トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
期末テストの勉強方「至急」 初めての期末テストなので勉強方を教えてください
学校では中間テストをしていないのですが「学校が休みだったので」するかどうかは、自分の中では???なんです

ワークなどはないのですが買った方がいいでしょうか7月5日に公開されていたとしたらテストまであと10日です。

何日前に何をしたらいいのかも、教えてください。

至急お願いします
パンさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2020年7月4日みんなの答え:9件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
  • 頑張って! 期末テストは教科数が多いので、一日ごとにやる勉強を決めて行うと良いと思います。私は暗記科目はパソコンに打ち込んで覚えます。一回アウトプットするだけで70点くらいはいけると思います。私はテスト2週間前から平日は3時間、休日は6〜7時間くらい勉強します。暗記科目はアウトプットすればするだけ、数学や理科は例題を解けば解くだけ成績伸びます!そして睡眠時間は長めにとることをオススメします! アクアさん(東京・15さい)からの答え
    とうこう日:2020年7月5日
  • お任せあれ そうですね、もう2週間を切っているので簡単に
    勉強方法をまとめます。

    本来ならば2週間のうち最初の1週間は提出物を終えること、
    数学のできる、できないところを分けるのを中心にやります。

    そして最後の一週間は理科や社会のような暗記するものを
    暗記し、覚える、覚えられないものと分けて勉強します。

    数学は毎日やることをお勧めします。しかし、数学は心配なところばかりやってたら重要な暗記科目の勉強時間が減ります。数学は解けて当然なのです。
    暗記科目ではないからです。

    まとめ

    ・最初の一週間は提出物をやる、数学のできないものを探す。

    ・最後の一週間は暗記科目、数学の解けない問題をやる

    ・暗記科目は朝一でやることをお勧め

    です。
    プチドクターこはくさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年7月5日
  • 頑張れー! 私は理系なので、理系教科の勉強法だけ教えますね。

    数学は、まずは教科書の、範囲の例題や問題を2回は解きます。教科書の問題ができるようになれば、問題集に移ります。

    教科書じゃない、問題集を学校から配られましたか?もし配られていたら、その範囲の問題全てを、スラスラ解けるようにします。

    わからないところは、先生に質問します。時間がかかった問題や一度間違えた問題は印をつけておいて、テストまでに集中的に何回も練習します。そうすれば、90点は目指せますよ。

    あとはケアレスミス(解き方はあってるのに簡単な計算で間違えること)をなくしましょう。これは、テスト中に見直しをすることです。

    理科のテスト勉強も基本的には同じで良いのですが、数学より教科書の問題が少なかったりすると思います。その時は、市販の問題集でやりこみます。

    最後に、大事なことを言います。私はテスト勉強を、『わかる』『できる』のサイクルと捉えています。

    教科書の文をノートに写しても、問題は解けません。問題はたくさん解きましょう。理系教科ならテスト勉強の7割くらいを問題演習に使うと、良い点数が取れます
    ハルさん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2020年7月5日
  • 習ったことの復習 期末テストということは先生がたが作ったテストを解くことになるということで良いでしょうか?(自校はそうだったので)
    ならば、ノートの見直し、またはノートを別のノート(家庭学習ノートなど)にまとめ直す(重要な部分に色や印をつけておくなど書き加える)と良いと思います。
    先生が出題するのなら、授業で習ったこと以上の問題はおそらく出ないでしょう。
    問題集を買うにしても「定期テスト対策」がありますが、習ったこと以上の問題が出る可能性があるためあまりおすすめしません。(本当にやることがない、実際に問題を解きたいのなら買ってもいいです)
    もし、学校使っているワークがあればその解き直しはすごく重要です。(特に数学)

    何日前とかはあまりありませんが、勉強する教科に偏りがない方がいいですね。(得意な教科は少なくてもいいかもしれません)
    それと、あなたが分からない問題で焦ってしまうタイプなら、初めに難しい、苦手な問題、応用問題を勉強し、テスト前は基本的な問題を勉強すると精神的にも楽かと思います。
    星さん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2020年7月4日
  • 無題 私は定期テストおわりの彩、中1です。
    国語.....漢字,授業で習った教科書の中身(著者の名前とか)
    数学.....正の数,負の数とかテスト範囲とその応用
    社会.....地理...国の名前、位置、都道府県、北方領土、島
    理科.....植物、動物
    英語.....ディクテーション、書き取り練習
    など じゃーねー♪
    彩さん(北海道・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年7月4日
  • 大丈夫、大丈夫 中2男子です。
    テストの為のワークは買うべき。
    去年英語と理科のワーク買って勉強したらどっちも90点以上取れたよ。あとは適当に学校のワークを解きまくればOK
    次に、勉強の流れ
    10日~7日前
    まず、授業の復習をする
    6日前~3日前
    次に各教科の基礎を固める
    2日前
    各教科の応用問題を解く
    1日前
    英単語と今までやってきた事の復習

    一年生一学期の最初のテストでこの流れで勉強すると間違いなく400は超えるから安心して。
    「わわわ」さん(青森・14さい)からの答え
    とうこう日:2020年7月4日
  • 答えるね! ワークは、学校でもらってないかな?それを、間違えた問題を重点的に、何回もやればいいよ!
    あと10日ということですが、もう少し早めに始めた方が良かったかもしれません。少なくとも二週間前には始めましょう。頑張ってくださいね!
    にゃんさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2020年7月4日
  • 大変!急がなきゃ… 答えます!
    2週間ぐらい前からしといた方が良いと思いますが…あと10日?!2週間前だと範囲が分からない!とかあると思いますが、授業でやった内容が出るので大丈夫ですよ。っとそれよりも!ワークを買ったって最初はやる気あるかもしれないけど、後々集中力切れて続かないですよ…分からない所はどんどん聞いて、自分でノートに書いて!やり方は…まず教科書の問題を解き直して、間違ってたとこは答えだけじゃなくてちゃんと解き方を書く!それに、字だけじゃ覚えられないから写真や絵などを貼って説明なども書いとくといい!
    あと、友達とかと問題を出しあったり対決してみたりする!

    長文になっちゃった。テスト頑張ってね!
    Moeさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2020年7月4日
  • 十日前?!今すぐ勉強してください! 心配性のせつーです。
    とりあえず科目別に教えます!
    国語
    文法はしっかり理解、文章読解は「何」を聞かれてるか分かるように線を引いておく
    漢字は絶対覚えましょう。理由は覚えるだけで点が取れるからです。
    英語
    英単語は絶対に覚えましょう。理由は漢字と同じです。
    文法は、仕組みを理解しましょう!
    教科書などもいいと思います!
    数学
    ケアレスミスで点と落としやすい科目なので、自分がミスしやすいところを、きちんとチェックしてミスらないようにする
    文章題はどれが何になるかを分かるように線を引いておいたりする
    理科
    用語はしっかり覚えましょう。理由とかも!たまに出てくる計算はどうやって求めるかを分かるように。実験はなぜそのような結果になるかっていうのをわかっておく
    社会
    社会は用語と理由を覚えておくだけでそれなりの点が取れるので、しっかり覚えましょう。
    この国がどこにあるかとかも!
    です。
    ワークは理解してから解くようにしましょう。
    理解した後に練習としてワークを使うと身につきますよ!
    参考になったら嬉しいです!
    長文失礼いたしました
    心配性のせつーさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2020年7月4日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
サマーフェスタ2024
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

  • 調査アンケート:睡眠

    アンケート実施期間:〜8月26日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第8回
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation