トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
どういう事を意識して授業聞いていますか? 中学生です。

どういう事を意識して授業に臨んだらいいのか分かりません。
一生懸命聞いて板書しているつもりですが、いつのまにか手しか動いていない状態になり
右から左へ〜という感じです。
結局テスト前に慌てて勉強し始めます。

皆さんはどういう事を意識して授業に臨んでいますか?
オレオ!さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2021年7月10日みんなの答え:10件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示
  • とりあえずノート書いとけばマル 同い年ですね!タメでいきます!
    授業は真面目に聞かなくても大丈夫!
    あくまで私の価値観だけどね…
    とりあえず言われたことをノートに書く。黒板に書いてない内容で、先生が言っていたこともメモした方がいいね。
    帰ったら、ノートを見返して、しっかり覚える。授業の中で理解してなくてもOK!
    私は理系が得意なんだけど…理系以外の教科は授業中ノートに書き取るだけで終わってる…(笑)
    でも、家に帰ってから自分のペースで勉強することで理解できるようになるんだよ!
    この方法でも、私学年一位とれたから、多分授業中に無理矢理理解しようとするより自分のペースで勉強したほうがいいと思う!

    長文失礼しました!
    雨さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年7月14日
  • 楽しまんとな〜 年下からすみません。
    勉強は楽しんだ方がいいと思います♪
    ノートに先生の言ったことを書いてわかったやつからチェックしてみてはどうでしょう!
    ばななちゃんさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2021年7月14日
  • 積極的にぃイィぃぃ!!! 僕は勉強が好きな方なので(家でやるのは嫌い)参考にならないかもしれませんが・・・・・・・・・・・・・・・・
    まず先生が授業をしているのをただ聞いているだけではほとんど楽しく勉強できないと思います。些細なことでも気になったことがあれば先生に質問(みんなの前で言いたくなかったらこっそりと)すれば自然と楽しくなると思いますよ。楽しくなってきたら自然と手も踊るように動くと思いますよ。発言するだけでもスッキリしますよ!そして楽しく授業を受けていると自然と頭に入ってくるのでテスト前に慌てて復習しなくても、テスト範囲の要点をさらっと読むだけで結構点数取れると思いますよ。(^。^)ガンバッテェ!
    線状降水帯さん(大阪・14さい)からの答え
    とうこう日:2021年7月13日
  • ハーイ! まず、基本。
    ・先生が強く言った部分は重要なのでチェック
    ・板書は軽くメモ程度。先生の解説が重要です。
    次、発展。
    ・授業のスキマ時間に、練習問題をどんどん解く。
    ・問題を作る。
    ・家に帰って行う勉強を考える。
    ・ノートを工夫する
    ピンクの時計さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2021年7月12日
  • 問題を考える 和純(かすみ)です。

    私は頭の中で問題を考えながら聞いています。
    特に国語など。テストで記述が多いので
    先生が「だから○になった」と言ったとします。
    そしたら「○になったのはどうしてでしょう」という問題を作り
    「だから」と頭の中で回答します。
    あと、授業で解いた問題で間違えたものや重要な問題には
    色を分けて印をつけて家で復習するようにしています。

    少しでも参考になれば嬉しいです♪
    和純(かすみ)さん(東京・14さい)からの答え
    とうこう日:2021年7月12日
  • 1番簡単なのは! 1番簡単かつ覚えやすいのは、メモ欄をノートの端に作って、そこに授業でやった所の関連を書くのがいいですよ!
    例えば…
    数学:立体の表面積を求める問題
    メモ欄:円の面積→S=πr(例では公式を書いている)

    国語:さあ、もうみんな、嵐のように林の中を鳴き抜けて(ry(オツベルと象本文より)
    メモ欄:嵐(あらし)(読み仮名を書く)

    …などなど、使い方は自由です。少なくとも私はこれで学年10位以内は取れました!
    魔法少女ななしさん(北海道・14さい)からの答え
    とうこう日:2021年7月11日
  • えっと・・・ こんにちは、菜穂です。
    私が意識してるのは「先生が言ったポイントなどは黒板に書かれなくても書く」こと!
    黒板に書かれなくても大事だなぁとか思うことは書くようにしてる!
    もう1つは「間違えた問題は印を付ける」こと!そうすると後で見返した時分からないところを復習すればいいから楽だよ!
    あとは〜分からないところを残さない!分からないことがあったら友達や先生に聞いて理解するようにしてる!
    まぁ他の人達とかぶってるけど参考になったら嬉しいなぁ。
    菜穂さん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2021年7月11日
  • 最近勉強が楽しくなってきた人です 莉緒です!NiziUリオ推しです。

    テストが少し楽しみな私…( ´∀`)
    私は、先生の話のときはノートを書かないようにしています。よく聞いたあと、ノートの端のスペースに、板書に書いていないポイントを書き留める。
    先生の説明の間は、自分で一連のまとめをして理解できているかチェックする。
    そして、そのまとめに返ったらワークで復習、という流れでしています。
    私は理科が苦手なので、ある程度前日にワークや教科書で予習をしています。すると、次の日授業で「あ、ここ分からなかったけどこういうことだったんだ!」って思えるようになりますよ。

    これさえできていれば、テスト勉強はそんなに必要ありません。
    莉緒でした!
    莉緒(NiziUリオ推し★)さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年7月11日
  • 普段からしてること こんにちはゆなぎです!
    まだこのサイトを始めたばかりなので覚えていただけたら嬉しいです!

    私が意識していることは
    ・板書はそのまま写す
    無理に自分なりにせずにそのまま写すことで余計なことを考えずに済みます。

    ・先生がちょこっと言っていたことも書いておく
    これ大事だと思います!応用問題をとく時のコツとか、こうすれば覚えやすい、分かりやすいとこをメモっておくと後に役立ちます。

    ・授業中に分からないところには印をつけておく
    これをすることで分からないところは授業後に先生に聞きに行ってより理解を深められると思います!評価にも繋がるかも?

    このくらいですけど参考になれば嬉しいです!

    ではまたどこかで会いましょー!
    ゆなぎさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2021年7月11日
  • そうですねぇ 私も中学生です。
    私は席替えで前になって、先生から常にみられてる。って感じながらやってますね。その方が目が覚めます。
    まぁ参考程度にお願いします。
    人それぞれですから。
    あさがおさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2021年7月11日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
サマーフェスタ2024
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:恋愛

    アンケート実施期間:〜7月22日まで

  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第8回
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation