トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
助けてください 最近吹奏楽部に入部した中学生一年生です。さっそくなんですが今真剣に転部を考えています。吹奏楽部に入った理由は楽器が吹けたら楽しそうだから、という理由でした。ですが実際入部してみると休日は一日中部活ですし楽器も難しくて辛いです。それに受験の時期になると他の部活より退部がものすごく遅いです。私は本気で目指したい高校があります。親にも親友にも言えてません、こういう場合転部は早めにした方がよいのでしょうか? 紫音さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2017年6月18日みんなの答え:9件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
  • あと1年くらい 吹奏楽でトランペットやってるはるです。
    そりゃ、最初から楽器吹ける人なんか限られてるよ。っていうのが最初に思ったこと。
    最初から楽器吹ける人は経験者か、向いてるかだと思います。
    私も1年の頃は全然吹けませんでした。
    けど諦めず続けて、2年のコンクール時期に急に上達しました。
    今ではパートリーダーと金管のセクションリーダーを任されてます!
    いつか上達する時期はきます。
    やってて良かった、続けて良かった、って思う日は絶対きます。

    3年間部活を続けるというのは内申点をあげてくれます!
    はるさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年6月20日
  • やっぱ 真剣に考えてるならやめた方がいいと思う。
    まわりのやめてほしくないとかそーゆー気持ちより自分の気持ちを大切にした方がいいと思うよ。
    それに今なら別に辞めても受験に問題ないと思うし。
    まぁ辞めるか辞めないかは紫音さんの自由だと思う。
    ゆっこさん(滋賀・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年6月19日
  • 辞めるなら 辞めるなら早めにやめた方がいいですよ。
    その方が転部しやすいし別に今の時期なら周りの人の記憶にもあまり残らないでしょう。
    ただ辞めるなら顧問に辞める理由を話さなければいけません。
    その時にうまく話せないと顧問に引き止められる可能性大です。

    退部経験者より
    グミさん(長野・15さい)からの答え
    とうこう日:2017年6月19日
  • 吹奏楽部中1です! 吹奏楽部のみんなからしたら、やめてほしくないと思うな。だって、転部って、どれだけ先生や先輩に迷惑かけるかわかってる?吹奏楽は、ひとりでも欠けたら、ダメなの。あなたがやめたぶん、他の人が頑張らないといけないんだよ?楽器は、難しいかもしれない。でもそんなの、誰だって一緒だよ。続ければ、うまくなれる。転部したいとか言ってるから、うまくなれないんだよ。休日一日中部活とか普通だよ。退部は遅いかもしれない。でも、最後まで部活やって、高校合格したほうが、気持ちいいじゃん。人間、やろうと思えばなんでもできる。高校合格しようと思えば、できる。それに部活やめたら内申点とかに響くよ?あなたはまだ知らないだろうけど、内申点って、高校入試に大きく関わってくるから。

    それに今はコンクール控えてる大事な時期。みんな、金賞目指して、本気で頑張ってるの。そんな時期にやめられたら、迷惑だよ。そんな生半可な気持ちでやれるもんじゃないの、吹奏楽って。

    長々とごめん。あーめんどくせーとか思ったかもしれない。でも、それくらい大切なことなの。絶対いい経験になるし、絶対楽しいから、続けてみて。でもあとはあなた次第。
    通りすがりの吹奏楽部さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年6月18日
  • 3年の1学期まで… 私も吹奏楽部です。
    もし、退部するなら 3年の1学期までは、頑張ったらどうでしょうか?3年にもなれば、少しは上手になると思います。他の部活(運動部)の子が引退するのも、3年の1学期の終わりごろだと思うので、ちょうどいいかなと思います
    みぃみさん(兵庫・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年6月18日
  • 吹奏楽部の中3です 吹奏楽部からすればやめてほしくないです。

    私も入った理由は友達にさそわれたからです。
    でも今では入って良かったと思ってます。
    実際、続けてみると楽しいものですよ!

    吹奏楽部に入って分かったことなのですが、吹奏楽部は他の部活より大会が多くその分受験に必要な内申点というものがとても上がります!逆に吹部に入って良かったこともたくさんありますよ。
    私は今、部活と両立しながら勉強を頑張っています。
    受験なんて自分の気持ち次第でいくらだってどうこうできますよ!
    あとここだけの話、吹奏楽部は私立高校からたくさん推薦が来ます!

    どうか吹奏楽部をやめないでください
    いい経験になると思います。
    hinaさん(宮城・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年6月18日
  • 楽しい? 今あなたは楽しいですか?
    楽しいのなら続けてください
    何事でも県のトップに行く人は、勉強ができる人が多いです。それに楽しい部活で結果が残った時、それはもう凄い喜びとこれからの人生に大切な経験が残るでしょう

    今楽しくないのなら辞めなさい。楽しくないのなら上手くなりなせん。楽しく部活をしている人は自然と上手くなりますよ!部活が下手で中途半端なら勉強も中途半端になります。一年生から三年生にかけてどんどん辞めれにくくなります。人間関係とか、友情とかで...

    まとめると、部活に一生懸命な人は勉強もできます。
    部活が嫌いで中途半端な人は、何もうまくいきません。
    今嫌なら今すぐ辞めなさい。あのとき辞めればよかった
    と後悔しますよ。今僕それなので!
    どちらにせよ悔いの残らない選択を!
    ケンピーさん(岐阜・15さい)からの答え
    とうこう日:2017年6月18日
  • うーん。。。 剣道部のあかりんです
    やっぱり吹奏楽は一人一人が一つの楽器を担当するからオーケストラになるので役割を持たないうちにやめるならやめた方がいいですね。
    しかし、部活をやめるというのは、私立高校ではマイナスです。今は公立目指してても誰もが皆私立を受けます。受験を考えるならがんばってみては?
    また、入って2ヶ月?。。。そんな事でへこたれやめるようでは貴方の言う本気でいきたい高校になんて行けません。
    中学の部活はホントにやっといた方がいいです。先輩とは仲良くなれるし、辛いことを乗り越えれば自信になるし何より、受験にも役に立ちます。
    もう少しがんばってみてもいいと思います。
    あかりんさん(栃木・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年6月18日
  • う〜ん…(´・ω・`) こんにちはヽ(*´▽)ノ♪
    モチモチおもちデワス(*´∇`*)

    紫音さんがどっちを選ぶかですね。
    部活か高校か…(´・ω・`)
    けど、文から読み取ると高校優勢と言う事かな?
    なら転部!
    絶対その方がいい!
    モチモチおもちさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年6月18日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
サマーフェスタ2024
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

  • 調査アンケート:睡眠

    アンケート実施期間:〜8月26日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第8回
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation