バスケ部って仕方ないですよね。
こんにちはー。中2の女子バスケ部です。ちょっと前に部活がきつくて、私過呼吸になっちゃったんです、初めてで、怖くて、そしてまた凄くきつい練習が始まって、過呼吸になったことが怖くて、何故か具合い悪くてトイレで吐くことが多くなったんです。コーチがミニバスからの付き合いで、怖いんです。顧問の先生に、食べればなんとかなると言われてるんですけど、やっぱり食べることした方がいいですよね。体力もある訳でもないし、一緒に練習してるチームのみんなにも申し訳なくて、悔しいです。
寝ることも大切だと思うんです。けどなかなか寝れなくて、明日が来るのが怖くなってきたんです。辛い部活皆さんはどうやって乗り越えましたか…?
読んでくれてありがとうございます 彩さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2021年8月3日みんなの答え:1件
寝ることも大切だと思うんです。けどなかなか寝れなくて、明日が来るのが怖くなってきたんです。辛い部活皆さんはどうやって乗り越えましたか…?
読んでくれてありがとうございます 彩さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2021年8月3日みんなの答え:1件
![※23:00〜6:00は回答の投稿はできません](/soudan/v2/images/btn_answer_ng.png)
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
ちょっとあってないのかも、、 やっほう
アンパンマンよりばいきんまん派でぇす
年下から失礼します。
過呼吸になったり吐いちゃったりするならするなら
ちょっとその運動量とか、
その他もろもろあってないかもしれません。
私の部活と似てますね。
私はソフトテニス部なんですけど、学校から、
「水曜日と日曜日は休め」
と言われているのに(水曜日は職員会議のため早帰り)
日曜日は朝の7時30分から練習があります。
しかも私は1年生なんで30分前に学校につけって言われています。
7時から練習の時とか地獄です(苦笑)
しかも5月とか6月とか毎日2.1q走ってました
毎日頭痛くてクラクラしてて、、、、
ま、その辺は置いといて
見学したり、無理しないことが大切です。
私も無理するなってよく言われます。
あとは慣れることですね。
無理せず、ゆっくり慣れていくことが大切です。
もし、酷くなったら病院にいくことをおすすめします。
じゃ
また会う日まで☆
ばいなら〜 アンパンマンよりばいきんまん派さん(栃木・12さい)からの答え
とうこう日:2021年8月4日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
![※23:00〜6:00は相談の投稿はできません](/soudan/v2/images/sendng_subbtn.png)
![実施中のアンケート](/images/smp/survey_list_t.png)
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- スマホの移行の時に何が見られるのか02月17日
-
- 人間関係について02月16日
-
- どうしたらこの気持ちから抜け出せるのか02月17日
-
- 親に自分の気持ちが言えない02月17日
-
- 自分から勉強できるようにしたい02月16日
-
- 鼻の横の赤みの消し方教えて!02月16日
-
- クラゲに刺された02月16日
-
- 指揮のふりかた教えてください!02月16日
-
- アナログな趣味が欲しい!!02月17日
-
- ヒロアカ好き集まれ02月17日
-
- 彼氏が頭いいなら私も頭が良くなきゃだめ?02月17日
-
- お葬式ってどんな感じ…?02月17日
-
- おすすめのシャンプー!02月15日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 一人称について02月17日
-
![いろんな相談先があります](/images/bnr/bnr_sos.png)
![子供のSOSの相談窓口](/images/bnr/bnr_sos_2.png)
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
![24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)](/images/bnr/bnr_tel.png)
・>>地元の相談窓口を探す
![チャイルドライン](/images/bnr/bnr_sos_3.png)
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。