英語教えて下さい…
英語で分からないとこがあって教えて欲しいです。
まず、「a」の話です。
私はよく、英文を書くとき「a」などが抜けてしまいます。
何回間違っても、全然分かりません。
「一つ」という意味はわかっているけど、どういう場所で使えばいいかがわかりません。
例えば、お風呂に入る「take a bath (お風呂に入る)」にaが入るのは何故ですか?
「make dinner(夕飯をつくる)」にaが入らないのは何故ですか?
ほかにも、「be a teacher(先生になる)」とか…。
詳しく教えて欲しいです。
次に、「the」と「that」の違いを教えて欲しいです。
「その本は面白い」だと「the book」になりますか?「that book」になりますか?
もうすぐテストなので、理解できるようにしておきたいです。
よろしくお願いします。 だぁぁさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2021年11月9日みんなの答え:7件
まず、「a」の話です。
私はよく、英文を書くとき「a」などが抜けてしまいます。
何回間違っても、全然分かりません。
「一つ」という意味はわかっているけど、どういう場所で使えばいいかがわかりません。
例えば、お風呂に入る「take a bath (お風呂に入る)」にaが入るのは何故ですか?
「make dinner(夕飯をつくる)」にaが入らないのは何故ですか?
ほかにも、「be a teacher(先生になる)」とか…。
詳しく教えて欲しいです。
次に、「the」と「that」の違いを教えて欲しいです。
「その本は面白い」だと「the book」になりますか?「that book」になりますか?
もうすぐテストなので、理解できるようにしておきたいです。
よろしくお願いします。 だぁぁさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2021年11月9日みんなの答え:7件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 ~ 7件を表示
-
そうですね、 基本的に英語は数を表すもの(冠詞)を付けなければいけません
名詞には基本的に冠詞を付け、
楽器や前の会話に出てたもの、みんなが共通して考えられるものや形のないものにはtheをつけます
(例)(ケイトさん)I like an apple.
(さくらさん)Me too!The apple is delicious.
などなど…中一レベルの英語で分かりやすく解説しました
みんなが共通して考えられるもの
the earth、the sun、the space…
楽器
the piano、the guitar、the violin…
形のないもの
the waterなど
ボトルに入った水を想像するなら
a bottle of water
になります
水を何にも入れなければ形は自由自在に変わりますだから冠詞はつけられません めろんさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2021年11月14日 -
参考になりますように。 ハローだぁぁ!
まず、一つ目の''a''は、わからない。
二つ目は、theは、「それ」で、thatは、「あれ」だから、
「その本、おもしろいよ」は、the book is funny.になるよ!
んで、「あの本、おもしろいよ」は、that book is funny.になるよ!
では、グッドバイ! 南無阿弥陀仏ではない南無阿弥陀仏。さん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2021年11月13日 -
参考になるか分かりませんが… aについて
aはまず、冠詞で不特定かつ1つであるというときに使います。
まず、take a bathについてです。こbathはお風呂その物を示していません。この場合のbathは動詞batheの名詞化したものです。take a bathとは、一回お風呂に入るということです。つまり、このaは一回って意味です。それから、make dinnerについてです。この場合、夕食の内容よりも作ったということが重要なので、冠詞はつきません。朝食、昼食なども同じです。ですが例えば、私は素敵な朝食を食べます。とかだとaをつけます。そして、be a teacherについてです。私が間違ってたらすいません。おそらく、あなたは先生になりなさい。です。これは、あなたは(一人の)先生になりなさい。なのでaがつきます。
theとthatについて
theはそれという意味です。thatはあれ、それです。どちらもやや遠くのものをさします。そして、2つの違いですが、一度目ならthat、二度目ならtheです。例えば、そのコーラは私のです。ならthatです。 翡翠さん(京都・13さい)からの答え
とうこう日:2021年11月12日 -
中1です take a bath などは自分でも分からなくてノリでやってます。((ん?
thatは遠くにあるものを示します。Theは近くてもそれはみたい使うよ!bye-byeヽ(;▽;) 暇人さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2021年11月10日 -
私がわかる範囲で、、 「a」の話→
もの(名詞)の前につきます。
「a」か「the」がつくことが一般的です。。
詳しくはプロフェッショナルに頼りましょう((
「the」と「that」の違い→
「the」は、特定のものを指すときに使います。
「that」は、「this」(これ、それ)の類義語で「あれ、それ」という意味です。
「その本」だと、「this book」だと思います。 ぽたくさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2021年11月10日 -
えーと こんちゃ!塾のzoom授業を無視して書いてます!うさぎです!
ずいぶん年下ですが、帰国子女でなのでご安心を(自慢ごめんなさい)
まず、aについては、、、
aはある物(物体)につきます。ちなみに、このaがつく名詞が特定のものだとtheになります。
お風呂は形がありますよね。お風呂は、誰でもイメージがつくものです。でも、dinnerはどうですか?dinnerというもの(伝われwww)は人によって違います。例えば、bathというものは絵に描けますが、dinnerは描けません。
theとthatについては、、、
the=aと同じですが、ある特定のものにつけます。
that=「あの○○」という意味です。
分かりずらくてスイマセンm(__)m
役に立てたらうれしいです! つかれたうさぎ。さん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2021年11月10日 -
英検準一級取得者です!←自慢かよ まず、なぜaをつけるかです。数えられる名詞で、単数で、不特定なものや、初めて話に出てきて、あ、それってあれだよねという共通理解がないものには原則、a,anをつけないといけないよ^ ^
次に、the ,thatの違いについてです。theのコアの意味は、自分も相手も知っている対象を表す名詞につける物だよ。意味としては、『その、あの、例の』などだよ。thatは、話してから離れたものを指す物。意味としては、『あれ、それ、あの事、その事、あの、その、また関係代名詞でも使われますーー。
少しでも役に立ったら嬉しいなーーー(^。^) ダッフィーさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2021年11月10日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 ~ 7件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- ドズル社の配信でおすすめなのはなんですか??04月27日
-
- ドタキャンされまくる…04月26日
-
- 国語の先生が…なんだかなぁ…04月27日
-
- どうしよう……04月26日
-
- 勉強に集中できない04月27日
-
- なんでこうなるん?、、/生理が来ると血で汚れる泣04月27日
-
- うぶげが気になる04月27日
-
- 最初どんな感じ?04月27日
-
- 地縛少年花子くん見てる人ー?04月26日
-
- 【至急】好きな人がいます!どうすればいいですか?04月27日
-
- 男子の長髪について04月26日
-
- みんながいちばん大事にしているものは ~ ??04月27日
-
- アサイボール食べたい。04月26日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 写真撮るのが好きなコ集まれ!04月26日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。