トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
ホント考えて!耐えられない., こんにちは。私は,お世話係にされています…。私の友達の特徴を言うと…
@場面緘黙症(私にだけ心開けるんだって〜)
A図書館とかでは,声が大きく,注意しても理解してくれないのに,発表になると,声が小さいです.(まぁ,コレはしょうがないよね)
B毎日友達は宿題をやってないのに,「やった」とウソをついて私が注意すると,苦笑いします。
C知的障害と言う病気(中学生ですが,定規までも使えない)(理解できない)
D努力しようとしていない.(走る時に腕を振っていなかったので,教えたが,心がけてもいない…),

コレらは悪口に見えますが,全て友達を思って書いています!
いつも,この事で私が少し強めに(特にDについて)言うと,泣いてしまいます。

ぶりっことか,うざいってわけではないんです。でも,新しい友達とは一緒に帰らせてくれないのにずっとついてきたり,先生に,「〇〇の世話係のようで頼もしいな。」なんて言われて,もう正直疲れました。優しい子なので助けてあげてください!!

私の深刻な悩みです。よろしくお願いします。
鳥獣戯画に憧れたキノコさん(沖縄・12さい)からの相談
とうこう日:2020年10月9日みんなの答え:10件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示
  • 優しい子なんだね。。。 鳥獣戯画好きなの?私も好きだよー仲間初めて見つけた!!

    えーと本題に入ると、
    大変ですね。。
    鳥獣戯画に憧れたキノコさんの優しさがめっっっっちゃ文章から伝わってきました!
    宿題とか体育の練習とか定規の使い方とか一緒にやってみたら?写すとかやってあげるとかじゃなくて“一緒にやる”ということを意識してみてください。
    声の掛け方は「ここはこうだよー違うよー」とかじゃなくて、「前より上手じゃん!あとアドバイスなんだけど〇〇をこうやってやるといいと思うよー」とか「すごいね!もう覚えたの?」とかって言ってあげるといいと思います。

    でも辛かったらまたここにおいで!溜め込まないで!私がいつでも相談に乗るよ!頑張れ!
    コロナに気をつけてね!
    ゆゆーさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2020年10月12日
  • だいじょうぶですか? わたしも、クラスに二ガテな友だちがいます。でも、相談できる親友がいます。がんばってください。応えんしています! こんにちわさん(群馬・10さい)からの答え
    とうこう日:2020年10月11日
  • 距離を置く お世話係ってほんっっとうに大変ですよね…頑張ってて偉いなって思います!私のかわりに自分の頭をなでなでしてあげてください!
    …と、おふざけは置いておいて(笑)
    そのお友達と、1回距離を置いてみるのはどうでしょうか?理由は箇条書きしますね。
    ・これ以上一緒にいたら、相談主様が疲れ果ててしまうと思うから。
    ・相談主様に頼ってばかりでは、お友達も成長できないと思うから。
    です。お互いのためにも距離を置くのが良いんじゃないかなと私は思いました!
    お友達のことだけでなく、相談主様自身も大切にしてあげてくださいませ(・ω・`*)それで心に余裕ができたら、お友達にも良い影響が与えられると思いますよ!
    応援しています♪
    アンパンチさん(長野・14さい)からの答え
    とうこう日:2020年10月10日
  • 私の母親は、 よく耐えていられましたね。とても投稿主さんが頑張り屋で、しっかり者なんですね。私の母親は、発達障害児の保育園で働いています。そのように知的障害を持っている人は、特別支援学校や、学級に入る事をおすすめします。障害を持っている人を世話していると、鬱になってしまう可能性も有るので、気をつけて欲しいです。また、ネットの情報は、信じ過ぎ無いで下さい。 たひかりさん(静岡・9さい)からの答え
    とうこう日:2020年10月10日
  • 分かりあおう!! そういう子は病院に行くのを勧めてみましょう。あと、フェルミ研究所という動画にはあなたの友達の障害についての動画が漫画調で説明してくれているので見てみてください!! カーミラさん(埼玉・13さい)からの答え
    とうこう日:2020年10月10日
  • 私には分からない… あなたの優しさがわかりました。
    でも、私はあなたのような経験をした事がないので、理解することは難しいです。ごめんなさい。

    強く言っちゃうのも、相手を思ってだよね。だけど、それが伝わらないなら、やり方を変えるという方法もあるんじゃないかな?


    例えば、
    Bなら、一緒に宿題やってあげたりとか?


    あなたがもう十分頑張ってくれてることは分かったから、もし、嫌な思いさせちゃったらごめんなさい。

    お疲れ様です。

    凪渚さん(山梨・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年10月10日
  • ほんとは専門家に任せるのが良い
    障がいを素人がどうこうするのは無理です
    普通の対応で治るなら病院は要りません

    その子のためにもあなたのためにも
    ほんとは専門家に任せるのが良いです

    どうみてもそのほうが将来のためになるのに
    やらない親もいます…


    お世話係は率先してやってしまうと
    ずっと任されちゃいます!
    誰もやらなくて、問題が出てはじめて
    先生たちが「どうしようか?」って考えてくれます
    みゆさん(神奈川・15さい)からの答え
    とうこう日:2020年10月10日
  • 我慢してみたら? @からBは、その子がいけないけれどCとDはしょうがないのに言うのはおかしいと思います。Cは私の友達の弟がそうらしいです。でも、友達はなりたくてなっているわけじゃないと言っていました。それを責めると、可哀想だと言っていました。
    なので、それは我慢してみてください。Dは多分Cと同じですよ。
    年下からすみませんでした。
    そらそらさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2020年10月10日
  • 直そうとしないで。 そういう場合は、無理やり直そうとするのはダメです。その子のことを本当に気にかけているなら、その子のペースに合わせて少しずつ何かができるようにしていかないと無理です。わたしにも同じような友達が前いたのでわかります。疲れるのもわかります。しょうがないことなので優しく見守ってあげてください。 heimykassさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2020年10月10日
  • がんばったね!!!ギュー(遠距離ハグ) がんばったね!すごいよ!鳥獣戯画にあこがれたキノコさん(間違ってたらごめんね。)!ほんと、よくがんばったね!
    相談してくれてありがとう!

    そういう時は、休んで良いんだよ。学校休むとか、保健室行くとか、とにかく休むこと!
    ちょっとなら大丈夫!
    自分を大事にしてね!
    あと、ストレス解消はしてる?
    お笑いみて笑うとか、大声出すとか、運動するとか、他の誰かに話すとか、日記書くとか、趣味のことをやる(語彙力ないです…)とかして、ストレス解消してね。
    スクールカウンセラーさんは、親身になって寄り添ってくれるよ。








    つまり、ストレス解消と休むことが大事!
    よく先生や友達に注意されるくらい語彙力無いので、なんじゃこりゃ…と思ったら自然と忘れて〜
    お大事に!
    12さん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年10月10日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
推しコーデ大投票!
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

  • 調査アンケート:睡眠

    アンケート実施期間:〜8月26日まで

  • 調査アンケート:推し

    アンケート実施期間:〜9月9日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
サマーフェスタ2024
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation