怖いのは私だけ?
こんにちは!叶恋です!
地球温暖化についてです。
皆さんも思っていると思うんですけど、最近暑いじゃないですか?
でも、これから20年先、地球温暖化の影響でもっと暑くなると思います。
暑くなると、エアコンをつけると思います。エアコンをたくさんつけると、環境破壊にも繋がります。
この世の中が怖いです。これは私だけですか? 叶恋さん(茨城・11さい)からの相談
とうこう日:2018年7月16日みんなの答え:17件
地球温暖化についてです。
皆さんも思っていると思うんですけど、最近暑いじゃないですか?
でも、これから20年先、地球温暖化の影響でもっと暑くなると思います。
暑くなると、エアコンをつけると思います。エアコンをたくさんつけると、環境破壊にも繋がります。
この世の中が怖いです。これは私だけですか? 叶恋さん(茨城・11さい)からの相談
とうこう日:2018年7月16日みんなの答え:17件
17件中 11 ~ 17件を表示
-
同じ! 私も思ったことあるよ!
暑いからエアコンをつける→環境悪化
寒いから暖房つける→環境悪化
怖いよね!
これから先、生きて行けるのか心配!
死ぬのが怖いよ~(涙)
お互い頑張ろう!
バイバイ♪ ツウイさん(香川・12さい)からの答え
とうこう日:2018年7月16日 -
わかる あと、日本が水没しそうで怖い。 #恋する少女さん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2018年7月16日 -
怖いですよー 怖いですよー地球温暖化。
でも、そんなこと気にしてたら、らちがあきません。
例えば、地球寒冷化とかミニ氷河期が
2030年には確定的にくるとか、地球の反転がおき、日光から守るバリア的なものが破壊。人間にもろに日光があたって人が地上にいられないなど怖いことはいっぱいです。
これは、考えても防げないし、おこるかもわからんことを怖がっていても意味ないです。
以上です。でも、怖がっている人は多分たくさんいますよ!頑張ってください マロンさん(岐阜・13さい)からの答え
とうこう日:2018年7月16日 -
私も。。。 私も。。。
結構考えると怖いよね
私たちが大人になった時どうなってるんだろう。。。 ヒヨコさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2018年7月16日 -
わかる~ 何か地球が壊れちゃいそう、みたいなこと思うよね!わかる~! わーちんさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2018年7月16日 -
めっっちゃわかる! はじめて!にいなだよ☆
実は私もそういうの不安になっちゃう…お母さんとかは全然大丈夫とか言ってるけど私はもし太陽が地球を飲み込んだらどうしよう…とか思っちゃう…同じ人がいてよかった!未来にはもっと発展してると思うから大丈夫だとは思っているけど…不安になっちゃうよね… にいなさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2018年7月16日 -
うーん それは誰でも思うんじゃないかな?僕はまず窓を開けて自然の風を入れて様子を見つつエアコンをつけています。
武術大好きハーフさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2018年7月16日
17件中 11 ~ 17件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 学校のタブレットのことについて04月16日
-
- 友達に避けられる04月17日
-
- 授業で話し合える人がいない04月17日
-
- 辛い04月17日
-
- 美人になりたい04月17日
-
- リップクリームが苦手、、04月16日
-
- 顧問の先生が怖い04月16日
-
- みんなのパソコンあるあるってある?教えて!04月16日
-
- 荒らされました04月17日
-
- 好きな人の悪口を友達に言われたらどうする04月17日
-
- 女子力高めの服!04月16日
-
- 移動教室は友達と一緒に行く派?1人で行く派?04月17日
-
- 膝のサポーター04月16日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 修学旅行04月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。