トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
公文と塾 こんちわ!桃色林檎です!(^^)!
早速本題
題の通りですが…。
公文と塾の違いって何ですか?
桃色林檎さん(東京・10さい)からの相談
とうこう日:2017年1月5日みんなの答え:10件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示
  • そうですねー くもんは計算しかしなくて、あまり詳しく教えてくれないけど
    塾は、応用問題についてしっかり対応してくれます
    りんりんさん(神奈川・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年1月15日
  • 難しい 公文は8年通い、そのあと受験のために進学塾に移りました。
    公文で良かったことは計算が速くなったこと、英語は6年から始めましたが中2で2級まで取れたことです。
    大阪は2級持っていたら入試の点数がよくなるのでそこは公文じゃないと取れなかったと思うので感謝しています。

    ただ塾でも正直数学はできたと思うしむしろ効率的かなと思います。
    公文時代の私の文章題や図形の問題、公文ではやっていませんでしたが国語の読解といったそういうものは壊滅的でした。
    塾に通うようになり国語はとっていませんが国数ともにとても伸びました。

    私は塾派ですが英語は絶対公文が良いと思います。
    まる汰さん(大阪・15さい)からの答え
    とうこう日:2017年1月10日
  • 公文と塾の違い 公文と塾の違いは、おおまかに言うと詳しく説明してくれるか、説明してくれないかです。
    公文の算数では、計算がとても速くなるので受験などには適していますし、計算ミスもなくなりやすいのですが、詳しく説明してくれないので学校などで説明ですることができません。それに、文章題があまり出てこないので文章題が下手になることもあります。
    一方、塾では個別指導やグループ指導があり、個別指導はグループ指導についていけない人や、じっくり教えてもらいたい人などがいます。グループ指導は学校の授業のように授業を受けます。

    なので、私的には塾のほうがいいですね。

    長文ですみません。
    にこりんさん(神奈川・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年1月5日
  • 公文生です こんにちは、粉雪。。です。

    私は、公文生です。
    簡単に言うと、今やることをするか、先を見てするか、です。
    塾(受験生専用コースなどは別として)は、今私達が学校で教えてくれているところを集中的に、詳しくわかりやすく教えてくれます。ワークとかを使って。それで、
    1歩ずつ少し予習したりするぐらいだと思います。
    公文は、ほんとに学年を無視して、というか超えて何年もの先の学年の学習をすることがあります。(その人の進み具合で決まる)私は、英語が今、小学6年生ですが
    もう高校を終わっています。
    公文は、教室の指導者にもよりますが、
    私の行っている公文では塾のようにワークをコピーしてくれます。
    行くのに迷っているなら、公文は体験学習ができますよ!
    粉雪。。さん(兵庫・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年1月5日
  • 公文と塾の違いは・・・ 公文は、学年に限らずプリントをたっくサーーーンやります。でも、公文は計算力しかつきません。
    塾は、先生からしっかりと教えてもらうことが出来ます!塾に行った方が賢くなれるし、全体的に絶対塾の方が良いです!
    スヌーピーLOVEさん(奈良・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年1月5日
  • それは… 公文で県で1位のもちがお送りいたします。笑
    公文 基礎の計算問題
    塾 学校で習うもの全て
    だとおもうよ
    塾の種類で違うけど参考にしてみて
    もちさん(広島・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年1月5日
  • 公文と塾に通ってた者です! こんにちは〜公文と塾に通ってた者です!
    早速ですが、私の体験上...

    公文は
    自分の学年関係なくどんどん次の学年の勉強をしていきます(私は小5のとき中2の勉強をしてました。)
    また、塾の集団授業と違い私の場合は
    「今日やるプリントとプリントの束を渡され」
    「終わったら採点してもらい」
    「3つピンをもらったら先生にヒントをもらう」形式でした。

    塾は自分の学年を中心に集団で授業をします。私の場合はテキスト問題集を解いていったり、定期テストの前には勉強会をしたりしています。

    まとめると
    公文
    利点
    ・学年が上がっても新しいところがそこそこ分かる。
    欠点
    ・早く進みすぎてよく分からないところが出てくる。


    利点
    ・分からないところが先生に聞ける。
    欠点
    ・学校ではなく、塾のテストがある。

    あ!忘れてたけど、どちらも宿題がでます...!!

    (長文ごめんね!これは、あくまでも私の場合だから参考にならないかも...だけど...ごめんね!!)
    すう。さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2017年1月5日
  • 公文やってる! 塾は先生が生徒に教える、というカンジ!
    公文は、自分でわかるまで自主勉、みたいなもの!
    塾は、わからないところがあっても、質問しないとそのまま。
    公文は、いったんわからなくて止まると、納得するまで止まる。
    これからやろうかな?と思っているのだったら、それぞれあうあわないがあるから、体験してみてからやった方がいいよ!
    私は公文派です!
    長文ごめんなさい、ご参考までに!
    リンカLOVE!さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年1月5日
  • その違いは! 私も前まで公文に通っていました。
    えっと公文と塾の違いは、、
    公文は、問題をといてそのまま次の課題(レベル)に進んでいくので、あまり覚えられません。ようは、反復で勉強しないと覚えられないが、公文は反復ではなくどんどん先に進む感じです。
    塾は、自分の弱点を改善できるし、塾にもよりますが、定期的にテストがあったりするのでちゃんと覚えられます。
    その答えはーさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2017年1月5日
  • 教えるよ! 私は今個別指導塾に通ってて、小学校の頃に公文に通ってたから教えるね!
    公文は、プリントの問題を解いていくだけ!(繋がってるやつを1つ。5枚)全部解き終わるまでの時間を計るよ!
    塾はワークをやって、わからない所を先生に1つずつ解説してもらうよ!
    私は個別指導だから、塾のは個別指導の例だよ。
    Hikariさん(大阪・13さい)からの答え
    とうこう日:2017年1月5日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
サマーフェスタ2024
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

  • 調査アンケート:睡眠

    アンケート実施期間:〜8月26日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第8回
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation