トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
中学受験について…。 私は中学受験を受けたいのですが勉強ほうほうがよくわかりません
どうしたらいいですか?
この勉強やったら身に付いた!
などの体験があったらおしえてください
よろしくお願します
がんばる君さん(群馬・11さい)からの相談
とうこう日:2021年3月8日みんなの答え:9件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
  • 私も受験するよ! こんにちは、トマトです!
    私も中学受験します!
    私がやっている勉強法...
    算数は基礎問題を解いて、出来たら応用問題を解いてる。
    国語はうーん...私は勉強しなくても平均点以上取れてるからしてないんだけど、漢字と語句をしっかりやった方がいいと思うよ!
    社会と理科は問題を解いてるって感じ!
    まとめノートは書いていないです(点数は全く上がらなかったので、私は!)
    これくらいかな?長文ごめん、
    参考になったらうれしいな
    トマトさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月11日
  • 頑張って! 中学受験に合格して、今年度入学した中一です。
    受験する学校によって試験問題の特徴が変わるのでもしかしたら役立たずかもしてません、スイマセン…。
    ☆国語では語彙力をしっかり!作文書かされたりするなら大切にしておきたいです。変なやつだと思われましたが、塾で国語辞書読んでた頃があります…。
    ☆算数では基礎を…!私は最初の方の計算問題をメチャクチャ頑張りました。朝起きてすぐ2問くらい筆算解きます。

    受験頑張ってね!応援してるよ!
    ななさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月10日
  • まずは基礎固めを! こんにちわ!美菜です!新6年の受験生です。
    がんばる君さんは5年生 新6年 受験生だと思うので受験まで残り一年弱ですね。さて、残り一年どうすればいいのか答えます。
    まずは今から8月くらいまでは、苦手な分野を炙り出し、その苦手な分野ができるようにしてください。応用をやるより基礎を固めていくというのが大事かと。基礎固めできてない状態で過去問をやるとやばい点数になりかねません、、。
    そして9月からは過去問演習です。自分の偏差値より下の学校のものを解くと最初は良いと思います。で、最後は追い込みで演習プラス総復習。 といった感じでしょうか。
    参考にしてもらえたら。頑張ってください!がんばる君さんが志望校に合格できますように*\\(^o^)/*
    美菜さん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月9日
  • 私がやっていたのは…… 私も今年、中学受験をしました!
    勉強し始めたのは、質問者さんと同じ年ぐらいの頃ですかね…?
    とりあえず、私がやってきたことをまとめると
    ・過去問を解く
    ・これまでの勉強の総復習をする

    これですかね!
    まず、過去問ですが有名な学校?であれば本屋さんに売ってると思いますよ!
    ですが受験シーズン買おうと思うと売り切れてることが多いので、(私がそうでした)今のうちに早めに買って沢山やった方がいいかもです!
    受ける学校の過去問は最低限やらなければいけないものです。
    他には、他の学校の過去問も買うと、どんな問題が出るか知れますし、もっといいと思いますよ!

    次に総復習ですが、これは本当にやった方がいいです。やる意味ない、とか全部覚えてる、と思ってる人も、3〜6年の教科書は最低限見直してください!いくら問題がひねられていても、問題自体は小学校のものしか基本でません!
    教科書を捨ててしまった人は、YouTubeとかの動画を検索すれば沢山あると思います!今のうちにやっておいた方が、後々になって楽ですよ!
    受験頑張ってくださいね!

    ぬぅさん(茨城・12さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月9日
  • 私は 中学受験をしました。
    合格者です。
    あなたは、将来どんな仕事をしたいですか?
    それによって変わります。
    まずはその仕事について調べる必要があります。(命令文みたいでごめんなさい。)
    そしてその仕事のなり方で変わります。
    不安なら相談したらいいと思います。
    LOVEさん(北海道・12さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月9日
  • まずは暗記から 漢字や知識、覚えるべきものをまずやって土台を固める
    それから、分からない分野の問題を練習し先生に理解できるまで質問する
    質問が一番の近道 質問してわかったらすぐに類似問題を解きしっかり定着させる
    それを一日後、一週間後、一ヶ月後に解き直し
    暗記も覚えてあと一日後、一週間後、一ヶ月後に確認
    おにくじゅーじゅーさん(神奈川・14さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月9日
  • 中学受験組です! こんにちは! 琉莉花*るりは*#殿厨#あにふぁみ です!(*´ω`*)

    やっぱり、過去問が一番いいと思います!
    そして、学校で習うもの等基礎は必ず押さえておいてください!
    あとは、苦手教科は重点的にやりましょう。試験当日、得意な教科でもしも点数を落としてしまったときに少しは役立つと思います。

    私は↑の事に気を付けて勉強していました!
    参考になれば幸いですっ(`・ω・´)

    受験まで1年くらいあると思います。
    合格に向かって頑張ってください!

    それではっ(´・ω・`) バイバイ(-ω-)/
    琉莉花*るりは*#殿厨#あにふぁみさん(長野・12さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月9日
  • まずは過去問と文化祭。勉強は先取りを どういう理由で、どこの学校を受けたいのか、は既にだいたい決まっているとして…

    まず、受けたい学校の試験の過去問を入手してください。ちょうど今の時期は入試があらかた終わったばかりですから、各学校のホームページなどに入手方法が掲載されているはずです。東京あたりだと新年度の4月ごろに、いろんな中学の今年の試験問題を集めた本が出るのですが、地方だとこれはなかなかないと思います。

    そのあとは、必ず文化祭とかオープンキャンパスとかで志望校の中の様子を見てくること。時々、受かって入学したはいいけど校則が厳しすぎたり人間関係が最悪だったりで行きたくない、という人がいますので、そういう失敗だけはしないようにして下さい。

    ☆ ☆ ☆

    具体的な勉強は、授業で習う内容よりも先まで教科書・参考書を読み進めてしまうのがいいです。そうすれば授業本番は実質、復習です。それと、特に入試の算数は中学レベルの数学の知識があると楽勝なので、新年度になって新指導要領対応の参考書が出たら中1から中3までまとめて買ってパラパラとページをめくってみて下さい。

    まだあと1年あります。十分間に合いますので頑張ってください。
    浩太郎さん(東京・18さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月9日
  • 私も中学受験したよ! こんにちはヽ(^0^)ノねぎとろどんです!
    私も中学受験して、私立に受かりました!中学受験で役に立つのは、
    ・要点ノート←塾の授業などで学んだことをまとめる
    ・単語を書くやつ←漢字覚えるのに便利
    です!
    これらの他に、塾のテストの復習と、時間配分を考えること超重要です!
    受験頑張ってください!
    ねぎとろどんさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月9日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
サマーフェスタ2024
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:恋愛

    アンケート実施期間:〜7月22日まで

  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第8回
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation