偏差値
こんにちは。寝子(ねこ)です。
突然ですが私の友達が、「私、偏差値70なのー。」って言っていました。
私は馬鹿だから、偏差値なんてさっぱり分かりません。
でも、東大生が二人合わせて偏差値100って言ってたので、それじゃあ東大生以上じゃん!
と思いました。偏差値70って本当ですか? 寝子さん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2016年11月5日みんなの答え:14件
突然ですが私の友達が、「私、偏差値70なのー。」って言っていました。
私は馬鹿だから、偏差値なんてさっぱり分かりません。
でも、東大生が二人合わせて偏差値100って言ってたので、それじゃあ東大生以上じゃん!
と思いました。偏差値70って本当ですか? 寝子さん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2016年11月5日みんなの答え:14件
14件中 11 ~ 14件を表示
-
いや・・・ 偏差値70というのは確かに凄いけど、東大生レベルではないんじゃないかな?
多分・・・、早稲田大学、慶応大学とかのレベルじゃないかな?どちらも凄い大学だし、詳しいことは分からないけど。
ただ、その子がどうして偏差値70と分かったのかが気になりますね。テストを行ったのか、何かこう・・・、別のパソコンにある検定みないなのをやったのかどうか。
11~12歳でしょう?友達ってことは。だから・・・、本当に70なのかなぁ?その子は・・・。ごめんなさい疑って。
IQにすると120くらいでしょうね。
東大生の偏差値は、平均で93,7と聞きます。
なので、二人合わせると、およそ188ですね。
その友達は・・・、嘘の情報を自慢しているとしか、思えませんね。
愛蛇さん(千葉・14さい)からの答え
とうこう日:2016年11月5日 -
あの・・・ まず、偏差値について
偏差値は50が平均(普通)ですね。
70は結構すごいですね。
東大の人二人で100はあり得ませんね。笑
ちなみに東大の人二人で160位ですかね? よこやんさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2016年11月5日 -
個人差,努力次第だよ。 中学受験生の平均は偏差値50!受験生でない子は28。
私は今74だけど1年生から塾に通ってないと不可能だよ!
何年生から塾に行ってるか聞いてみて! 愛路さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2016年11月5日 -
え? やよいだよ~
偏差値っていうのは、特別なテストを受けて、
50を基準に計算します。
50より偏差値が高ければ頭がいいです。
50より下なら普通以下ということになります。
偏差値70
私はその子と知り合いというわけではないので、
比べてみてください。
その子は頭がいいですか?よければ、テストは4教科
95点以上と言えるでしょう。
あと、東大生2人合わせて偏差値100は、ないです。
東大は、学部によりますが、67以上くらいかと。
それと、テストは、学年に合わせたものです。
東大生より頭がいいなんてことはないです。
疑惑、その子、うその自慢してない? やよいさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2016年11月5日
14件中 11 ~ 14件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- みんなに気を使われる04月10日
-
- 一年生と仲良くする方法04月11日
-
- お母さんが認知症かもしれない04月10日
-
- 通訳か翻訳家を目指をめざしてる方、集合ー!04月10日
-
- 毎回生理後に生理痛がくる04月11日
-
- 鉛筆などを持つと手汗がやばい04月10日
-
- 仮入部!04月10日
-
- リアコ拗らせすぎている04月10日
-
- ちゃお好きな人集まれ~!04月10日
-
- 友達として仲良くしたい04月10日
-
- 美容院に行きたい!04月10日
-
- 自分を好きになる方法04月11日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- あまりご飯が食べたいと思わない04月11日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。