トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
数学 除法の事について 語彙力無いです注意 質問させて頂きます。

〈例〉 -3÷ 3 = -1
-3÷(-3)= 1

何故 負の数÷負の数が正の数になるのかが解りません。
負の数が偶数なら正の数に、奇数なら負の数になる、ということは解ります。
その理由が解りません。自分で調べたのですが、よく解りませんでした。
なので解りやすく教えてください。m(_ _)m

以前相談させて頂いた時にあった『覚え方』を聞いている訳では無いのでよろしくお願いします。
いちじくさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2020年8月8日みんなの答え:11件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
11件中 1 〜 10件を表示
  • 私もそれ、習ったよ! なぜ、負の数÷負の数が整数になるかというと、乗法と同じ!ほら、わり算ってわる数を逆数にするでしょ?だからつまり、

    -3÷(-3)
    =-3×3分の1=(通分)
    =1

    ということだよ。
    ななほしてんとうさん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年8月10日
  • 無題 負の数の加法はできるよね?そこ前提で教えるよ。
    −3÷3は、−3を3つに分けてるってこと。だから、−1が3つ分できるよね?分かんなくなったら小学生の時の算数を思い出して、そのやり方を応用させちゃえばいいよ
    ハムさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2020年8月9日
  • 何度もすみません。補足です。 ほんっとうに、何度も何度もごめんなさい!一つ目の考え方と二つ目の考え方、二つ送ったけど全然題名が違うやつを送ってしまった人です笑。
    えーと、一つ目の考え方の大切なところが抜けていました。
    スタートは必ず0mからです。
    わかりにくくなってしまってごめんなさい。
    edamameさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2020年8月9日
  • 除法は乗法の逆! 小学生の頃に分数の割り算を習ったと思います。
    これと同じ考え方を正、負の数の除法でもします。
    だから、正、負の数の乗法がわかるようにならないといけません。

    具体例)

    (-8)÷(-2)=(-8)×(-ー)=+4

    ↑ ↑
    逆数にして 計算する。
    かける。

    「ポイント」
    正、負の数の除法では、割る数を逆数にしてかける。

    乗法の計算方法
    符号 絶対値
    +×+=+ 二数の絶対値をかけた数
    +×-=- (二数は具体例だと
    -×+=- -8と-2分の1 )
    -×-=+

    時数制限に引っかかったので、-×-=+になる理由は別にします。
    ライムさん(北海道・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年8月9日
  • 乗法はわかりますか? もし質問者さんが乗法が
    マイナス×マイナス=プラス
    という理屈がわかっているのなら、除法は逆数をかけるということなので、理屈がわかると思います。もし乗法がマイナス×マイナス=プラスという理屈がわからないのであれば、もう一回質問してください。
    みーたんさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年8月9日
  • 除法の符号の付け方2 前回、なんて題名つけたのか忘れてしまいました笑。でも、似たようなのだと思います。

    もう一つの考え方です。こちらは私が考えたものなのでおかしなところがあったらすみません。
    5×6=30。5が6個あるから。
    5×(−6)=−30。5が−6個ある→5が6個ない→30個ない→−30個ある。
    (−5)×(−6)=30。−5が−6個ある→−5が6個ない→−30個ない→30個ある

    −30個ないという言い方はまどろこしいですが、想像してみてください。

    掛け算ができたら、除法は、割る数を逆数にすれば乗法になります。だから、乗法も除法も同じ方法で符号を決められるのです。

    以上!!!!!!!長々とすみませんでした!!!!!!こんな説明で納得していただければめちゃくちゃ嬉しいです。
    edamameさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2020年8月9日
  • 掛け算の符号の考え方 (+5)×(−6)=−30なのはわかりますか。
    速さにして考えてみると秒速5mで進むものが、6秒前(=今から−6秒)に何mの地点にいるか、ということなので30m前、つまり−30mになります。だから正の数×負の数が負の数になるのです。
    では、(−5)×(−6)はどうでしょうか。
    これも速さにしてみると、1秒間で−5m進む人が6秒前に何mの地点にいるかということになります。この人は、時間が経つにつれマイナス側に進むことになります。しかし、この問題では今から−6秒後を尋ねているのでプラス側にいるのです。だから答えは+30。負の数×負の数=正の数になります。
    割り算は掛け算に直せます。◯÷(−3)=◯×(−3分の1)。負の数×負の数になりました。そこまで来たら上記の方法で答えの符号が導きだせますね。
    これは学校の先生に教えていただいた方法です。わかりにくくてごめんなさい。
    edamameさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2020年8月9日
  • 年下ですが… こんにちは!まだ小6みるくてぃーです!

    -3÷(-3)が1なのは、覚えるというより意味を考えた方が早いと思います。
    -3÷(-3)
    ということは逆に言うと-3にいくつをかけたら-3かということですよね?なので、この式だと-3は1つで-3です。だから答えは正の数です!

    -6÷(-3)だったら、-3×2で-6なので答えは正の数、2になります。

    年下からですが、分かりましたか?
    偉そうにすみません笑
    みるくてぃーさん(千葉・11さい)からの答え
    とうこう日:2020年8月9日
  • こじつけ理論ですが。 除法の反対の動作は乗法、つまり掛け算です。

    -6 ÷(-2)= 3

    これを、-6について表す乗法の形にすると、

    -6 = 3 ×(-2)

    となります。乗法については分かりますよね。-2が3つで、-6。
    まあ、かけられる数・かける数・積の兼ね合いの問題なのかなーと、当時中1の私は理解しました
    ボカロさん(岐阜・15さい)からの答え
    とうこう日:2020年8月9日
  • 中1です! ちょっと分かりにくいですけど説明します!
    マイナスは、プラスとは逆の性質を持っていて、モノを逆にする性質があるんです。なので、割るときに、割られる数の符号を逆にします。これ(↑)は学校で聞いた話なんですが、自分で考えた理由(↓)があるので書いておきます。
    [-3 ÷ -1]という問題を例に考えます!
    -3を-1個に分けるとなると、-3は-1の3個分ですから、答えは3になりますよね?そう考えれば、
    [-8 ÷ -4]など、ほかの数字になったり、項(まだ習ってなかったらごめんなさい)の数が増えても同じように考えられるんじゃないですか?
    レミーさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2020年8月9日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
11件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
サマーフェスタ2024
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

  • 調査アンケート:睡眠

    アンケート実施期間:〜8月26日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第8回
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation