新元号を勝手に予想!
今年の5月1日に「平成」から新しい元号に変わります。
4月1日には何に変わるのか、発表されるそうですよ~。
キッズのみんなだったら、どんな元号が良いですか?
平成から変わる新元号を勝手に予想しちゃってみてください! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2019年2月26日みんなの答え:519件
4月1日には何に変わるのか、発表されるそうですよ~。
キッズのみんなだったら、どんな元号が良いですか?
平成から変わる新元号を勝手に予想しちゃってみてください! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2019年2月26日みんなの答え:519件
519件中 341 ~ 350件を表示
-
安久かな? 予想的には安久!安久って思ってる人このサイトにも結構いるし、「安」がつくかもって言われてるから安久と予想しまーす! 入り口チーズさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2019年3月9日 -
うーん 僕は景星(けいせい)だと思います。 コナン君さん(富山・9さい)からの答え
とうこう日:2019年3月9日 -
私の予想! 私は平未,夢永、夢叶、復未、幸永だと思います。
平未…平和な未来になりますようにという意味。
夢永…末永く夢がいっぱいになるようにという意味
夢叶…みんなの夢がかないますようにという意味
復未…被災地が復興して素敵な未来になるようにという意味
幸永…末永く幸せになりますようにという意味
自分の予想ですからね(#^^#)
来月新元号が発表される予定なので楽しみです! ひみつちゃんさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2019年3月9日 -
おかしいけど... 水光かなあ?なんかかっこいいとおもいませんか?(笑) ポムポムさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2019年3月9日 -
え?スタッフ?急げえ~!!!2回目 貝兵 かいへいがいいな みんこさん(選択なし・9さい)からの答え
とうこう日:2019年3月9日 -
安久 『あんきゅう』って読みます☆(^^)絶対これ!! かめかめさん(熊本・12さい)からの答え
とうこう日:2019年3月9日 -
アがつく こんにちは。50×2=10の二乗、数学研究者です。
私の予想は、最初にアがつくと思います(A○年)
今はH31年ですからね! 50×2=10の二乗 数学研究者さん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2019年3月9日 -
意味あり 私は乙徳(おつとく)か、唯心(ゆいしん)だと思います。
乙徳は、自分だけじゃなくて、相手の気持ちを考えるという意味です。唯心は、命を大切にするという意味です。
どうでしょうか。 お蕎麦さん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2019年3月9日 -
たぶん… 安照だと思います。 このはさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2019年3月9日 -
予想 安久、だと思います 法律事務所クロス さん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2019年3月9日
519件中 341 ~ 350件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 初相談。インターネットが辛いです04月30日
-
- 友達がしつこい気がする…04月29日
-
- 中学校で変な噂を流された04月30日
-
- 行きたい高校を親に反対されます04月30日
-
- 新中1です!もうそろそろ中間テストなんです!04月29日
-
- 着衣泳04月29日
-
- 体調不良に数カ月悩まされてる04月29日
-
- 休みの日に部活やめて欲しい04月30日
-
- ゴラクバ!推しいますか!?04月29日
-
- 脈なしか脈ありどっちですか?04月29日
-
- 髪型について04月29日
-
- 小学校の時にしていた遊びは?04月30日
-
- クチコミお願いします!04月29日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- よく使う省略語教えてー!04月29日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。