トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
吃音症克服 みなさんこんにちは!話長くなってしまうかもしれませんが、最後まで読んでいただけるとうれしいです!
まず私は吃音症です。それもけっこうひどくて、言いたいのに言葉が出なかったり喋ってる途中でつまったりします。しかも、去年より酷くなってる気がするんです。新学期が始まり中学に入学して、自己紹介がありました。そのときに「〇〇・・・・・ハンナです」と言葉が出ませんでした。幸いそのときに笑われることはなかったんですが、あとから男子にその事を指摘されて、「ただ噛んじゃっただけ」と、笑って返してたんですが、心の中ではとても悲しく泣きたい気分でした。去年までは普通に言えたのに余計悲しくなりました。それから自己紹介が怖くなりはじめての人と会うときとか、心臓のバクバクがヤバイです。人と向き合うだけでもヤバイです。だからしゃべるのが怖いです。部活に入ったら自己紹介は必ずしなくちゃいけないし怖いです。でも入りたいです。どうしたらいいでしょう?コメントたくさんほしいです!吃音症の人とかいたらコメントお願いします!違う人もアドバイスお願いします!なおる方法知りたいです!
ハンナさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2019年4月24日みんなの答え:9件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
  • 私も!! こんにちは。

    自分も吃音症です。でも、自分は、このしゃべり方に自信(?)を持っています。からかわれたり、何度も聞かれることは、とても恥ずかしいです。でも、そんな時は、クラスメートが、カバーをしてくれます。吃音症と、かつぜつがとても悪くて、「か」、「さ」、「た」の違いもあまり分かりません。だけど、がっこうはとても楽しいです。
    なぜなら、自分はほかの子と全然違うのに、友達は、普通に接してくれるからです。からかわれたら、その都度、大変かも知れないけれど
    話し合うことが、大切だと思います。

    治す方法は、言語学校に通うか、1日に2回、50音をゆっくり、丁寧に発音することが大切です。これは、自分が言語学校で教えてもらった方法です。
    ぜひ、試してみてください。すぐに、効果が表れるわけではありません。コツコツがんばりましょう。

    長文、失礼しました。
    バレー大好きさん(京都・13さい)からの答え
    とうこう日:2019年4月26日
  • 辛いですよね 私の友達にも、吃音の子がいます。

    その子は、

    「僕は上手にしゃべれない」

    と言う、吃音をテーマにした本を呼んで勇気をもらったそうです。
    読んでみてはいかがでしょう?

    こういうことしかいえませんが、
    役に立てなかったらすみません。
    さきさん(山口・13さい)からの答え
    とうこう日:2019年4月26日
  • 僕も 僕も吃音症なのでよくわかります。僕は吃音症を、とにかく話しかけることで大分よくしました。まずは仲のいい友達との会話をもっと増やして、話す練習をするといいと思います。 ミートゥーさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2019年4月26日
  • 応援します!仲間として! 私も、それです。辛くて怖いですよね。私の場合は、どもったりして、「ああありがとう」ってなります。私自身も小学3年生の時に男子や、友達にまでその事をいっぱい言われて、笑って誤魔化しました。心の中はすごくショックで、泣きたくなりました。自分が嫌になりました。周りがどう思ってるか、考えたら、とても怖くて辛いですよね。ですが、話す時に詰まる人が、克服したくて、アナウンサーになった話は知っていますか?このように、自分のコンプレックスに、立ち向かうのも良いと思います。私もそれで、少し気が楽になりました。ごめんなさい。こんな事簡単に言って。ですが、私は、ハンナさんの力に少しでもなりたいです。応援してます。 ユーメイクハッピーさん(島根・12さい)からの答え
    とうこう日:2019年4月25日
  • 悲しいよね 私の友達にもいる。でも先生から説明したら、何も言わなくなったよ。
    あと、志乃ちゃんは自分の名前が言えないっていう映画を見てみて!私もこれ見てよくわかったの。
    思春期によくあるんだって。
    役に立てたらうれしいな。
    あいりさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2019年4月25日
  • クラスにも… 私のクラスにも、そういう子がいます。でもクラスの皆は、その子が言おうとしていることを、一緒懸命聞こうとしています!だから、ハンナさんもお友達などに打ち明けてみてはどうですか?きっとみんなも、理解してくれると思います!頑張って下さい!!おうえんしています(^-^)/ ハムハムさん(福岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2019年4月25日
  • 私もです!! 私も吃音症です!
    ハンナさんの気持ちすっごくわかります!!
    私も言いたい言葉がでなかったり、はじめの言葉を2回繰り返してしまうことがあります。
    自己紹介なんて大っ嫌いで心臓バックバクです。
    私はいつも深く考えすぎないようにしています。
    自己紹介の時に、吃って恥をかくと思っていませんか?そうすると吃ってしまうので、自分は吃らない!と思うと吃る可能性が低くなると思います!
    一緒に克服できたらいいなと思います!
    りりーさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2019年4月25日
  • いろいろと辛いね。 こんにちは。

    確かにそんな風に指摘されてしまうと辛いよね。でもね、この世の中には吃音症の人は沢山居て、貴方の他にも色々な個性を持った人が世の中にはいるんだよ。(^^)

    だから貴方だけではない。まだ同級生の子も吃音症を知らない人が多いのかもしれないね。だからそんな風に言ってしまうのかもしれません。

    でも、私はそれは貴方の個性だと思うし、決して吃音症は恥ずかしい事ではないと思うな。

    恥ずかしい気持ちはわかるけれど、もっと自分に自信を持ってほしいなと思います。

    もしも、話すのが難しいのならば、紙に書いたりしてお話ししてみてもいいかもしれないね。(^^)

    ゆっくり、ゆっくりと貴方のペースでいいんだからね。焦る必要はないです。

    そして、貴方が良ければだけど、吃音症はどんなものなのか、同級生の子達に説明してみたら、理解も深まるかなぁとも思います。
    はるさん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2019年4月25日
  • 辛いよね。。 私は吃音症ではないけれど、いつもふざけてるお調子キャラがいて、いつも「つつつぎのじぎょうは」などと喋っていて、その後たまたま吃音症の特集を見たところ、彼が連続型で、その病気だって知りました。
    原因や治療法なんかも詳しくは分かっていないんだよね。
    もし自己紹介やからかわれるのが怖いなら、先生に言ってみんなにハンナさんが吃音症で、その病気について先生から説明してもらったらいいよ。吃音症なのは自分が悪いわけじゃないって言うのはみんなわかってるから、大丈夫だよ。
    海鳴さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2019年4月25日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
推しコーデ大投票!
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

  • 調査アンケート:睡眠

    アンケート実施期間:〜8月26日まで

  • 調査アンケート:推し

    アンケート実施期間:〜9月9日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
サマーフェスタ2024
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation