皆の家は?
今回、初めて「おとなの相談」に相談させていただきます。
私の家は、とてもではないけど片付いていません。
四人家族です。
・長女(中学3年生)
・次女(中学2年生)
・私
・父親という感じです。
次女が、教科書やらカバンやらをリビングにおきっぱなしにするので、片付いていません。
長女には、たまにどうしてこんなに汚いの?友達呼びたいのに…と言われます。
部屋も作ってないです。
長女、次女とも部屋がないのは今時おかしいですか?
それに、皆さんの家は、綺麗に片付いていますか? リンママさん(選択なし・46さい)からの相談
とうこう日:2017年3月20日みんなの答え:60件
私の家は、とてもではないけど片付いていません。
四人家族です。
・長女(中学3年生)
・次女(中学2年生)
・私
・父親という感じです。
次女が、教科書やらカバンやらをリビングにおきっぱなしにするので、片付いていません。
長女には、たまにどうしてこんなに汚いの?友達呼びたいのに…と言われます。
部屋も作ってないです。
長女、次女とも部屋がないのは今時おかしいですか?
それに、皆さんの家は、綺麗に片付いていますか? リンママさん(選択なし・46さい)からの相談
とうこう日:2017年3月20日みんなの答え:60件

60件中 31 〜 40件を表示
-
あの お姉さんに共感します。片付ける習慣をつけさせるべきでは?
部屋はあった方が落ち着くと思いますよ。 東さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2017年3月24日 -
同じです! 私の家も汚いです笑
私は、未だに自分の部屋がなく、(祖父母と住んでるので)親と共同です。だから、狭くて物もなかなかおけません。
部屋は作った方がいいと思います。部屋がないってことは、親と寝てるってことですよね?私もそうですが、なかなか友達とかにも恥ずかしくてなんか、話の流れ的に言わなきゃいけない時に嫌だし、友達を呼んだ時に、リビングだと、親に話を聞かれたりするので落ち着かないし、彼氏とかも呼べないです。(さすがに彼氏と会話しているところを親に見られるのは嫌です)
ちょっと回答がずれたような気もしますが、ご参考になれば幸いです! さくらんぼさん(神奈川・14さい)からの答え
とうこう日:2017年3月23日 -
子供の意志を 受験勉強などはリビングでやったほうが良いとも聞きますよ☆私は兄と部屋分かれていますけど兄の部屋は強烈きたないです(`Д´)私の部屋は普通です。子供さんに聞いてみたらいかがでしょうか?年下がすみませんでした。 にょにょさん(広島・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月22日 -
作った方が…。 私の家はめっちゃ汚いわけでもないです。普通かな?
でも一人部屋作った方がいいですよ!長女さんは受験でしょ?リビングで勉強すると、どうしてもキッチンの音だとか、テレビの音など聞こえてしまうので、集中できる場所を作ったらいいと思いますよ!ちなみに私の場合は一つのでっかい部屋を棚で区切って使っています。
きれいにした方が気分も落ち着きますよ!前、姉の部屋が汚かったので、きれいにしたら「気持ちいい」って言っていましたよ。
(長文失礼しました) hanaさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月22日 -
私の家は汚いです 弟が二人いておもちゃなどをすぐに散らかすので汚いです。部屋はあったほうがいいと思います。私は、弟と使ってるので汚いです・・・ 涼介LOVEさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2017年3月22日 -
現在中2です。 相部屋でもいいのであった方がいいです。おかしくは、ありません。我が家は、アパートに、家族4人で住んでいるのでグッチャグチャです。 にーきいさん(神奈川・14さい)からの答え
とうこう日:2017年3月22日 -
私はいやですね。 回答させていただきます。
私は、いつも家政婦さんが片づけてくれているし、
普段家族が家にいないのであまり散らからないので、、、。
あまりそんな状態にならないです。
だからなのか、散らかっているとすっごく嫌です。 日曜日のシンデレラさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月21日 -
部屋はあった方が… 次女さんが片付け無いからですよね?
なら子供部屋は作った方がいいかと…子供部屋があれば次女さんの物も置いておけますし…あと一人部屋がおすすめです。娘さん思春期真っ最中だと思うんで一人の部屋の方が良いですよ。勉強にも集中できますし あんみんどうふさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2017年3月21日 -
私だったら 私だったら、収納を作りますね。
でも、ただの収納じゃ今と変わりないと思います。
収納の中でも、ここはお姉さん、ここは妹さんと分けてあげた方が直す気になると思います。
部屋が無いというのは私も同じです。
私はまだ12歳なんですけど、姉2人は2人で1部屋ですよ。
部屋は無理して作らず、旦那さんとも話し合ってゆっくりでいいと思います。
あと、娘さん2人が部屋が欲しい!と言わない限りはいいかと思いますよ。
希実さん(福岡・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月21日 -
参考になれば嬉しいです 部屋は私的にですが、あったほうが良いと思います。
自分の部屋は唯一一人で過ごせる場所ですし。
それと私の家はそんなに綺麗じゃないです。
なので友達が来るときは焦って片づけたり、ひとまず見えないところに置いてます SIRさん(茨城・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月21日
60件中 31 〜 40件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- ネッ友と連絡先を...04月25日
-
- ぼっちの過ごし方!中二・中三教えて!04月26日
-
- クラスラインが嫌04月26日
-
- YouTubeを制限する親04月26日
-
- これでも合格できるの?04月25日
-
- どうしたら04月26日
-
- 修学旅行で腹痛になるのが不安…04月25日
-
- モチベが上がる方法は?04月26日
-
- 好きな恋愛映画教えてー!04月25日
-
- 付き合ったらどんなことするの…?04月26日
-
- おすすめの香水教えてください!04月25日
-
- みんなの学校は歯磨きする?04月26日
-
- 好きな◯◯ってある?04月25日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- パンダの返還、寂しすぎる、、、04月26日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。