トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
予習のやり方 タイトルにもあるとうりなんですが、予習のやり方をおしえてください。辛口コメは遠慮してください。お願いします。
ろーるけーきさん(千葉・9さい)からの相談
とうこう日:2020年8月8日みんなの答え:23件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
23件中 1 〜 10件を表示
  • 秘策を教えましょう…笑 [数学]
    数学は予習あまりいらないと思う。授業で習った事をしっかり理解していれば大丈夫。それでもしたかったら教科書に目を通しておくとか。でも、教科書は個人的に日本語が難しいような感じがして、あまりおススメはしないかな。
    [国語]
    国語は教科書を音読!わからない漢字や言葉はすぐに辞書で引くこと。国語は教科書メインの方がいいかも。日頃から、小説とか読んでおくと作文とかしやすくなったり、将来的に役立つ事が多かった。
    [理科]
    理科は教科書に目を通すくらいの方がいい。あとは、身の回りの気になる出来事(例えばなんで台風ができるのかとか)を見つけて、ネットとかで調べると予習に繋がる事もあるし、習った時に具現化しやすい。
    [社会]
    紙の新聞を読みましょう。ネットのニュースでもいいです。地域の事は勿論、日本の事や世界の事を知っていると授業の時にこういうことがあったからこうなるのか!みたいになる。あと、いつも食べる野菜の産地を調べるのも、特産品を覚えるのに役立つんじゃないかな。あとは、Google earthとかで遊ぶのも結構良いかと…。社会は教科書の情報をふんわり見ていれば大丈夫。
    トトロと櫻井画伯。さん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年8月9日
  • ドリルを使ってみては? こんにちは、ごまるです!

    予習のやり方なのですが、予習にちょうどいいドリルがあります。
    『教科書ワーク』というドリルです!(本屋に大体ある)
    教科書通りに進んでいくので、予習にピッタリですよ!
    ごまるさん(徳島・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年8月9日
  • んーとね 教科書で次習う範囲を眺めてみて、何となく理解できそうな部分をよく読んである程度頭に入れておく!
    そぉすれば授業で分からなかった部分に集中できるぞー
    亜月さん(石川・14さい)からの答え
    とうこう日:2020年8月9日
  • こんなのは? 予習したいところの教科書をのページ見ながら問題を解くといいよ
    しょこまるさん(青森・11さい)からの答え
    とうこう日:2020年8月9日
  • がんばれ! 漢字読めなかったり意味が分からなかったらごめんね!

    意味の分からない言葉に色ペンで線をひき、しらべたり、音読、授業の内容を理解する。
    計算の解き方をしらべたり、、

    そして授業に挑む(いどむ)!

    その後復習をする。
    (復習の説明は省かせていただきます)

    〜かんばって〜
    613さん(沖縄・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年8月9日
  • 頑張って下さい 私は、漢字五十問テストが苦手。
    (全教科苦手。点数が悪い)
    五十問テストなんか点数が百点中五十点ぐらい悪いです。
    しかし、漢字の場合は出るところの
    漢字3回〜五回ぐらい(私は3回)
    練習すると点数がよくなりました。
    他の教科で言うと「エビングハウスの忘却曲線」と言うグラフでわかりますが、人が何かを学んだとき二十分ご
    に42%忘れると言うことが分かる。
    (続きがあるので気になったら調べて)
    逆にカナダのウォータールー大学。
    復習をすると記憶を回復できることを表したグラフがある。
    そこには、一回目24時間以内に復習をすると百%に戻る、二回目一週間以内に5分するだけで百%に戻る、3回目1ヶ月以内に十分から5分すると百%に戻ることが分かる。それを試したらテストは、いい点ばかりになった。

    これをやると予習は完璧です。

    頑張って下さい
    さーこさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2020年8月9日
  • 予習偉っ!! 9歳で予習は、優秀すぎる!!私の周りにも9歳くらいから予習してた子いたけど、絶対すごく伸びるよ!
    私が小学生のときにやってた予習を教えるね!
    ●国語
    教科書を読んで(音読)、意味が分からない言葉は国語辞典で調べておく。調べたら国語のノートにメモしておく。
    ●算数
    次の授業のときに解く問題の、解き方を知っておく。また練習問題を解く。大切な用語には色ペンで線を引いておく。
    ●理科
    次の授業のときにやる実験の内容を知る。また重要そうなところに線を引く。実験結果まで把握(はあく)してから授業の実験に取り組む。植物系は、それぞれの植物の特徴を自分でまとめてみたり、大切な用語に線を引いておく。
    ●社会
    教科書を見ておく。

    こんな感じかな?その他の教科は予習必要無さそうだから、省いとくね!
    私の書いた予習の仕方は難しいと思う!だから、ここまでできたら本当に凄すぎるよ!!
    まずは、教科書を読むだけでも頑張ってみてね!
    なな助さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2020年8月9日
  • 小3から予習か 小6の「ミイヒちゃんが好き」です。小3から予習をするなんてかなり早いですね。まあ努力は大切ですしね。

    何の教科によってやり方は変わりますが、国語の場合だとします。

    漢字ドリルの漢字を方眼ドリル四マス分の大きさで書きます。
    その下に読み方や送り仮名を書いて、さらに例文や熟語を書き足すと
    見やすくなりますよ。
    ミイヒちゃんが好きさん(その他(海外)・11さい)からの答え
    とうこう日:2020年8月9日
  • 音読あるのみ! こんにちは! Lilyです。
    小3で予習しているんだね スゴイ!
    予習は...

    1.音読する(3回を目安に)

    2.語句を覚える

    3.問題を解く(分からなかった所は教科書の音読!)

    がいいと思います。 Fight!!
    Lilyさん(兵庫・14さい)からの答え
    とうこう日:2020年8月9日
  • こんにちは! どうも!みるくてぃーです!

    私はいつも教科書を読みながら授業と同じように自学ノートにまとめてるよ!そうすると意外と覚えられる!

    頑張ってね!
    みるくてぃーさん(千葉・11さい)からの答え
    とうこう日:2020年8月9日
[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
23件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
サマーフェスタ2024
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

  • 調査アンケート:睡眠

    アンケート実施期間:〜8月26日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第8回
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation