トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
定期テスト 定期テスト高得点取ってる方に質問です、
どうすれば高得点取れるか教えてください。友達の勉強方法があてになりません。
特に5教科メインでお願いします。
あやさん(東京・14さい)からの相談
とうこう日:2017年8月3日みんなの答え:8件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示
  • 復習! 予習より、復習が大事だよ!
    復習をメインにしよう!
    聞く、書く、読む!この3つで暗記しよう!
    あき♪さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年8月18日
  • とりあえず 最初だったから問題を解きまくった
    国語は漢字だけやるんだけど
    何文字書く!と決めないで覚えたら次の漢字を書くことを意識してたよ。
    なぜかと言うと何文字書く!ということに意識が集中して漢字が覚えられないから
    なすさん(茨城・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年8月10日
  • 私は…! 私は、社会のテストがすごい点数良かったから、その時にした勉強法書いてくね!
    社会だけは高得点取りたいなって思ってたから私は社会を重点的に勉強して、とにかくノートに教科書に書いてあることを全部書き写した!(テスト範囲のところ)あとは、社会の提出物のワークをしたよ!(これだけ、、笑)
    それでもやっぱり覚えにくいところもあるから、その時は前回のテストの出来なかったところを参考?にして、苦手だなって思うところを勉強すればいいと思う!
    けっこう大変だけど、この勉強法をしたら高得点取れたからおすすめ!
    あと、テスト勉強するときはノートに書いた方がいいよ!そしたらまたあとで書いたやつを見て復習?が出来るから!
    英語でもノートに書いていって、難しいなって思うところをひたすら書いていったら覚えれたから、ノートに書くことが大事だと思う!
    あいちょすさん(広島・13さい)からの答え
    とうこう日:2017年8月4日
  • 1回じゃダメ! 私は、1年の時は平均で15位くらいだったんですけど、2年になって少し学習方法を見直したら1位とれました!
    私が実際にやっているのは……
    ・全教科ワークは2回以上やる
    1回目は教科書とかで調べながら、
    問題の答えだけをノートに書く。
    2回目はなるべく教科書を見ずに、 ワークに直接書き込む。
    (これで、だいたいの問題は分かるようになると思います。)
    ・記述問題の回答のパターンを覚える
    社会や理科や国語などでは、言葉で
    説明する問題があります。ワークや
    単元テストなどの記述問題をたくさん
    解いて問題のパターンを覚えると、
    実際のテストでも点数とれます。

    私は毎回こんな感じです!参考になるか分かりませんが頑張って下さい!
    長文失礼しました!
    ハニーレモンソーダさん(長野・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年8月4日
  • 自分で考えた勉強法で15点UP 僕の勉強法は…
    @予習

    A予習の復習

    B予習以外の復習

    C予習
    を繰り返してやりました
    特に大切なのは「予習以外の復習」なのでそこをしっかりするといいですよ
    弁慶さん(東京・16さい)からの答え
    とうこう日:2017年8月4日
  • 勉強する 絶対やったらやった分だけ成果はでるよ。テキストも1回解いて満足なんじゃなくってその解いた時点で初めて自分がどこが分かってどこが分からないかが分かるんだよ。その分からなかった問題を分かるように勉強してもう一度解いて全部正解だったらそこで初めて終わりなんだよ!
    暗記系はここまで覚えたら休憩とか寝る前に少し確認するとかをこつこつしたら絶対覚えられるよ!

    できないのはやらないから。
    やったら必ずできるから
    とりあえずテストまでなんだからがんばってね。
    みゆうさん(愛知・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年8月4日
  • ワークをしっかり! 私は中一の時は5位以内だったのですが、中2になっていきなり9位をとってしまいました…。だけど、次の方法で1位を取れました!
    ・理科、社会のワークを2〜3回解く。
    ・英語の文法についてまとめ、暗記する。
    ・漢字テストをして解けなかったものをまとめ、解けるまで毎日テストする。
    ・国語の記述をノートにまとめる。
    ・数学のワークでまちがえたものをわかるまで解く。
    塾のワークがあるので、参考書は買ってません。と言っても、塾のワークはほとんどやりませんが。
    当日は、見直しをしっかりとやってください。私は50分テストの場合いつも15〜20分で終わるので、2回見直しをします。
    連立方程式とかは解を代入して解くと完璧です!
    ミコトさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年8月4日
  • ひたすらやる!! 例えば
    ・暗記は書いたり読んだりするといい(漢字・単語など)

    ・理由を書く問題は、たいていワークにのっているのでその答えを覚える
    (理科・国語・社会など)

    ・ノートをしっかり取って間違えそうなことをメモしとく(数学)

    ですかね。 ともにテストを乗り切りましょう!
    sushiさん(岩手・13さい)からの答え
    とうこう日:2017年8月4日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
サマーフェスタ2024
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

  • 調査アンケート:睡眠

    アンケート実施期間:〜8月26日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第8回
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation