トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
どうなのか 最近すごく思うこと。

リア友に相談すればドン引きされるようなこと・リア友には相談しにくい案件をネット(それこそ、この相談室のようなところ)で相談しています。他の人に相談・胸の内で解決できない・そもそもパニックでわからないことです。

それなのに、「自慢するのはよくないですよ」だとか「痩せているのはいいこと(私は医者に注意されるレベルのモヤシ)」だとか…。ちなみにですが、これは色んな方の相談や回答を見て思ったことです。

しかし、こういう場でも自慢のような内容にならぬよう考慮する方が正しいのではないか、と思うようになりました。皆さんはどう思いますか? ネットはどのように活用すべきだと思いますか?
かれんさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2020年2月11日みんなの答え:12件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
12件中 1 〜 10件を表示
  • ネット社会の「傾向と対策」A対策 以下は「対策」です。

    基本中の基本になるキーワードは「スルー耐性」です。多少イラっとくる程度の内容を目にしても、話の本筋に重大な影響がない限りは聞き流してそのまま「なかったこと」にするのが原則です。かれんさん自身のお悩みについては、このキーワード一つだけで半分くらい解決しそうな気がします。

    一方で、曲解する人が確実に出てきそうだな、とか、きっと揚げ足取りが来るだろうなとか、そういうことが予測できる場合には僕の場合、どうしてもその言い回しが必要な場合以外にはあえてそれを口にしないようにしています。これは「相手への配慮が云々」ということではなくて、「炎上を招いて不毛な議論への対応に無駄な時間を使うよりも、とっとと口をつぐむほうが低コストだから」というのが理由です。

    ちなみに、ここの相談室では禁止事項になっていますが、他の相談サイトでの相談に答える場合、あるいはTwitterあたりで議論を吹っ掛ける場合などには、「どう考えても相手がおかしい」と判断した場合にはわざと喧嘩を売ることもあります。もちろんこれは迂闊にやると大怪我をしますので、確実な勝算なしには真似しないでください(笑)
    浩太郎さん(東京・17さい)からの答え
    とうこう日:2020年2月14日
  • ネット社会の「傾向と対策」@傾向 まず、かれんさんの一連の発言は僕としては全く問題ないと思います。モヤシ体型の話も自慢ではなく、完全に自虐ですよね。

    ただ、どこに行っても、本来何の問題もないはずの発言が過剰反応を受けたり、あるいは曲解されたりして、それで叩かれる、というのはよくある話です。この相談室も例外ではありませんが、これを「子供のことだから…」と解釈するのは誤りです。むしろここは、編集部のチェックがあるだけまだマトモです。大の大人が好き勝手に暴れていてしかも管理者不在、なんてところは最悪ですよ。

    あと昨今「SNSで炎上」という話題がTVなどにも出てきますが、これも今に始まったことじゃないです。既に1980年代からネットでは、罵倒や揚げ足取りがが日常的に横行していました。当時のネット参加者といえば専門の技術者・研究者か、あるいはアマチュアのマニアか、どちらにしても良識と教養がある人たちしかいないはずなのに、です。

    で、これについては「まだネット誕生からわずか数十年で、今は過渡期だ」という意見があります。あと50年もすれば今より少しはマシになるだろう、と僕は楽観視していますが。

    ここまでが「傾向」編です。
    浩太郎さん(東京・17さい)からの答え
    とうこう日:2020年2月14日
  • 私の気をつけていること 私がネットで気をつけていることは、相手が不快に思ったり、自分だと特定される個人情報や自分の自慢、などをかかないこと!
    あと、メディアリテラシーを身に付け、正しいか嘘か見分ける。
    あと、嘘もほうべん。相手がどんな方かわからないから、少しはよくても、嘘に注意する。
    これらに注意している!
    愛さん(千葉・11さい)からの答え
    とうこう日:2020年2月11日
  • 長文. saikopasuです.
    そういうアンチコメントする人ってネッ卜にいるんだよ。
    ていうか、そういう人が集まる所こそ「ネッ卜」だと思うんだよね。
    アンチコメを気にするようならネッ卜は向いてないと思う。
    でも、熱心に答えてくれる人も中にはいる。少ないけど。
    だから、あきらめずに相談する、それかもうネッ卜は見ない。
    友達じゃなくても親とか相談する電話サイトとかもあるよ。
    まだまだ相談する方法はきっとある。そういう世の中。
    だからこそ悩む時もあるんだろうけど、悩む数だけ解決方法はある.
    そう私は思うんだよね。
    別にこれは私の考えだけど、あなたが思う思い方で全ては決まる。
    あなたは、個人的にどう思うかコントロ一ルされなくていいんだよ。
    自分=自分で自分らしく生きるのが人生だよ
    saikopasuさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2020年2月11日
  • 私は 相手の気持ちを考えて、相談に答えたり、相談をしたりしています。たまに、頭が爆発して、周りが見えなくなり、悪口を書いてしまう時もあります。 らーらさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年2月11日
  • 顔が見えないから... さくらんぼです!
    顔が見えないからこそ相談できることってありますよね。でもやっぱり人によって感じ方は違うし、顔が見えないからこそ伝わりづらいこともあると思います。
    私もいろんな相談をしてきましたが、少し勘違いをされてる方もたまにいますし、納得できないこともよくあります。

    でもここは子供同士っていうのが大きな(?)サイトなので、そういうところもわかった上で利用しないとやってけないです!!
    リア友に相談しずらい事をネットに相談するって、恥ずかしいか恥ずかしくないかだけで、そこまでリア友と反応は変わらない気がします...

    話してることおかしかったらすみません!
    あの今YouTube見ながら書いてるので頭がフル回転してます(言い訳)
    さくらんぼさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2020年2月11日
  • わからない 自慢…のつもりでなくても自慢のように受け取られてしまうこともあります。私もありました。このサイトでもよく見かけます。

    ですが、個人的に理解できないのは自慢している人の揚げ足を取って攻撃して、必死にその人のことを下げようとする人です。「◯◯さんが〜って言ってるけどそれは普通だし、そんな人いっぱいいるし〜」みたいな回答を見るとぞっとします。自慢している人には自慢させて、自分の意見を言えばいいのに。明らかにその人が間違った発言をしているならわかりますが。結局ネットだから何とでも言えちゃうんでしょうか。

    とは言え、最初から自慢と受け取られないか見直して投稿するべきだとは思います。私も自慢に見えるようなことを話すのはやめようと思っています。自分のことを織り交ぜた話を見ていると「こういう人もいるんだな」と思えて、個人的には度が過ぎてなければ楽しいんですけどね…。最近は世間が自分語りに厳しすぎて、「自分語り」と「相手のためになる自分の経験」の加減が難しいです。
    かふさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2020年2月11日
  • 難しいね… そう回答した人は実際にその子を見た訳じゃないんだし、そんな気にしなくても大丈夫だと思います。
    顔が見えないネットだからこそ、少し言い方を変えたほうがいいよなぁ…うーん、難しい。


    辛口やめてくださいとか、自慢じゃないですとか、あらかじめ言っておくのも1つの手だと思う!笑
    定期テスト目指せ450さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2020年2月11日
  • 無題 痩せていることで悩んでいて相談したときに「自慢するのはよくないですよ」とか「痩せているのはいいこと」と言われた場合は、そこまで気にしなくて良いと思います。

    相談者も回答者も、健康についての専門家ではありません。
    中には、異常なほど痩せたい願望が強すぎる人や、痩せているのが素晴らしいと信じ込んでいる人もいます。
    つまり健康など全く意識していないような「偏っている意見」も投稿されます。

    「異常なほどに痩せていることを素晴らしいと思い込んでいる人」のレベルに全て合わせないといけないのでは、何も相談できなくなります。

    太っていることで悩む人もいれば、痩せていることで悩む人もいます。
    毛深くて悩むこともあれば、毛が生えなくて悩む人もいます。
    人の悩みは両極端です。

    ネット上のサイトとはいっても利用者はお互い人間ですので、気遣いが全く不要だとは思いません。
    けれど何を良いとし何を悪いとするかには個人差があるので、利用者全員に合わせることは不可能です。
    なので配慮は「少し」で充分だと思います(^ ^)
    匿名さん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2020年2月11日
  • そうですね・・・ 年下から失礼します。
    確かに、ネットでは人が不快にならない内容や言葉遣いに気をつけるのが正しいとわたしも思います。
    ただ、そう言った認識にはどうしても違いが生まれてしまいます。この相談所は特に、子供が多く利用しているものですから。
    かれんさんが言う自慢のような内容、本人は回答の情報としていいと思ってやってる可能性があるし、そもそも自慢と思ってないかもしれない。そう言う回答が不快に思う人もいれば、ためになる、おもしろいと思う人もいる。
    結局、価値観は人それぞれなのでそこら辺の違いはどうにもならないと私は思っています。
    けど、この相談所はしっかりと編集部の方々が確認してくれているので、過半数が不快に思うような内容の相談・回答はそうそう見かけませんよ。
    長文になって申し訳ありません。まとめると、かれんさんの意見は正しいと思うし共感できるけど、価値観の違いなど色々な問題があり現時点では諦めるしかないのでは?と言う私の意見です。ここまで読んでくださりありがとうございます。
    ななしさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年2月11日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
12件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
サマーフェスタ2024
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

  • 調査アンケート:睡眠

    アンケート実施期間:〜8月26日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第8回
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation