都道府県が覚えられないー(泣)
私は、4年の時都道府県のテストがあって、その時だけ必死に覚えたんですが、もう自分の住んでる関東すら怪しく、北海道 沖縄 青森 神奈川 東京 埼玉 千葉 これしか場所が分かりません。が、私はこれから中学生になります。都道府県位は覚えて起きたいので、簡単な47都道府県の覚え方を教えてください!お願いします!
はるさん(神奈川・12さい)からの相談
とうこう日:2019年3月28日みんなの答え:19件
とうこう日:2019年3月28日みんなの答え:19件
19件中 11 ~ 19件を表示
-
形でおぼえるのは? 形で覚えるのがいいと思います。
たとえば、北海道はクリオネ(魚)みたいに見えるなぁとか
そういう風に覚えると頭に残っていいかも!? 関ジャニLOVEさん(大阪・10さい)からの答え
とうこう日:2019年3月29日 -
私がした方法は… ミルクティーです!
覚えるの大変ですよね汗
でも簡単に覚えれるアプリがあるんです!
パズルみたいにピースをはめてって、タイムをはかるアプリです。楽しく覚えられますよ~!
あと、そのアプリの同じ会社(?)でクイズ形式のアプリもあります!それは、都道府県も県庁所在地も覚えることが出来ます!
調べてみて下さい_φ(・_・ ミルクティーさん(北海道・12さい)からの答え
とうこう日:2019年3月29日 -
とにかく問題をたくさんやる! タイトルの通りです。これは、他のどんな教科でも同じことなので、ドリルなどの問題集をノートに繰り返しやりましょう!苦手分野なので、最低4回はやった方がいいです。4回といっても、大変なのは最初と最後なので頑張ってください。
①最初は全部やってみる
②1回目で間違えた所をやる
③2回目で間違えた所をやる
④仕上げにもう一度全部やる
②と③と同じ工程を増やしてもいいし、友達と出し合うのも効果アリ。また④は、ある程度時間が経ってからの方がいいです。
最後にもう一回!これはどの教科でも同じなので、ぜひ使ってください。中2では都道府県がまた出るので頑張ってください!
ポニーさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2019年3月29日 -
ぅわーー わたしわぁ9さいのころにぃ県庁所在地もおぼえたよぉ
じゃあねぇ(^^)/ もよよんさん(神奈川・10さい)からの答え
とうこう日:2019年3月29日 -
語呂合わせとか... 私も苦労しました 大変ですよね。
タイトルにもある通り、語呂合わせとかパズルでもいいと思います!それで大体覚えれました! 毎日続けて忘れないことが大切だと思います。
頑張ってください! パスタさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2019年3月29日 -
自分で・・・ 自分で地図を描くといいと思います。
やり方は、
1、日本の地図を見ながら、白紙に形を描いていく。
2、都道府県を線で分けていく。
3、テストのように都道府県名をかきこんでいく。
4、答え合わせ
みたいなことを3回くらいやれば覚えられました。
(個人差はあるかもしれないですが)
お役に立てば嬉しいです!
年下からすみません ななさん(奈良・10さい)からの答え
とうこう日:2019年3月29日 -
えっとね… 四年生の時の都道府県テスト、満点だった!…ものです。
んっと、九州の1番下はわかる?
(答えは鹿児島)
そんな風に覚えていくの。
あと、富士山の位置を覚えとく。(山梨と静岡にまたがる)
どっちかの位置を覚えておけば、隣にあるっていうことで覚えられる。
パズルで覚えるのもあり。
頑張れー! ある女子さん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2019年3月29日 -
この方法で覚えたよ! よく見る場所に、
ポスターみたいなやつを貼ってみるのはどうかな?
あと、私はおぼえるとき、地図帳を見ながらノートに
地図書いてたよ。
頑張ってくださいね! ともさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2019年3月29日 -
ドリルは? ドリルで勉強すれば、都道府県庁所在地も覚えられます! Orangeさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2019年3月29日
19件中 11 ~ 19件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- みんなに気を使われる04月10日
-
- 一年生と仲良くする方法04月11日
-
- お母さんが認知症かもしれない04月10日
-
- 通訳か翻訳家を目指をめざしてる方、集合ー!04月10日
-
- 毎回生理後に生理痛がくる04月11日
-
- 鉛筆などを持つと手汗がやばい04月10日
-
- 仮入部!04月10日
-
- リアコ拗らせすぎている04月10日
-
- ちゃお好きな人集まれ~!04月10日
-
- 友達として仲良くしたい04月10日
-
- 美容院に行きたい!04月10日
-
- 自分を好きになる方法04月11日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- あまりご飯が食べたいと思わない04月11日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。