トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
歴史の勉強法! こんにちは!
中2の結梨未です!

最近私は学校で歴史を習っています。
私の学校のテストは主に教科書とワークから出題されます。
去年の先生はワークからよく出題していました。なのでテスト前は3周くらいして回数を重ねるうちに良い点が取れるようになりました

しかし、今年の先生は教科書から出題します。教科書はワークのように問題が明瞭ではなく、 いまいち勉強法が分かりません。
私自身、元からあまり歴史に興味がありません。なのでいつも「頑張って勉強する」と言う感じです。
歴史好きな方、最初は歴史が苦手だったけれど勉強のコツを掴んで得意になった方、
教科書での勉強のやり方やどうやったら歴史のテストで点数を取れるでしょうか
教えてください!
結梨未さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2021年9月24日みんなの答え:8件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示
  • ワークは教科書の凝縮! 中学三年生です。社会も結構得意です。
    ワークを繰り返しとくのは、とても良いやり方ですね!もう一つ加えるとしたら、一冊のワークを完璧に仕上げることです。問題文の中の言葉が、テストに出ることもあります。

    授業で教科書は読みますか?その際には、大切なところに必ずマーカーをしましょう。テスト勉強の範囲を絞りやすくなります。
    ワークから出されない、というだけで、実質覚えることは変わりません。他のプリントなどにも挑戦してみると、こういう言い回しの問題の時は、これが答え、というのがわかってきます。

    入試はワークからは出されません。教科書を丸々出すわけでもありません。どんな問題が出ても、解けなくてはならないのが、大変なところですよね。

    暗記も大切ですか、歴史は流れを掴みましょう。出来事には必ず理由があって、繋がりがあります。

    雑学や時代背景を調べながら、学んでいきましょう。テストに出ることじゃなくて良いです。面白いと思えたら、思えたほど記憶は定着しやすくなりますよ。
    ちなみに記述は、この語句は絶対使わなきゃダメだというのがあるので、ひとつひとつ掴んでいきましょう。
    ミジンコさん(青森・14さい)からの答え
    とうこう日:2021年10月2日
  • 自分なりの勉強法 私は教科書に書かれた大事な所が太文字で書かれている所をノートに全部書いてまる暗記します!
    そんなんで行けるんか?と思うかも知れませんが私は意外とこれでいけてます笑
    参考になれば嬉しいです!
    歴史一緒に頑張ろう!!
    暇を極めし人さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年9月26日
  • 答えます! 私も1年の時はワークからしか出されない先生でした。でも歴史嫌いすぎてワーク1周しかやってなかったので周りはめっちゃ良い点数だけど自分だけ低かったんです。
    2年生になり、テスト作る先生が変わるとその先生はワークからじゃなくて教科書からだすとおっしゃいました。歴史が嫌いな私は今まで通りワーク1周しかしなかったのですが点数が9点上がったんです。その先生の授業はめちゃくちゃ面白くてちゃんと聞いてたのでテストに対応できました、
    そして私はその先生を好きになって社会が好きに、そして得意科目にすることができました!
    私がやっていたのはとにかく教科書を何度も読むことです。家帰ってからその日授業でやったところ読むだけでだいぶ違います!あとは、テスト期間になったら教科書見ながら人に説明するっていうのをやって点数あげました。ワークから出さないと言っていてもワークやっておけば安全です!!あとは授業プリントやノートを見返してみてください!
    モウさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2021年9月26日
  • これは僕なりですが 初めて回答させていただきます。
    まず、闇雲に覚えるのはおすすめしません。
    関連付けて覚えるといいと思います。
    手順としては
    @何かできごとや人物などを書く
    Aそのできごとや人物に関連性のある単語を書く
    僕はこれをひたすらにやってました。
    豊臣秀吉→主君であった織田信長→織田信長を討った明智光秀

    本能寺の変
    みたいな感じです。
    あとは単語に重要度をつけるといいです。
    重要なものから覚えて、あまり重要ではないものは最悪覚えなくてもいい!という感じで覚えるのを時短化してコンパクトに覚えましょう。
    長文失礼しましたm(_ _)m
    ケッペンさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2021年9月26日
  • 年表! 年表をノートに書いてまとめるのがおすすめです。なんか私の塾、前期は地理、後期は歴史、みたいなフーになってるんですけど、毎週あるテストの点、後期に入った瞬間社会の点数よくなりました笑おすすめ動画は、「みゅうチャンネル-歴史の勉強法」です。 亜輝さん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2021年9月25日
  • 暗記 歴史は暗記科目です。本気で暗記すれば解けないことはありません。
    なので暗記方法をご紹介します。音読をお薦めいたします。こちらは目で見るのと声で聞くのを同時にできてとても便利です。ぜひやってみてください。
    相関さん(愛知・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年9月25日
  • 今戦国時代習ってまーす☆ ニャ〜(*´∀`)♪猫LOVE
    みぬです!

    私は6年生だから戦国時代習ってるよ〜♪歴史めっちゃ楽しみにしてたのに男子がうるさくて楽しくない…笑

    余談は置いといてっ!
    私も教科書からじゃなくて、結梨未ちゃんが前してたのと同じでワークから出題されてる!
    でも時々授業中に教科書の資料を頼りにノートにまとめをすることがあるんです^ ^

    私はそんな時に、大事だと思ったワードや言葉((同じかw)をまとめて、蛍光ペン引いてます♪
    あと、図を写して分かるところを自分なりの言葉で表したりしてます!
    ※全部教科書の言葉を写すのはやめた方がいいと思います☆

    あと、どうしても困っちゃったら『みゅう』っていう14才の勉強系youtuberさんの「歴史のノートまとめ方」みたいな動画を見てみてね☆

    じゃね!ばいばぁーい!
    みぬin猫小屋 さん(徳島・11さい)からの答え
    とうこう日:2021年9月25日
  • おう! 流れをうっすら把握して
    日露戦争とかの戦争とか享保の改革とかの目立つ出来事
    を中心に先に覚えてそのあと細かい改革内容とかを覚えるといいよ

    歴史は先生ごとに全く違うところを出すからむずかしなー
    私も嫌いだったけどめっちゃいい先生に変わったから歴史好きになったよ!
    頑張って!!
    夜さん(栃木・15さい)からの答え
    とうこう日:2021年9月25日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • 回答には相談に対する回答内容(ないよう)を投稿してください。過度(かど)に自己紹介(しょうかい)等が書かれている場合は、スタッフにて削除(さくじょ)・非公開対応を行わせていただきます。
  • ニックネームを頻繁(ひんぱん)変更(へんこう)して、「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください。
  • 1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません
  • ニックネームを変更して「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします。回答以外に過度(かど)な紹介等が書かれている場合は、非公開対応を行わせていただきます
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:〜5月13日まで

  • 調査アンケート:友だち・グループ

    アンケート実施期間:〜5月27日まで

カテゴリごとの新着相談
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
いまどきの小中学生クイズ:第6回
ニフティキッズのみんなの声で番組を一緒に作ろう!"
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
ココカラ学園:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation