至急!肺が痛む…
こんにちは!ゆらです^^*
早速本題にはいりますね
以前私が夜寝ようかな…と思っていたときに、突然左側の肺が痛くなったんです。イメージとしては、バットのような棒がぎゅぅぅぅっと押しつけられるような感じでした(語彙力)
恐らく、猫背のような体制から急に姿勢を正したのが原因なのだと思います…(丸まってじっとしてたら痛みは治りました)
心配でお母さんに話したところ
『あぁ、お母さんも若いころよくあったよー』と言われました。
すぐに治ったしお母さんもあったと言ってたので病院には行っていません(お母さんの信憑性の高さよ)
心臓にも近いとこなので心配です…
同じような症状がある方、あった方は答えてくださると嬉しいです(^^)
ゆらさん(神奈川・12さい)からの相談
とうこう日:2020年12月1日みんなの答え:14件
早速本題にはいりますね
以前私が夜寝ようかな…と思っていたときに、突然左側の肺が痛くなったんです。イメージとしては、バットのような棒がぎゅぅぅぅっと押しつけられるような感じでした(語彙力)
恐らく、猫背のような体制から急に姿勢を正したのが原因なのだと思います…(丸まってじっとしてたら痛みは治りました)
心配でお母さんに話したところ
『あぁ、お母さんも若いころよくあったよー』と言われました。
すぐに治ったしお母さんもあったと言ってたので病院には行っていません(お母さんの信憑性の高さよ)
心臓にも近いとこなので心配です…
同じような症状がある方、あった方は答えてくださると嬉しいです(^^)
ゆらさん(神奈川・12さい)からの相談
とうこう日:2020年12月1日みんなの答え:14件
14件中 11 ~ 14件を表示
-
一緒だあぁ!! 自分も最近よく左胸痛くなります!!
バットでぎゅーーってなる感じすごいわかります!
大丈夫そうで安心ヽ(;▽;)ノ
治ったらいいな!おだいじに! コハクさん(奈良・12さい)からの答え
とうこう日:2020年12月2日 -
わかるうううう こんちゃ!
硝子玉です!
そういう痛み、私もよくあります…w
不定期的に心臓の当たりがキュッ、と痛くなるんです。
私は痛い部分を強く抑えて10秒くらいしたらすぐ治ります!!
私は母親に相談したら『恋煩いじゃね?』って言われましたww
物理的に痛いし恋煩いなわけないのに…ww
あの痛み結構痛いので治したいです…w
同じ悩みを持ってる人がいて安心しました!!! 硝子玉さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2020年12月2日 -
自分と同じ人いた! 私もそうなんです。すごくたまになんですけど肺というか心臓というかそのあたりが痛くなります。同じ人いてよかった! サクサクパンダさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2020年12月2日 -
仲間や、、、、、! 私もよくありますーー自分は肺というより心臓なんですけど。
うちの親が医者と看護師なんですけど、ストレスとかの疲れらしいです。早く寝るのが効くらしいですー!(絶対そうという保証は無いです。)
お大事にー いなりさん(岐阜・12さい)からの答え
とうこう日:2020年12月2日
14件中 11 ~ 14件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 学校のタブレットのことについて04月16日
-
- 友達に避けられる04月17日
-
- 授業で話し合える人がいない04月17日
-
- 辛い04月17日
-
- 美人になりたい04月17日
-
- リップクリームが苦手、、04月16日
-
- 顧問の先生が怖い04月16日
-
- みんなのパソコンあるあるってある?教えて!04月16日
-
- 荒らされました04月17日
-
- 好きな人の悪口を友達に言われたらどうする04月17日
-
- 女子力高めの服!04月16日
-
- 移動教室は友達と一緒に行く派?1人で行く派?04月17日
-
- 膝のサポーター04月16日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 修学旅行04月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。