みなさんが好きなタイピングゲームありますか?
こんにちは!久しぶりに投稿するきいです!
早速ですが皆さんの好きなタイピングゲームありますか?好きだったタイピングゲームでもいいです!私はここあの桃太郎たいぴんぐです!クラスでも結構流行ってます!皆さんはどうでしょうか? きいさん(選択なし・9さい)からの相談
とうこう日:2021年9月11日みんなの答え:56件
早速ですが皆さんの好きなタイピングゲームありますか?好きだったタイピングゲームでもいいです!私はここあの桃太郎たいぴんぐです!クラスでも結構流行ってます!皆さんはどうでしょうか? きいさん(選択なし・9さい)からの相談
とうこう日:2021年9月11日みんなの答え:56件

56件中 1 ~ 10件を表示
-
寿司代 とっても良いタイピングだと思います みおさん(埼玉・9さい)からの答え
とうこう日:2025年2月20日 -
これかな? ごめんなさい‘+TmT+
きまったのはないんですげど、「タイピングいちらん」てやるとなんかでてきて
そこのやつをおすとたくさんタイピングがでてきますオススメです
ぺんぺんだっぺんさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2025年1月16日 -
答え教えるよ~ 私は、かな!そんじゃ、私好みのタイピングゲーム教えるね。私の好きなタイピングゲームは、寿司打!なぜかとゆうと、寿司打はね、いろいろな入力耐容してるからね、popタイピングとかできるからね!(。) かなさん(熊本・8さい)からの答え
とうこう日:2024年11月21日 -
ぽけでび ももたろうここあのたいぴんぐ
なかまがどんどんほえるよ! せなさん(埼玉・9さい)からの答え
とうこう日:2023年8月10日 -
マイタイピングかなぁ 私は、マイタイピングっていうのが好きなタイピングだよ~!
ぜひやってみて~~~~~~~ mrkさん(三重・9さい)からの答え
とうこう日:2023年7月22日 -
タイピング 僕はーーpopタイピングというムカつくゲームです
でも少しだけ楽しい クマルジャスミンさん(茨城・18さい)からの答え
とうこう日:2023年2月22日 -
ぽけでび 私は桃太郎ここあのタイピングゲームです。 はむさん(選択なし・7さい)からの答え
とうこう日:2023年2月19日 -
おすすめのタイピング おすすめのタイピングは ぽけでび の ココアの桃太郎タイピング です
ローマ字もまなべて楽しいからです
回復の復活するために必要なたい焼きなどにはお金がかかりますが
タイピングをやって進めることにはお金ががかかりません
RPGなので楽しいです
ネタバレしてたらごめんなさい カービィ好きさん(埼玉・9さい)からの答え
とうこう日:2023年2月17日 -
ココアタイピング 面白いしローマ字とかが学べるから 奏さん(山口・10さい)からの答え
とうこう日:2023年2月16日 -
ぽけでび 面白いし体力などあるから。 ペイペイさん(東京・9さい)からの答え
とうこう日:2022年12月19日
56件中 1 ~ 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- スマホがほしい、、!04月06日
-
- 仲いい友達が転校しちゃった04月06日
-
- 高校で友達を作る方法を教えて下さい!04月07日
-
- 親に反発ってだめ?04月06日
-
- 中学校に向けて勉強したいんだけど…04月06日
-
- 毛04月06日
-
- 自分の障害を理解してもらう方法04月07日
-
- 部活を辞めたいけど言えない04月07日
-
- 同担拒否を本気で治したい…04月06日
-
- 好きな人ができない04月06日
-
- どんなテイストの服が好き?04月07日
-
- 生まれて初めてしゃべった言葉04月07日
-
- シャントリどーしよ04月06日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 男子友達へ誕プレ…これってキモい…?04月06日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。