教えて
カテゴリが分からないのでその他にしました。
本題に入ります。
災害のことなんですが私が住んでいる町は災害があまりおこらないのに今回は私の町が供水になってしまいました。このことから災害はいつおこるか分からないので備えておくことが大事って改めて思いました。
それで皆さんに聞きたいことがあります。避難するときに必要なものという資料をみたらいっぱいありました。その中で気になったのが食料です。食料って避難リュックに入れて持ち出す必要ありますか?避難所で食事を配ってくれると聞いたので疑問に思いました。教えてください 祐実さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2018年7月10日みんなの答え:2件
本題に入ります。
災害のことなんですが私が住んでいる町は災害があまりおこらないのに今回は私の町が供水になってしまいました。このことから災害はいつおこるか分からないので備えておくことが大事って改めて思いました。
それで皆さんに聞きたいことがあります。避難するときに必要なものという資料をみたらいっぱいありました。その中で気になったのが食料です。食料って避難リュックに入れて持ち出す必要ありますか?避難所で食事を配ってくれると聞いたので疑問に思いました。教えてください 祐実さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2018年7月10日みんなの答え:2件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 ~ 2件を表示
-
3日分が目安です 食糧とか水とかは、避難から3日(72時間)ぶんを自力で確保、というのが一応の目安です。あとは替えの下着とか。
でも、食事はおなかが空いても何とか我慢できますし、軽くて高カロリーの品物が色々ありますけど(カロリーメイトとかレトルトパックとか)、飲み水はそういうわけにいかないので、けっこう大変です。2リットルのPETボトルを1人で1日1本使うとして、3日分だと6リットル、つまり6kg。これは子供が持つにはちょっと重いので、家族で役割分担を決めておいたほうがいいです。
今回の洪水、色々と大変みたいですけど、負けないでくださいね! 浩太郎さん(東京・15さい)からの答え
とうこう日:2018年7月14日 -
必要あるよ だって全員に十分な食事を用意できるとは限らないし、もしかしたら食料の救援が遅くなるかもしれないから。
念には念をいれて、さまざまな場面に対応できるような準備をしよう! 雨傘さん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2018年7月11日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 ~ 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 最悪ぅ、、、04月29日
-
- 嫌われてるのかいじられてるのか04月29日
-
- どうしたらいいのかな、04月29日
-
- どうすればいい?04月29日
-
- 日によってモチベが変わる…04月28日
-
- 生理が長い04月28日
-
- 音が・・・04月28日
-
- 部活を辞めたいけど辞めたくないです04月29日
-
- どうすればいいのかわからない04月29日
-
- コナン好きな人集まれー!04月28日
-
- 好きな人に話しかけたい!04月29日
-
- 垢抜けて友達を見返したい!!04月29日
-
- 自己肯定感が低すぎる04月29日
-
- アサイボール食べたい。04月26日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- バレエダンサーになりたいけど、間に合う、、?04月29日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。