
    最初は教えてもらった通りにやって、少しずつ自分のやり方に変えていくかな。統一模試の問題傾向とか見ながらしてるよ。
    mmmさん(鹿児島・14さい)からの答え
    とうこう日:2016年3月2日
  • やる気スイッチをおそーう♪♪ きみのはどこにあるー?? にーにさん(神奈川・13さい)からの答え
    とうこう日:2016年2月28日
  • 自由気ままに頑張る〜 ちわす!こまです(。・ω・。)ゞ
    突然ですが、私は私立の学校で、そのなかでも頭がいい方だと思います!
    学年トップの成績出したこともあります!
    …自慢って訳じゃないけど(笑)
    私が実践してる勉強法は、
    【自由気ままに頑張る〜】っていうのです。
    好きな時に好きな教科をやるっていうのです!
    好きな教科が1つしかなくても、それを頑張り続ければそれなりにいい成績はとれます。←ホントです!!
    で、やる気がなかったら休む!
    漫画でもネットでもなんでもいいから!
    時間も気にせずに!!
    …それはできないって人は、タイマーを使って勉強した時間の3分の1休みましょう!
    3分の1って多くはないですよ?
    ってな感じで頑張ってください!!
    こまさん(静岡・13さい)からの答え
    とうこう日:2016年2月28日
  • 勉強の仕方 勉強は寝る前にすると頭に入りやすいみたいですよ。

    はにぃさん(千葉・10さい)からの答え
    とうこう日:2016年2月28日
  • あ、ちなみに ごめんなさい、続きの続きです(つまり、part3)

    やる気が出ないとき、私はとことんサボります。
    そして、翌日に「昨日はあれだ休んだんだ、今日は頑張らねば!」というプレッシャーを、自分に与えています。

    あ、でもテスト寸前は流石に違いますよ?^^;
    テスト前では、あらかじめ友達とテスト後に遊ぶ約束をしておいて、「これが終わったらカラオケ行くんだっ!」などと思いながら自分を奮い立たせてます(笑)

    だって、努力した後の楽しいことは、普段よりも100倍は楽しいから。
    大いなる達成感を友達を分かち合うのは、とっても気持ちが良いですよ!!!
    夜桜 咲妃さん(愛知・13さい)からの答え
    とうこう日:2016年2月28日
  • こんにちはー 中1です。

    恐らく年齢的に仮定して、みーちゃんさんも中1だと思われるので、
    同じ中1の観点で回答させていただきます。

    私は家庭教師を雇っています。
    正直個人に合った勉強の仕方というのがあるので、一概には言えませんが、
    私の場合、とにかく学校のワークと家庭教師側のワークをやっています。
    学習能力が高い人であれば、これだけでも十分との事です。

    しかし、記憶力が低かったり、学習能力が低い人の場合だと、
    その学習方法をまた更に工夫して、勉強する必要があります。

    それから、中1の場合だと、2学期・3学期で大体の順位が確定されます。
    私の場合もそうでした。2学期・3学期の順位は全く変わりませんでした。
    ただ、順位を上げようとすることはとても簡単です。
    人の倍以上勉強すればいいのですから。
    一番大変なのは「今の順位をキープする事」なんです。

    やる気がないときは、とにかく「暇になる」といいと思います。
    暇なときにできる事と言えば、大体は勉強しかないです。

    参考程度に。
    まこっちゃんさん(北海道・12さい)からの答え
    とうこう日:2016年2月28日
  • 長文ごめん、下の続きです。 理科もワークの反復練習だな。
    特に暗記物!(地学・生物)
    物理・化学は、理屈的に覚えて。

    国語は、
    人とたくさんコミュニケーションをとったり、読書をしたりすることで、理解力・読解力・表現力・速読能力が自然とつきます。
    暗記物は、今まで同様、ワークの反復と教科書の熟読。
    あと、作者の心情や、伝いたいことを考えるのも大事。
    ワークの反復練習も、必須。

    嘘だと思ったら、やらなくてもいいです。
    これらはあくまで私のやり方ですので、みーちゃんさんに合わなくても不思議ではないのです。
    でも、これらが不適切だということは、決してありません。(多分…。)
    これでも一応、学級1位なので信用してください><

    そして長文ごめんなさい。
    真剣に教えてくださいと仰られたのもありますが、私がキーボードに向かうと基本的に長文になってしまうのです…ご了承下さい。

    検討を祈ります。
    夜桜 咲妃さん(愛知・13さい)からの答え
    とうこう日:2016年2月28日
  • どうだろうな…。 勉強法は、人に聞くものではない。自分で見つけて切り開くものだよ。
    だって、それがみーちゃんさんに合っているとは、限らないから。
    必死に足掻いて、いろんな勉強法を試してみて。
    赤の他人の私じゃ、「これがいいよ!」なんて決めつけられない。
    でも、一応紹介しておく。

    英数は、コツコツやるのが、大事。
    テスト週間に英数をやっても、はっきり言って点数にならん。
    英数は、身になるのにすっごく時間がかかるよ。
    だから、大事なのは「結果を信じて、諦めない」こと。

    漢字、英単語などの暗記物は、口に出しながら書いて覚えて
    すると、聞く・書く・読む・見るが、一気にできて効率的
    使い方を定着させるために、漢字や英単語を使って簡単な作文をするのも効果的

    社会は、教科書の熟読!
    本文そそのまま選択問題に出したりするからね
    隅っこも読む!
    あとは、反復練習
    学校のワークを中心に出題されるから、最低3回は解いて
    これは、他の教科も同様
    あと、ただ単に重要用語を覚えるだけじゃなくて、「この争いはこの出来事が原因で起きた」などと、理屈的に覚えるのが大事。長期間暗記ができるよ
    夜桜 咲妃さん(愛知・13さい)からの答え
    とうこう日:2016年2月28日
  • 私は 私は、やる気ないときには、自分が好きな科目をやります。 kokoaさん(埼玉・11さい)からの答え
    とうこう日:2016年2月28日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
推しコーデ大投票!
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

  • 調査アンケート:睡眠

    アンケート実施期間:〜8月26日まで

  • 調査アンケート:推し

    アンケート実施期間:〜9月9日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
サマーフェスタ2024
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation