みんなの住んでいる地域の方言を教えて!
にゃもちです!タイトルの通り、みんなの住んでいる地域の
方言を教えてください。ちなみに、私の住んでいる地域では、
もっけだのー(ありがとう)とか、け(食べて)、く(食べる)、
んだのー(そうだね)などの方言があります。
私の住んでいる地域の方言は、「ん」から始まる言葉が多いです。
みんなの回答待ってます♪
にゃもちさん(山形・11さい)からの相談
とうこう日:2020年4月17日みんなの答え:32件
方言を教えてください。ちなみに、私の住んでいる地域では、
もっけだのー(ありがとう)とか、け(食べて)、く(食べる)、
んだのー(そうだね)などの方言があります。
私の住んでいる地域の方言は、「ん」から始まる言葉が多いです。
みんなの回答待ってます♪
にゃもちさん(山形・11さい)からの相談
とうこう日:2020年4月17日みんなの答え:32件
32件中 11 ~ 20件を表示
-
追記 どうも、かっくんです。
さっきの返信のつづきです。
ちょうど今、パッと思い付いたんですが「○○しなさい」を福岡では「○○しなーい」ってよく言います。
さっき思い付いていればよかったんですけどね...。たまにしか使わない言葉なのですっかり忘れてました。 かっくんさん(福岡・14さい)からの答え
とうこう日:2020年4月18日 -
うーん Hello!杏子でーす。
大阪弁!↓
・アカン→駄目
・ホンマ→本当
・おもろい→面白い
・おもんない→面白くない
・しゃあない→仕方ない
・どないしよう→どうしよう
・なんやねん→なんだよ
広島弁!↓
・○○じゃけぇ、○○じゃけん→○○から
○○だから
・いたしい→難しい
・みやすい→簡単
・めげる→壊れる
・けー→来い
・われ→あなた、きみ
・はしる→痛い
でーす!
bye-bye♪(^^)/~~~ 杏子さん(大阪・10さい)からの答え
とうこう日:2020年4月18日 -
岐阜でーす! 私が住んでいる岐阜の方言知らない、、、知っているの1こだけあって、机を運ぶときに「机をつる」と言います。まぁ考えたらおかしいですよね。岐阜も方言たくさんあるんですけどみんな「つかわないよねー」と言っています。住んでいる自分たちもしらないです。 りんごさん(岐阜・13さい)からの答え
とうこう日:2020年4月18日 -
これは福岡だけかな? どうも、かっくんです。
僕の住んでる福岡では
語尾?に「ばい」をつけますね。例えば「テレビ見てるよ~」を「テレビを見よるばい」って言います。「ご飯食べるよ~」を「ご飯ばい」って言います。
あと、「うるさい」を「しゃーしい」って言います。なんかしつもんするときとかに「~と?(~なと?)」って聞きます。例えば「今日はなにしたん?」を「今日は何したと?」って聞いたりしますね。
かっくんさん(福岡・14さい)からの答え
とうこう日:2020年4月18日 -
福岡の方言です 私がよく使うのは、
・~ん?
・~と?
・~ちゃろ?
・しとう(しとる)
・~せん(「そんなことしない」→「そんなことせん」)
・~けん、
・~やん
・~よかろ
・~ちゃけど、
パッと思いつくのは、これくらいです。 こううんさん(福岡・14さい)からの答え
とうこう日:2020年4月18日 -
さっきの続き! さっき、埼玉弁について語りました、翔んで埼玉LOVEです。さくらんぼさん、さてはあなた、埼玉県民ですね?埼玉では、そうなん?とかなんなん?っていう関西弁?ていうのを話すらしいです。なんかのサイトで見ました!
そいえば、翔んで埼玉って標準語だったなぁ。でも、埼玉県にも方言あるんですよね!埼玉の方じゃなかったらすみません。。
翔んで埼玉LOVEさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2020年4月18日 -
無題 富山かな?どっかではおはぎのことをはんごろしっていうらしいです!
あとはどっかで、顔真っ赤だよのことをちんちん真っ赤やでって言うらしいですよ! みんとさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2020年4月18日 -
愛知、三重、神奈川アンド埼玉弁! 私の出身地神奈川は、~じゃんってのが方言なのは知ってたけど、ななめってるとかあったかいも方言なんだ!私が幼少期を過ごした三重は、何かやんやん言ってて、今住んでる愛知はじゃん、だら、りん(だよ、でしょ、して)を使う!埼玉弁は趣味で調べたから違うかも知れないけど、あよ(ねえ)、ささらほうさら(めちゃくちゃ)、むじっけー(可愛い)、まっちろ(真っ白)とかだよね(違ってたら教えて!)、超可愛い!
翔んで埼玉LOVEさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2020年4月18日 -
私の県は... さくらんぼです!
関東なのであまり方言っぽい方言はないのですが...
「~じゃね」
「そうなん」「なんなん」(なの が なん になる)
などが方言みたいです。 さくらんぼさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2020年4月18日 -
にてる こんにちは。私は
「そうだね。」のことを「んだねー」って言います。
同じ東北だからすこしにていますね。
ほかにも、私は言わないですが、おばあさん、おじいさんとかは、会話の中の「か」を「が」っていったりします。(語彙力なくてごめん) ちょこわっふるさん(青森・11さい)からの答え
とうこう日:2020年4月18日
32件中 11 ~ 20件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- みんなに気を使われる04月10日
-
- 一年生と仲良くする方法04月11日
-
- お母さんが認知症かもしれない04月10日
-
- 通訳か翻訳家を目指をめざしてる方、集合ー!04月10日
-
- 毎回生理後に生理痛がくる04月11日
-
- 鉛筆などを持つと手汗がやばい04月10日
-
- 仮入部!04月10日
-
- リアコ拗らせすぎている04月10日
-
- ちゃお好きな人集まれ~!04月10日
-
- 友達として仲良くしたい04月10日
-
- 美容院に行きたい!04月10日
-
- 自分を好きになる方法04月11日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- あまりご飯が食べたいと思わない04月11日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。