トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
フィルタリング機能を外して欲しい... Androidタブレットを使ってる小6女子です。
平日も休日も07:00~21:30の間に2時間しか使えません。

クラスの80%以上がスマホを持っています。
私と同い年の友達もSwitchを毎日23:00まで使用していたり、他の子はスマホを3時間以上使って、アラームなども「え、スマホアラームとか当たり前じゃん。使ってないの?」などと言ってきます。
違う子にも、「朝起きてまずYouTube見るのが普通だよ。え、違う?」なんて言われたことがあります。
正直、ムカつきます。それが当たり前なんですか、、、?

私には歌い手さんの推しが2グループいて、放送は命みたいなもんです。
たまーに限定歌枠とか実写配信とかもあってて、、、
最近は好きな事を妨害されているように感じてきました。

勉強中に曲を聞きたい時だって、夜に悲しくて眠れない時だって、みんなと同じようなことが出来なくて泣きたくになる日もあります。

親はネットをよく思っていないと思うんです。
私はもっとSNSを使いたいんじゃなくて、みんなと一緒のことがしたい。

語彙力と説得力が無いのが問題なんですけどね、、、

どうしたら外してくれますかね。
最低限利用可能時間を伸ばして欲しいです。

長文失礼しました。
・さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2020年8月30日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • スマホのアラームについて スマホのアラームは、便利さで言えば普通の電波時計などよりは上かもしれませんが、スマホの発している電磁波で眠りにくくなったり、おかしな夢をみるようになったり、身体への害が大きいらしいのでたとえ質問者様の地域で当たり前になったとしても私はお勧めしません!
    そして、朝からYoutubeを見るのはまじてやめたほうがいい(当たり前ではない)です。
    規則正しい生活や勉強を頑張って、結果をだせばきっとお母様も許してくださるのではないのでしょうか?
    あと、23:00まで使ってもいいのは普通に相手がおかしいです。
    頑張ってください!
    るるさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2020年9月11日
  • 【長文3連投】論点いろいろ(3) C親対策。たぶんご両親は真剣に

    「あら、YouTubeがダメなら、テレビを観ればいいじゃない?」

    と思い込んでいると思います。「20世紀を振り返る」みたいな特番を見ている感じだと、ご両親が育った1980-90年代はそういう時代だったみたいなんですね(笑)

    こういう「頑固な大人・ダメな大人」に対抗する際の鉄則は「別のマトモな大人」を頼ることです。今回は具体的には
    1)ご両親の兄弟姉妹で、中学生以上の子供がいる人
    2)その子供(=あなたのいとこ)で、既に結婚して子育て中の人
    3)同級生のご両親で、あなたのご両親より一回り年上で、親子そろってネットに対して的確な理解のある人
    あたりが候補です。

    D「みんなと一緒のことがしたい」は人として当然です。堂々と口にしてください。

    E最後に一つ、下のかたのご指摘の訂正。フィルタは「18歳未満の利用者には原則、設定をお願いしている」です。具体的な制限内容は各家庭で決めますし、そもそも法律上の義務ではないので、「ウチはフィルタ無用」という選択も一応は可能です。

    ☆ ☆ ☆

    …と、長くなりましたが、まずはABで何とか乗り切ってみてください。
    浩太郎さん(東京・18さい)からの答え
    とうこう日:2020年9月8日
  • 【長文3連投】論点いろいろ(2) A「スマホアラームとか当たり前」「朝起きてまずYouTube見るのが普通」…全然当たり前でも普通でもないです。アラームは確かに便利でしょうが、「朝起きてまずYouTube」のほうは既にネット依存に片足を突っ込んでいます。

    彼女たちの「自分の生活が標準、自分と違うのは異端」という態度を含めて、「正直、ムカつきます」は当然の反応です。できればそんな連中とは離れて、もっと物腰のやわらかい人たちとお付き合いしたいところです。

    (ごめんなさい、男の僕には「一部女子に特有のネチネチした人間関係」は未知の世界なので、もし無茶を言っていたら申し訳ありません。)

    B周りに影響される点と、「(推しの)放送は命みたいなもん」「語彙力と説得力が無い」…何となく「ご自分に自信がない」かたのかなとも思えます。

    これは何か「◯◯では自分は誰にも負けない、大人にも負けない」という得意分野を見つけると話が早いです。何か見つかりそうですか?それ以外のアイデアが何も思い浮かばないのが申し訳ないのですが、半年後に中学に上がれば何か部活に入る可能性が高いので、最悪それまでの我慢、と割り切る手もあります。

    まだ続く。
    浩太郎さん(東京・18さい)からの答え
    とうこう日:2020年9月8日
  • 【長文3連投】論点いろいろ(1) 論点が色々とあるので、一つずつ行きますね。

    @「07:00~21:30の間に2時間」、しかも休日も、というのは少し厳しいほうだと思います。それでもスマホのない2割の方よりはまだマシ、と指摘しても残念ながら慰めにはならないですね。

    朝はともかく、夜は推しの方の配信スケジュールもありますから、最終的には「24時まで」を勝ち取りたいところです。ただ、いきなり24時が厳しければ、当座の目標を23時に設定したほうがいいかもしれません。
    休日は2時間だとほとんど何もできないので、大幅な時間延長の交渉です。

    これはデータの裏付けがあると効果的ですので、とりあえず今から2週間くらい毎日ずっと、「何時から何時までには何があって、自分は何をしていたか」を徹底的に記録してください。もちろん、「推しの方の配信がこの時間帯で、でも自分は時間制限のせいで視聴できなかった」ということもしっかり書き込みます。記録に使う紙は、国語用15マス×10行(十字線入り)のノートの1ページを1日分に使うと便利です。

    続きます。
    浩太郎さん(東京・18さい)からの答え
    とうこう日:2020年9月8日
  • 当たり前だと思う フィルタリングは18歳までかける決まりがあったはずです。なんかで決まってます。それにずっと弄ってたら何も出来なくなるでしょう?
    そのお友達さんの家がむしろ心配です。
    けっくさん(青森・17さい)からの答え
    とうこう日:2020年9月2日
  • 確かに。人より厳しい親って嫌ですよね! 私は制限はかけられてないけど夜は親に預ける約束なので使えません。うちのクラスも朝起きてYouTube見る子もいるようで羨ましいです。すごく悲しいです。
    うちは多分親を説得するできる可能性は低いと思います。子供は夜ちゃんと寝なきゃ行けないからって言われてます。親はフツーに使ってるのにずるいですよねー!・さん、何故使っては行けないか聞いてみては?解決できる内容なら頑張ってみてくださいっ!うちと同じような理由ならもう自分で毎月支払うようになるまでは無理だと思いますけど…。・さんにはまだ可能性あるかもなので頑張ってください!
    スマッホォーさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2020年8月31日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
サマーフェスタ2024
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:恋愛

    アンケート実施期間:〜7月22日まで

  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第8回
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation