タイピングゲームの「寿司打」
皆さんはタイピングゲームの「寿司打」ってやったことありますか?皆さんのスコアが知りたいのですが、みんなどれくらいでしたか?わたしは普通の3000円コースで最大1080円、最低360円得したことがあるんですけど、これって早いほうですか?平均キータイプ数は3.3/秒から3.5/秒です.
ねこ派の犬さん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2020年3月12日みんなの答え:215件
ねこ派の犬さん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2020年3月12日みんなの答え:215件
215件中 61 ~ 70件を表示
-
早いと思います 小学生でお得なら結構早いほうだと思います くぁwせさん(宮城・13さい)からの答え
とうこう日:2022年9月23日 -
早い! 僕は最高10000円2680円得です! とうふさん(三重・9さい)からの答え
とうこう日:2022年9月14日 -
早い方だと思います! 小学生のうちにお得行くなら早いと思いますよ!
ちなみに私は10000円コースで14120円お得になりました☆
タイピングの練習するのであれば、正確さ重視?的なやつがいちばんいいと思います!(プレッシャーかかりますけどw
長々といらない事にまで答えてすみませんでした ~ !!
では! みんさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2022年8月13日 -
早いと思うよ! そんなに早いんだったらいいと思うよー
僕は今6年生でタイピング歴1年。
最高記録は3000円コース2820円お得です。
では! チキンさん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2022年8月4日 -
速いんじゃね? いい感じの速さだと思うんだけどねー。自慢できるよー。 Niziu大好き人間さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2022年8月4日 -
バケモンがうようよいるな。。。 僕は全然寿司だダメで2820円しかお得にならない
小3からタイピングやり始めたけど
9歳とかにまけるとかまじで自分は遅すぎだろ
皆さんも早いという自覚を持ってください おにぎりくんさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2022年8月3日 -
あまり早くない 自分的には寿司打でお手軽で最高5680得したのであまり早くないかもしれない。
(小6です)
黒さんさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2022年8月3日 -
分からん 僕は3000円コースで5000円くらい得して、5000円コースでも4000円くらい得しているので、ちょっとわからない (ついでに平均キータイプ数は、6.5秒くらい) つつつさん(神奈川・9さい)からの答え
とうこう日:2022年7月21日 -
早くランキング1位いきたい 最高記録だと4440円お得なんですけど、どうすればランキング1位になれますか ランキング1位になりたいさん(千葉・10さい)からの答え
とうこう日:2022年7月20日 -
早い 大体1560損なんだけど… 誰かさん(福岡・11さい)からの答え
とうこう日:2022年7月15日
215件中 61 ~ 70件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- クラスラインに最後に招待された04月10日
-
- 友達作り遅れてしまった、、、04月10日
-
- 先生が怖すぎて学校に行けない。04月10日
-
- 兄のわがまま04月09日
-
- 塾の先生が嫌で塾に行きたくない…04月10日
-
- 尿検査で生理が被った場合..04月09日
-
- 水飲まないのっておかしい?04月09日
-
- 後輩が入ってくるのが嫌、、04月09日
-
- 最悪04月09日
-
- チョコケーキVSショートケーキVSどっちも04月09日
-
- 好きな人についてです。04月10日
-
- かんざしを布教したい!04月09日
-
- みんなの、勉強する場所はどこー?おしえてー!04月09日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 学校に行きたくない04月10日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。