トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
息が続かない 相談です。
私は合唱部に所属しているのですが、肺活量が無いのか息が続きません。
良い肺活量の鍛え方教えて下さい。
あとこれはわかる方で良いのですが、高音を出すとき声がかすれないようにする方法を教えて下さい。
スムージー戦争さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2021年5月5日みんなの答え:10件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示
  • ガンバ! こんにちは、中3の横綱です。
    僕のおすすめの肺活量を鍛える方法は、腹筋に力が入っていることを意識しながら早歩きです!登下校中とかよければやってみてください!
    高音は(僕っていってるのは心の性別に合わせた言い方で、主にアルトを担当してる者です!)音とか気にせずに「ほー」という音で自分が出る最高音まで滑らかに上がっていくと感覚をつかめます。額の少し上のところから音を出すようなイメージで!
    なかなか分かりにくい説明ですみません!応援してます!
    横綱さん(大阪・15さい)からの答え
    とうこう日:2021年5月7日
  • 吹奏楽部だけどアドバイス! 腹筋を鍛えると良いと思います。

    また、腹式呼吸をして沢山息を吸えるようにしましょう。

    高音を出すときは喉を空けてお腹から息を出すと良いです。
    ピアニストさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年5月6日
  • 私も合唱部でした! 私が部長だった頃、みんなにさせていたやり方を紹介します
    とにかく腹筋を鍛えることが大事なので、腹筋と発声を同時にすることで鍛えられます
    地面に寝転んで仰向けになります。そして、足を曲げずに15〜30度ほど上げてみてください。一時すると、腹筋がキツくなるはずです。その状態で、いつもやっている発声をしましょう。すると、いつの間にか息が続くようになります。すぐに続くようになるわけではないので、ずっとやってみてくださいね!
    高音が出るようになる方法ですが、ピアノを使ってある方法をすると出るようになります。これも長く続けないと効果はありません。
    ピアノの真ん中の ド から、「あ」といいながら半音ずつ上げていってください。高くなってきても、流れで出るようになってくるはずです。
    こんな感じでみんなには教えてました!ぜひやってみてくださいね
    くりーむぷりんさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2021年5月5日
  • 元吹奏楽部ですが肺活量いるので答える! 一応高校でも吹奏楽入ったけど活動まだしてないので...
    中学時代どんなのやってたか。
    腹筋30回
    足上げ腹筋(メトロノームに合わせて。)
    あとは、走ったりとか
    こういうのはやってました!
    少しは肺活量多くなるけど私は最近減ったなーって思ってるので頑張らんと。
    にーにゃさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2021年5月5日
  • 息続きませんよね〜 私は何秒息を吐き続けられるか、というので練習してますよ〜ただ吐くのではなく、「スゥー」と音を出して吐くのが良いと思います!あとは腹式呼吸ですね〜吸う時はお腹に浮き輪があるイメージをしてその浮き輪を膨らます!吐く時はその浮き輪の空気を抜く感じで!高音は重心を下にして、声の塊をぶつけるようにしたら比較的綺麗に出ると思います〜(何言ってるかわかんなかったらごめんなさい)お互い頑張りましょう! かふぇらてさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2021年5月5日
  • 教えます! こんにちは!
    うたです。

    中学の時合唱部で、高校でも音楽部で合唱してます♪

    肺活量を鍛える方法
    息を吐ききる。完全に吐ききって!
    5秒止める。我慢!!
    履くときと同じ長さの秒数で吸う。
    これを4セットくらい繰り返してください。毎日続けることで、肺活量が増えますよ!

    高音
    私はソプラノなので、高音得意です!
    まず、腹式呼吸!
    息をたくさん吸ったら、お腹に力を入れて、背中の力も意識して、フォルテで出してみてください。
    喉は開けてリラックスさせて。
    あと、真ん中のドの音から、ピアノの白鍵の順に「ドレミファソラシド……」と、弾いて、それに合わせて「アーアーアー」と声を出してください。
    自分の行けるところまで上がりましょう。
    これを毎日続けると、声域が広がります。

    参考になれば嬉しいです♪
    うた(元こーさく)さん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2021年5月5日
  • 私も合唱部です! 私も合唱部なんですけど、全然肺活量なくて、切れちゃうことが、多いんです。 腹筋がいいみたいなことを聞いたので、自己流で、筋トレしてたりします!
    高音は、片足ジャンプしながら歌うと、高音が出やすくなるので、家とかで練習をして、安定して出せるようにしてます!試しにやってみて下さい!
    ハナミズキさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2021年5月5日
  • 嬉しい 私もコーラス部です!12歳ってことは中1かな?私中2です。
    肺活量は、ブレストレーニングをちゃんと続けることと、腹式呼吸をすることかな。ブレストレーニングは、4拍吸って4拍吐いて一拍吸って4拍はくのをします。慣れてきたら吐く拍の数を8、16.って増やしていくと良いよ私は一年やってきて16できるようになったよ!腹式呼吸は、仰向けになって呼吸をすることね。吸ったら膨らむんだよ。その時膨らみがおっきくなってきたら肺活量が上がったってこと!高音については、まずパートが大事なんだけど、ソプラノなら、先輩と一緒に発声練習してたら出るようになるし、アルトとかメゾなら、無理しなくて良いよ。ちょっと専門用語になるけど、軟口蓋っていうところ(上顎)を開けると声が出やすくなるよあと、腸腰筋っていうお腹の筋肉に力を入れると声量も上がるよ腸腰筋は、おへそに親指を置いてまっすぐ手を伸ばしてちょうど中指のところだよ、文書くの下手でごめんねわからないところは後はあなたの先輩に聞いてね!私の学校の新入部員少なかったから、一年生のコーラス部ってすごく嬉しい!それでは、夏、Nコンで会おうね!頑張って
    ソプラノさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2021年5月5日
  • 合唱部だったので教えます こんにちはまっちゃんです
    合唱部と言っても2年間しかやってないので参考程度にお願いします。
    息が続かないのはなんと回答したらいいのかわからないので高音の方教えます。

    高音を出すためのコツは例えば高いファの音を出すとしたらファの音を目掛けて歌うのではなくラ辺りの少し高い音を目掛けて歌ってみてください。そうするとぶら下がる歌い方ではなく上乗せする歌い方になると思います
    まっちゃんさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2021年5月5日
  • えっと、 私は吹奏楽部ですが、
    息使うので(?)回答させてください!

    腹筋がオススメです!
    最初は10回ずつでも、
    慣れてくるとできるようになりますよ!
    なおちゃんさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2021年5月5日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
サマーフェスタ2024
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:恋愛

    アンケート実施期間:〜7月22日まで

  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第8回
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation