外国へ転校
私は外国へ転校しました。最初から「嫌だな」と思っていました。家族が、6人いて私とその妹だけが行くことになりました。行ったら私のおじいちゃんが亡くなって、私は、お葬式に出れませんでした。
妹は日本人学校にいくことなっています。
私は、6年です。日本人学校は、中学校まであるのにな。私は三年しかいないのに。
なぜ英語の学校に通ったのかな?
授業が終わっても、また英語の授業があるのでストレスがたまっています。クラスが9人しかいません。私は、ドSなので、周りを見てみたら、友達がいないのかな?と思います。前、日本にいた時引っ越しが、2年に一度のペースなので本当の親友はいません。相談する人もいません。
皆さんは、そんな体験がありますか?
西宮市に住んでいた人さん(その他(海外)・12さい)からの相談
とうこう日:2017年10月8日みんなの答え:3件
妹は日本人学校にいくことなっています。
私は、6年です。日本人学校は、中学校まであるのにな。私は三年しかいないのに。
なぜ英語の学校に通ったのかな?
授業が終わっても、また英語の授業があるのでストレスがたまっています。クラスが9人しかいません。私は、ドSなので、周りを見てみたら、友達がいないのかな?と思います。前、日本にいた時引っ越しが、2年に一度のペースなので本当の親友はいません。相談する人もいません。
皆さんは、そんな体験がありますか?
西宮市に住んでいた人さん(その他(海外)・12さい)からの相談
とうこう日:2017年10月8日みんなの答え:3件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 ~ 3件を表示
-
だいじょうぶ! 私はシンガポールに2年前、転勤したよ。インターナショナルスクールにかよってるんだ!わかるよその気持ち。辛いよね。簡単におじいちゃんのおうちとか行けないしね。日本語と英語どっちも勉強するのは大変だしすごくストレスがたまると思う。でも今いっぱい勉強すると、絶対将来役に立つよ。これは本当。落ち込んじゃうと気があるかもしれないけど。決してあきらめちゃいけないよ。今はあたしたちは若いから耳も発音もいいしね。今大親友がいなくてもいつか絶対支えてくれる友達ができるから。あたしも時々いやになるけどそれでも頑張れば役に立つから頑張る!
がんばれ!!!!!!! ぱるちんさん(その他(海外)・12さい)からの答え
とうこう日:2017年10月9日 -
わたしは わたしは、5月に日本に帰国しました。
わたしは、シカゴの日本人学校に通っていたのですが、
同じような人がいました。
今、わたしは、学校に行くことが辛いです。
あまり慣れません。
わたしも、最初不安だったけど、慣れたら楽しくて、
まだアメリカに居たかったとたびたび思います。
きっと経験になるし、今辛くても乗り越えられると思う勢いで、
頑張らないと、ダメかもです。
お金がかかるからかもですね。
現地校だと、かからないけど、日本人学校は私立なので。
大丈夫です。
大切にしてくれるのは、必要なのは、友達とは限らないです。
あくまで、わたしの意見ですが。
辛いよね。
わかるよ。
頑張ろう。 神山と濵田さん(兵庫・12さい)からの答え
とうこう日:2017年10月8日 -
メッチャわかる! 私もまさにその状態!
お互い辛いけど頑張ろう!
あやさん(その他(海外)・11さい)からの答え
とうこう日:2017年10月8日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 ~ 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- みんなに気を使われる04月10日
-
- 一年生と仲良くする方法04月11日
-
- お母さんが認知症かもしれない04月10日
-
- 通訳か翻訳家を目指をめざしてる方、集合ー!04月10日
-
- 毎回生理後に生理痛がくる04月11日
-
- 鉛筆などを持つと手汗がやばい04月10日
-
- 仮入部!04月10日
-
- リアコ拗らせすぎている04月10日
-
- ちゃお好きな人集まれ~!04月10日
-
- 友達として仲良くしたい04月10日
-
- 美容院に行きたい!04月10日
-
- 自分を好きになる方法04月11日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- あまりご飯が食べたいと思わない04月11日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。