トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
なんか、嫌だ もうすぐ中学になり、部活が始まります。私の中学校は必ず部活入らないといけないので、何かしら入らないといけないんですが、いまだに私は決まっていません。クラスのみんなはほとんど決まってて、、友達にも、「早く決めなよ。もうみんな決めてるし、正直中学で決めるの遅いと思う。」と言われてしまいました。私は今まで中学でちゃんと体験入部して考えて決めるもんだと思ってたんですが、違うんですか?友達が何回も聞いてくるので、焦ってます。みなさんは中学で部活決めるのってどう思いますか?遅いですか?普通ですか?回答お願いします。 さめさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2021年3月22日みんなの答え:12件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
12件中 1 〜 10件を表示
  • 仮入部してから決めよう!! 私はずっとソフトテニス部に入ろうと思ってたけど、結局バスケ部に入りました!
    まあ私の場合ソフテニの仮入部さえも行かなかったけど、入るつもりなかったバスケ部の仮入部は全部行って、バレー部と迷ってバスケにしたよ
    絶対やってみたら気が変わるし、多分クラスメイトの中に1人は違う部活に入る子いるんじゃないかな?w
    仮入部行って、楽しそうだな入りたいなってビビっと来る部活に入るといいよ
    ごりらさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年4月2日
  • ちょっと待った! ちょっと待って!中学の部活決めは絶対に焦ってはいけません。というのも、同じ部活でも学校や地区によって活動内容が大きく異なるからです。例えば、大まかに「バレー部」と言いましても、全国大会を目指してバリバリがっつり練習をしている学校もあれば、地区大会行けたらめっけもん、無理しないで楽しくやろうぜ〜!みたいな雰囲気の学校もあります。部活選びは例えるならば、引っ越しの為に住む部屋を探したり、受験する為に学校を選んだりするのと同じくらいの重要さです。そのお友達がしているのは、物件の写真をチラッとチェックして、実際に内見などをせずに、1日で「ここに住みます」と家を決めてしまったり、オープンキャンパスに行かず、模試を受けたりせずいきなり学校を受験するようなものです。部活の活動は学校によって千差万別。3年間続ける部活、入学後直接見学に行ったり仮入部をしたりして、ゆっくりじっくり考えて決めてみましょう! へーいお茶さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年4月2日
  • 早めに決めてても考えは変わることもある。 私は、小学校の頃バドミントン部に入ろう!とずっと思っていました。
    でも、部活を見てみたらずっと試合をするってわけじゃなくてトレーニングとか、運動ばっかりってことがわかりました。
    スポーツを遊び程度にしか思っていなくて、体力もない自分には合っていないと感じて、バドミントンはやめました。

    んで、直感で吹部の見学に行ったら楽器を演奏してる先輩たちがかっこよすぎて運動部とは真逆の、バリバリ文化部に入部しました。

    こんな感じで、急に考えが変わることもあります。ずっと入ろう、と思ってた部活に入るのもいいかもしれませんが、後から後悔することもあります。いろんな部活を見てから決めるのが一番いいと思うので、中学校に入ってからどこに入部するか考えてもおかしくないと思いますよ。
    ゆきまるさん(福井・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月24日
  • 全然遅くないよ〜 友達が早いだけだよ!大丈夫、遅くないよ!
    えと、私はどこの部活に入るか書いて提出する紙があるんですけど、
    その紙を提出する前日まで悩んでました!こんな人もいるから全然大丈夫。ちなみに私は吹奏楽部と美術部で迷ってたんですけど、みんなと協力して何か1つのものを作り上げるのが好きだったので、吹奏楽部にしました!休みはあんまりないけど、
    流行りの曲とか、上手に吹けるようになったときの達成感がすごいので楽しいですよ♪

    自分が体験して、楽しいな〜とか、これだったら続けられそうだなー、って思うものを見つけてくださいね!
    らるもあ。さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月24日
  • 入学してから決めた 別に遅くないと思いますよ?
    早く決めて想像と違うってなったら嫌じゃないですか(個人の意見です)
    私は見学(やらせてもらったけど)してみて楽しいと感じた部活に入りました。頭にその部活は全くなかったんですけどね。

    なので、中学に入ってから決めても遅くないと思います!!

    自分にあった部活をゆっくり選んでくださいね。
    パワーさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月24日
  • え? タイトル変でごめんなさい。友達に驚いてしまいました。
    私は、見学に行ってから部活を決めるつもりでした。なんか間違ってる?と正直思いました。見てみないとわからないと思います。逆に早く決めすぎだと思いました。中学で部活を決めるのは、普通だと思います!
    ふくふくちゃん☆さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月24日
  • 見学してから決めました(( 今中一なんですけど、私は見学してから決めました!

    元々美術部入りたかったんですけど学校になくて...笑
    結局、楽器が好きなのと先輩たちの演奏を見て吹部に決めました。

    人間関係、顧問、その部活の厳しさとか、見なきゃ分からないところもいっぱいあるからよく考えた方がいいよ!
    nanoさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月23日
  • 私は入学してからでした! 全然遅くないよー!
    絶対体験したら変わるって!
    部活入らないって言ってた子もそれで入ることにしたりとか色々変わっていくよ!
    だから今は目安で「○○部の体験入部してみたいなー」とか、「こういうことするのかな?」とかなんとなーくワクワクしてるだけでいいんです。
    実際私も初めは太鼓踊り部(うちの中学は太鼓踊りが有名(?))に入りたかったですが、美術部になりました!
    さらさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月23日
  • 遅くないと思う さめさんが遅いわけじゃなくて、友達が早いんだと思うよ。きっと部活が楽しみなのかもですね。

    体験入部して、想像と違ったら気軽に辞退すればいいと思うし、よく分かんないうちに「これ!」って決めちゃうと他の選択肢が目に入らなくなるから、、、
    後でこっちにしとけばよかったなってならないように、自分自身でその部活を体験してみてからでいいんじゃないかなって思います。
    トマトの厚切りさん(奈良・14さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月23日
  • 入学後に決めるのが普通だよ 私の学校での入部までの手順です。
    @一年生全員の前で部長さんが自分の部を紹介する。
    Aクラスごとに全部の部活を見学する。
    B自分の気になる部活を3つにしぼり、見学する。
    Cさらに2つにしぼり、体験する。
    D正式入部!!
    って感じ。やりたいなぁって思っていたけど、思ってたのと違う、とか、思ったより楽しそう!とか、わかることはたくさんあります!
    今、周りに流されず、本当に入りたい部活に入ってね!
    狗子さん(岩手・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月23日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
12件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
サマーフェスタ2024
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:恋愛

    アンケート実施期間:〜7月22日まで

  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第8回
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation