トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
どんな勉強してる? こんにちは!
みなさんに教えてほしいことがあります

私は今度の定期テストから勉強法を変えようと思っています。(良い点がとれなくて‥(´Д` ))
そこで、みなさんの勉強法や高得点を取るコツを教えてください!

できれば主要5教科でお願いします。(自分勝手ですみません(><))
Kさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2021年9月19日みんなの答え:10件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示
  • 方法..というかしている勉強になるけど. ※今回沢山書くためあいさつ省略

    本題

    ・授業動画(1本6分程度のものを1日3個見てる)

    ・進研ゼミ(休日に2個)

    ・数学の予習,復習

    ・ラジオ(1個15分くらいのを1日2個見てる)

    ・単語帳(英語メインで15分くらい)

    ・教科書流しよみ

    ・勉強計画の確認

    ・みおりんカフェを見る(勉強と直接は関係ないけどモチベupのために)

    これくらいですかね?
    最近ガチリ始めました。
    夏休みの目標は1日6時間勉強すること!
    美オタでも結構頑張ってるんですよー!

    バイバイ(@^^)/~~~
    紗江 #さえ #ガチ勉始めましたさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年7月5日
  • 計画性が大事 勉強は19時から23時の間に行ってください。休日は9時から24時の間です。一時間勉強すると30分休憩してください。ただしYouTubeやゲームはいけません。夢中になってやめられなくなります。
    それでは詳しい勉強方法をご紹介します。7回読み、7回解きです。これは教科書を7回読み、ワークを7回解く簡易的なものです。ワークの最後の方の問題はすごく難しいものが多いです。それらはあまりやる必要はありません。テストと同レベルの難しさの問題だけで十分です。すごく時間がかかると思いますが、しっかりとできるようにする必要があるので採用します。
    また、どんなテストでも簡単な単語問題は必ず出題されます。なので一番最初に単語暗記を行ってください。単語は紙に一つ10回ずつ丁寧に丁寧に丁寧に書いて覚えてください。
    休憩中は脳の疲れをなくす音楽を検索し、それをお聞きください。
    そして、テスト前日には勉強は22時までにしてください。当日眠くて集中できないことを避けるためです。テスト前にコーヒーを召し上がることをお勧めいたします
    サンダーさん(愛知・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年9月23日
  • いろいろやっている ◎ 国語
    ・漢字をたくさん書く
    ・永遠に描いたり読んだりする

    ◎ 算数
    ・筆算のやり方とかを確かめたりする
    ・ひたすら問題を解く

    ◎ 理科
    ・実際に実験をしたりする
    ・実験の結果から分かったことをまとめたりする

    ◎ 社会
    ・方角とかあんまり覚えていないところとかを必死に描いたり読んだりして覚える
    パンダさん(福岡・9さい)からの答え
    とうこう日:2021年9月23日
  • 続々! 続々編です!

    〇英語
    @範囲の全英単語を一度テストして、できるのとできないのに分けます。(できない量が多くても気にしない!)
    Aできない単語を繰り返しテスト&書きなぐって全部覚えます。
    B教科書の本文を、暗記して日本語訳がパッと出てくるまで繰り返し音読します。
    C学校のワークと教科書準拠問題集を繰り返し解きます。

    以上です!!
    ダラダラとすみませんでした!
    お役に立てればうれしいです!
    みるくてぃーさん(熊本・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年9月21日
  • 続き! 続きです!

    〇社会
    国語の勉強法とあんま変わらないです!
    @教科書とノートを読み込む&同時進行で覚えるところに暗記ペンを引き、覚えます。
    A学校のワークを解きます。(国語と同じ方法で、3回ほど繰り返す)
    B自作の問題集を作ります。ノートに縦に線を引き、左に答えをオレンジペンで(赤シートで隠せるから)、右側に問題を書きます。この時、学校のワーク丸写しでは意味がないので、教科書を見ながら自分で作ること!そして繰り返し解きます。
    C教科書準拠問題集を解きます。
    D記述はワークの答えを暗記します。(これが一番確実)

    〇数学
    とにかく問題を解いたもん勝ち。
    @学校のワークと教科書準拠問題集を全部解けるようになるまでひたすら解きます。ボールペンで解き、数字の間違いは線で消して気にしないこと!(消しゴムで消してる時間がもったいない!)
    A教科書の公式や語句を押さえる。

    〇理科
    数学とあんま変わらないです!
    @学校のワークと教科書準拠問題集を繰り返し解きます。
    A教科書の重要語句に暗記ペンを引き、覚える。
    B暗記ノートを作ります。社会の問題集作りと同じ方法で!赤シートで隠して覚える。

    次!
    みるくてぃーさん(熊本・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年9月21日
  • 教えます! Kさんこんにちは!
    はじめまして、みるくてぃーといいます。
    私は中一ですが、私なりの勉強法をお伝えしようと思います。
    私はこの方法で前期の定期テストの順位、300人中一桁とれました!
    Kさんに合うかわからないので、参考程度に見ていただけると嬉しいです。


    テスト勉強は、2・3週間前からする設定の量です。

    おすすめは、一冊ノートを用意し、テスト専用のノートにすることです。このノートを使い切ってやろう!と思えるし、全教科まとめて書くと早くページが進み、モチベにもなります!
    テスト勉強したノートを後から見直すことはあまりないので、字や綺麗さよりもスピード重視!色も最低限しか使わないです。

    〇国語
    @教科書とノートの隅から隅まで三回ほど読み込みます。(何日かに分けてもいい)
    A私の学校ではワークは書き込んで提出なので、一度解いた後、タブレットでワークの写真を撮り、答えの部分を編集で塗りつぶし、繰り返し別のノートに解きます。(この方法は全教科に使えます!)
    B市販の教科書準拠問題集を解きます。(問題のパターンに慣れるため)
    C最終手段!記述は、ワークの答えを暗記します。

    次行きます!
    みるくてぃーさん(熊本・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年9月21日
  • my study こんにちは!あたりめ大好きあたりめです!定期テスト勉強法ってみんな躓くとこですよね。あくまで私に合った勉強方法ですけど参考になればうれしいです!
    大前提として、ワークは最低3回は解くようにしてください。
    英語
    ノートに単語や文法のキーワードを書いたものを作る。
    数学
    数学はとにかく練習量です!たくさんワークを解くようにしてください。あと、応用問題とかは、自分が説明できるくらいまで理解すること。
    国語
    物語や説明文の要旨をとらえることを大切にしてください。作者の名前が問題に出る学校もあるので場合に応じてそこの暗記も。
    理科
    理科は生物と化学に分けて説明しますね。生物は分類が大事なのでとにかく暗記です!化学は「〜だからこうなった」の形で説明できるようにしましょう。
    社会
    社会は歴史にポイントを絞って説明します。歴史は物事が起こった年とその名前、行動を起こした人物をひとまとまりとして考えるといいです。

    最後にテスト2日前ぐらいからやった方がいいことです。各教科ルーズリーフ1枚に自分がこれまで解いてきたワークなどで苦手な部分をまとめます。
    頑張ってくださいね! 長文失礼しました。
    あたりめさん(静岡・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年9月20日
  • つづき! さっきの続きです!

    〈理科・社会〉

    理科と社会の勉強法は同じ感じです。
    教科書をしっかりと読んで整理してから
    ワークを解いてください!

    教科書を読むときもただ目で
    追うだけじゃなくて、色々書き込んで
    教科書を汚していきます。
    このときも使う色は絞ってください!
    時短にもなるしその方が見やすいし!
    関係ないかもだけど、
    私は6色使っていたのを2色に
    減らしたら点数がグンと上がりました笑。

    教科書を読んで覚えるものを
    覚えたあとはひたすらワークです!
    これも数学と同じように
    2周をひと通り解いたら、
    間違えた問題と苦手な問題、
    記述の問題を出来るようになるまで
    繰り返します。
    記述の問題は覚えちゃってください!
    作図や計算は私も苦手です笑。
    けど何回もやるしかない…笑


    結論としては、
    どの教科もワークをひたすらやること!
    あとはテスト終わっても油断しないで
    解き直しと見直しをしっかりする。
    そうすれば勿体ないミスは防げるはず…!

    一緒にがんばろうねっ!!
    ジュビさん(埼玉・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年9月20日
  • 私流のやり方を言います Kさん こんわ 糸音戈いとねほこです!

    中1ですが
    私流の勉強法を言います!

    数学)
    数学は結構得意だから 親に問題集を買ってもらって 一日見開き1ページやってます
    テスト前には ノートの見返しをして 計算以外の 大事な言葉などを覚えます

    国語)
    私の学校は 漢字プリントが配布されるので その漢字をただ書いて暗記します
    あと 授業中に先生が言ったことをノートにメモして テスト前に見返し ワークは あんまりやり込んでないです

    英語)
    英語はただ単語と使い方を覚えればだいたいいけるので 単語をひたすら書いて ワークの問題解きます

    理科)
    理科はワークをやり込めば 大丈夫です ノートの大事なところを穴埋めで問題作ることもあります

    社会:地理)
    地理は 正直あんまり得意じゃないので 私も今回の中間テストからやり方変えようと思ってます
    私は地理のワークと授業の内容が違うので ノートの大事な言葉を 穴埋めで問題作ろうと思っています

    これはあくまで私の勉強法なので 自分にあった勉強法を見つけて見てください
    糸音戈さん(埼玉・12さい)からの答え
    とうこう日:2021年9月20日
  • がんばろー! 好きな先生の目に留まりたくて
    頑張ったら学年2位とってしまった者です笑。

    私の勉強法を紹介します!↓

    〈国語〉
    予め出題されることが分かっている
    物語文や説明文は何回も読み込みます。
    説明文なら接続詞を抑えること!
    接続詞を問われる問題が結構多いので…
    ワークを覚えてしまうくらい
    やり込めば読解の問題は大丈夫です!
    漢字は殴り書きでもいいので
    とにかく書きまくる!
    漢字は得点源なので完璧にします!
    文法は基本を抑えたあとに
    何回もワークをやる!

    〈数学〉
    数学もやっぱりワークをやり込みます!
    私は2周はひと通りやって、
    そのあとは苦手な問題や間違えた
    問題などを出来るようになるまで
    やっています!
    できる問題を何回も繰り返しても
    時間の無駄になってしまうので…。

    〈英語〉
    教科書に書いてある英文は
    音読をすると頭に入りやすくなります!
    単語も得点源なので絶対に覚える!
    文法は国語と同じように基本を抑えて
    あとはワークをやり込みます。
    自分の立場で答える問題などは
    嘘でもいいので書きやすいものを
    書いてください!

    入らないので次へ!
    ジュビさん(埼玉・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年9月20日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
サマーフェスタ2024
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:恋愛

    アンケート実施期間:〜7月22日まで

  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第8回
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation