トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
まとめノートを作るべきか この前、塾(オンライン)で「入試当日に自分が苦手なところをまとめたノートがあるといい」って言われました。でも私ほとんどノートまとめしないんですよ。時間が勿体無く感じてしまって。定期テストの時1回ノートまとめしたこともあるんですけど、ノートまとめよりも教科書とかプリントに暗記ペンを引いて暗記した方がいい点が取れたので…。実技教科だったからなのでしょうか?こんな感じでまとめノートを作るか迷ってます。
皆さんはどうしていますか?ノートまとめのメリット、デメリット、こうした方がいい!など、教えてください。
ティーさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2021年9月13日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • 自分がやりやすい方法で! 自分がやりやすい方法でやるといいですよ!
    私の場合は、まとめノート作らないと覚えられないタイプなので、作ってます。ティーさんのやり方でやればいいと思います!
    はるさん(埼玉・14さい)からの答え
    とうこう日:2021年9月15日
  • 必要なところだけ こんにちは!森の奥からやってきた亜輝です!アドバイスしますね!
    その1:必要だと思うところだけまとめる
    これめちゃくちゃ大事です!全部まとめてると時間かかるので。
    その2:間違えた問題だけまとめる
    できるところもまとめると、時間的に足りないので、間違えた問題だけがおすすめです。
    その3:自分に合った勉強法を見つける
    あなたが、プリントの方でいい点取れるなら、そっちの方をおすすめします。ノートまとめると、それだけで満足しちゃうので。
    というわけで、勉強頑張ってくださいね!応援してます♪
    亜輝さん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2021年9月14日
  • 自分がやりやすい勉強法で 高1です。
    確かにまとめノートって作るべきか悩みますよねー!
    勉強を頑張ってる人がぶち当たる悩み事ランキング堂々の第3位(個人の意見です)。

    私の場合、とにかく問題を解くことで頭に定着させてきたタイプなので、まとめノートは作りませんでした。
    まとめノートを作る時間があるなら問題解きます!って感じ。
    それに私は字がめちゃくちゃ汚いので(もはや美しい草書体)、作ったとしても最終的に教科書を見直す未来が見えてたわけですよ。

    ...そう、教科書!
    教科書が最高のまとめノートなんですよ!
    苦手なところでテスト直前に見直したい!ってところに付箋を貼る!
    これでいいと思う!!(この文章を打ってるときにパッと思い浮かんだ案だとは言えない)

    まあ最終的にはティーさんが一番やりやすい勉強法がベストなので、参考程度にどうぞ。
    オヨルン!さん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2021年9月14日
  • 僭越ながら 僕はまとめノートとかは作らないタイプです。
    クラスだと自主学習で授業のまとめとかをやってる人もいますが、
    はっきり言って時間の無駄だと思います。
    人によりますが、たくさん問題を解いて覚えていく方が効率がいいのではないかと思います。
    試験当日にとのことですが、確かに当日見返す分にはそういうものがあっても
    いいと思います。
    が、例えば、それを作る際にも、まとめる、その作業だけをやるのではなく、
    問題を解いて間違えたところをまとめるとかいう風の方がおすすめできます。
    あと、教科書やプリントに線を引いて勉強するやり方は、
    実技教科以外でも通用します。僕はそう思います。
    まあ結局、勉強の方法というのは誰かから言われるものより、
    自分で試行錯誤して、編み出してきたものがいいはずです。
    受験生なら、今までの定期テストでノウハウもつかんでいるでしょうし。
    当日に見るまとめノートは、普段の勉強と並行、というか付属と言う感じで
    やってみてはどうでしょうか。市販のものを買うとか、教科書やプリントを
    コピーするという手もあります。
    中2ですが、参考になれば幸いです。
    SKさん(埼玉・14さい)からの答え
    とうこう日:2021年9月14日
  • 答えます ノートまとめは時間の無駄ですね。やる必要はありません。これはどの教科にも言えます。ともかく、よい点が取れればそれでいいのでティーさんが暗記ペン法の方が点がとれたのであればそれが一番よいといえるでしょう。しかし、入試当日の直前に自分の苦手なところをまとめたノートを見る、これは意味がありますので、本当に最後まで分からなかったところなどを簡単にまとめておくのはよいでしょう。また、まとめノートをつくるときにはあまり色ペン等を使わずに簡単に書きましょう。 やました先生(やましたみ)さん(岐阜・15さい)からの答え
    とうこう日:2021年9月14日
  • 年下ですが、、 受験生です。やっぱりノートは必要かと。
    塾で聞いたんですが、直前に見て、
    自分はこれだけ勉強したんだ!だから大丈夫!
    的な?そういう面でも結構いいらしいですよ。
    年下が生意気にすみません
    しおりんさん(鹿児島・11さい)からの答え
    とうこう日:2021年9月14日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • 回答には相談に対する回答内容(ないよう)を投稿してください。過度(かど)に自己紹介(しょうかい)等が書かれている場合は、スタッフにて削除(さくじょ)・非公開対応を行わせていただきます。
  • ニックネームを頻繁(ひんぱん)変更(へんこう)して、「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください。
  • 1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません
  • ニックネームを変更して「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします。回答以外に過度(かど)な紹介等が書かれている場合は、非公開対応を行わせていただきます
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:〜5月13日まで

  • 調査アンケート:友だち・グループ

    アンケート実施期間:〜5月27日まで

カテゴリごとの新着相談
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
いまどきの小中学生クイズ:第6回
ニフティキッズのみんなの声で番組を一緒に作ろう!"
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
ココカラ学園:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation