難しい
私には中学生の娘がいるのですが、最近人間関係に悩んでいるようです。時々その事で話すのですが、「ここはこうしたらどう?」とアドバイスをすると、「そういうことじゃない!」と言って部屋に戻ってしまいます。私も中学時代に悩んでいたので、役に立てばいいなと思い、言ったのですが…。お節介でしょうか?
また、みなさんは親にアドバイスを言われたらどう思いますか?
教えて下さい。
きなこさん(選択なし・38さい)からの相談
とうこう日:2017年3月14日みんなの答え:25件
また、みなさんは親にアドバイスを言われたらどう思いますか?
教えて下さい。
きなこさん(選択なし・38さい)からの相談
とうこう日:2017年3月14日みんなの答え:25件
25件中 21 ~ 25件を表示
-
私も今そんな状況です 子供側ですか、そんな状況です。
私が思うことは、お母さんにわかってほしいとは思うけど上手く言葉で伝えられない。という状況です。
突き放したりするけど、そばに居て欲しいと思います。その子にもそばに居てあげてください。
むやさん(宮城・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月15日 -
いいと思う 私も母と話をしている時そういうことがありました。いちいち言わないでと思いますが、あとあと考えてみると確かにそうだなと思うこともあります。なのでアドバイスする分には全然いいと私は思います。
きつねさん(長野・13さい)からの答え
とうこう日:2017年3月15日 -
えーと… 正直、私だったら嫌です……
「何がわかるの?」って思ってしまいます。
子どもにとってはお節介…と思われるかも
あまり、「こうしたら?」とか「どうしたの?」とか聞かずに見守ってあげる方がいいと思います。
間違っても、責めるなどはやめてあげてください!!
「私は、味方だからね…」程度に!!
辛口コメントすいません。 りーさん(滋賀・13さい)からの答え
とうこう日:2017年3月15日 -
心強い 私だったら嬉しいです!
母も真剣に聞いて、真剣にレスポンスしてくれてるんだな、と心強くなります! ススワタリさん(北海道・13さい)からの答え
とうこう日:2017年3月15日 -
話し 中2のとき、私はいじめで悩んでいました。お母さんと、話しはするけど、問題を解決したいわけじゃなくてお母さんに理解して欲しかったです。自分がしんどいから学校に行きたくないこととか、お母さんにそばにいて欲しいって言いたいんだと思います。不登校になっても絶対に娘さんの事を怒ってはいけません。辛いけど、ずっと一人で戦ってきたから! さくらさん(広島・15さい)からの答え
とうこう日:2017年3月15日
25件中 21 ~ 25件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 学校のタブレットのことについて04月16日
-
- 友達に避けられる04月17日
-
- 授業で話し合える人がいない04月17日
-
- 辛い04月17日
-
- 美人になりたい04月17日
-
- リップクリームが苦手、、04月16日
-
- 顧問の先生が怖い04月16日
-
- みんなのパソコンあるあるってある?教えて!04月16日
-
- 荒らされました04月17日
-
- 好きな人の悪口を友達に言われたらどうする04月17日
-
- 女子力高めの服!04月16日
-
- 移動教室は友達と一緒に行く派?1人で行く派?04月17日
-
- 膝のサポーター04月16日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 修学旅行04月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。