トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
歴史嫌いを直したい 今、6年生に習う聖武天皇の予習をしています。ですが全く日本史(社会)が凄く難しいんです...。私は今まで社会は大好きでした。ですが、6年生なっていきなり
難しくなり、何もわからなくなってきました。流石に勉強しなきゃ...と、6年生の歴史を予習・復習してみましたが、私は歴史が苦手なので中々勉強が続きません。どうしたら歴史を好きになれますか?また、どうしたら歴史が得意になれますか?
カナタさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2021年5月5日みんなの答え:10件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示
  • ねこねこ日本史 歴史を得意になるのはずっとねこねこ日本史を見まくることです。
    きっと気に入ると思います!
    ねこねこ日本史さん(京都・10さい)からの答え
    とうこう日:2021年6月19日
  • ねこねこ日本史おすすめ! ねこねこ日本史超おすすめです!理由はギャグが多くて面白いしキャラクターも可愛いからです!(ちゃんと最後に解説してついてます) お市の方さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2021年5月30日
  • 無題 確かに6年生の歴史は難しくなりますよね(¬_¬)
    私のやっていたノートのとり方を友達におすすめしたら楽しくなったと言っていたので書いておきます(?)

    1流れがわかりやすいように書く
    ○○があったから○○になったというのが分かりやすいように書いた方が頭に入りやすいです。

    2遊びまくる(は?)
    多分これが一番楽しくなった原因だと思うんですが、質問に書かれてるように聖武天皇とか人物が出てきますよね?
    私はそれを顔文字化してました()それをやったおかげで楽しみながら脳に入ってきましたよ!
    ちなみに落書きをすると記憶しやすくなるとか何とか…

    ポーツマス条約とか風刺画とな意味わかんないので出来ますが頑張ってください└( 'ω')┘
    しらすさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年5月14日
  • やっぱり…アニメか漫画かな 最近ニックネームをレイクから迦楼羅(かるら)に変えた迦楼羅です!なんか自己紹介可笑しいですね。
    では本題
    まず歴史は、無理に暗記するよりも物語で理解するほうがいいです。
    例えば、「ねこねこ日本史」というアニメや子供向けの歴史漫画などが分かりやすくていいかと思います。
    きっと歴史漫画などは本屋でも簡単に購入する事ができますし、学校の図書室などにもあると思います。
    では、勉強頑張って下さい!
    迦楼羅さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年5月7日
  • ストーリーに直そう! ども!スキーヒャッホー三回目でーす♪
    歴史を覚えるコツは、内容を自分なりにストーリーに直すことだと思います。そうすれば、内容が身近に感じられるのではないでしょうか?

    ぜひ参考にしてみてくださいね♪
    スキーヒャッホーさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2021年5月7日
  • そこはアニメで! とにかく、自分が好きなら歴史もオモロイので、なんかお気に入りの歴史アニメとか見つけても良いかもです!
    私は、ねこねこ日本史って言うアニメがおすすめですよ〜!
    ゆるーく歴史がわかります!人物名とか!
    まぁ、アニメ、マンガとかが良いかもです!
    新撰組大好き!さん(兵庫・12さい)からの答え
    とうこう日:2021年5月7日
  • ねこねこ日本史!! 私はねこねこ日本史という本をオススメします。
    本屋ではほぼほぼ売ってるし、(漫画)
    アニメでは、アマゾンビデオ、ニコニコ動画、ふぅりゅーなどでもやっていて、遊びのように学べます。よかったら、参考に!
    みぃみぃみぃさん(岩手・10さい)からの答え
    とうこう日:2021年5月6日
  • 歴史漫画! ねこりんごです!(^▽^)/
    歴史漫画いいですよ!私の場合読んでたら6年で習う歴史の勉強ほぼ覚えちゃいました☆漫画なので面白いし勉強になるし、おすすめです。
    ねこりんご(元ねこみかん)さん(その他(海外)・11さい)からの答え
    とうこう日:2021年5月6日
  • 付け足し こんにちはラクラク1221世です。前に送った回答の付け足しです。

    社会科で点数を取ろうと思えば、まず何度も何度も何度も同じ問題集を解いてください。
    同じ問題集というのは、特に指定しませんが、学校で使っている問題集で十分だと思います。
    新しく買う必要はありません。

    解く時は、答えを直接問題集に書き込んではいけません。(何度も行うためです)
    ノートなどに答えを書きましょう。

    さて勉強の仕方ですが、問題集の答えをどのように覚えていますか?
    どういう問題集か分かりませんが、答えを覚えるためには、声を出しながら覚えるのが良いです。

    質問者様が使っている問題集が、一問一答式の問題集だと仮定してお話します。
    覚え方はこんな感じです。


    「問1・・・・・・・・」(問題を読む)
    「・・・・・・・」(答えを言ってみる、分からないならそれでもいいです)
    答えがあっていたか確認、間違っていれば覚えるようにします。

    この作業を繰り返せば、歴史は必ず得意になります。頑張ってください
    ラクラク1221世さん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2021年5月6日
  • ストーリーをつかむ 歴史は暗記ではありません。まず、そのことを認識しましょう。
    そうしないと、聖徳太子のことを説明しておきながら、なぜ平安時代の絵を描くようなアホになりますからね。

    歴史は物語です。例えば、質問者さんが好きな漫画や小説をひとつ思い浮かべてみてください。その漫画やら小説やらのストーリー、登場人物の名前、出来事…すらすらと言えるはずです。なぜ、それがすらすら言えるかと言えば、物語のストーリーを大体覚えているからなんですよね。決して、暗記しようとしたわけではないはずです。歴史もそれと同じで、ストーリーさえ覚えてしまえば、細部の出来事も絶対忘れずに記憶できるはずなのです。
    そのために一番良いのは、教科書です。教科書を何回か全部読んでみることです。別にキーワードをチェックしたりする必要はありません。肝心なのは、ストーリーを頭に入れることです。最初にこうなって、次にこうなって、その結果こうなった…と頭に入ればもう勉強は80パーセント終わったも同然です。あとはそのストーリーに細かい肉付けをしていく感覚で細かい事実を足していけばいいのです。
    ラクラク1221世さん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2021年5月6日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
サマーフェスタ2024
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:恋愛

    アンケート実施期間:〜7月22日まで

  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第8回
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation