恥ずかしながら
算数の引き算で、例えば
1000
- 37
だと繰り下がりで 一の位は10-7で3で
十の位は9-3で6になります。
で100の位はなんで9-0になるんでしょうか?
そういう決まりでしたっけ? ゆののさん(滋賀・12さい)からの相談
とうこう日:2022年1月20日みんなの答え:7件
1000
- 37
だと繰り下がりで 一の位は10-7で3で
十の位は9-3で6になります。
で100の位はなんで9-0になるんでしょうか?
そういう決まりでしたっけ? ゆののさん(滋賀・12さい)からの相談
とうこう日:2022年1月20日みんなの答え:7件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 ~ 7件を表示
-
間違ってたら訂正!!それと補足!! コンちゃ!なつきだよ!
9ー0のとこ0-9って書いてたら逆!!訂正するね!!
あと、補足!0ー9は引けないから10ー9って考えるといいよ! 夏生(なつき)さん(大阪・14さい)からの答え
とうこう日:2022年1月24日 -
わかりやすく説明できるかはわかんないけど コンちゃ!なつきです!早速答えるね!
えっと、1000って百のくらいまでは数字を見ると0だよね?
だとすると、隣の位(一の位なら十の位、十の位なら百の位)から
10をとる(ひく)ことはできないよね?(0ー10になるから)
だから、千の位の1から10を引かなきゃいけないよね。
だから、1000ー10って990になる。
それで、百の位を見ると、9になってるから9ー0になるんだよ!
-補足-
僕は学校で、隣の位から10を借りてくるって習ったんだけど、
隣の位が0だと10借りれないからその隣の位から左から順番に
9、9、10を借りてくるんだよ。
で、10は筆算では隣の位に繰り上げて0って書くよね
だから9、9、10は9、9、0で990になって百の位を見ると
9だから9ー0だよ。って感じ!
借りてくるって言う考え方は便利だからおすすめだよぉ!!
わかりやすく説明できたかわかんないけど、
よかったら参考にしてね!がんばれぇぇぇ!!!! 夏生(なつき)さん(大阪・14さい)からの答え
とうこう日:2022年1月24日 -
違った考え方ですが 1000-37ではなく、1000-2で考えていきます。
またここでは、マイナスを使えば可能な計算もできないと考えます。
1000 になりますね。ここでは、ひっ算ではなく数字で考えます。
- 2
----
998
0-2はできないので、どうにかして10-2になるようにします。
そうするには、1000を何かと10に分ける必要があります。
つまり「10」と「990」に分けるのです。
(10ー2)
990 + 8 = 998
となります。
(以下参考)
1000-2=(990+10)-2=990+(10-2)=990+8=998
りらさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2022年1月23日 -
せつめいむず どもどもどもdもだねこです!
えっと、それって1-9じゃなくて、10ー9ってことじゃないすか。
うまく説明できない(じゃあダメやろ)けど、
筆算してみたらヒントが見つかるかもしれないす!
ってなわけでほんじゃねぇ~! だねこさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2022年1月21日 -
えっとね 1000
ー 37
1963です!
100の位は、繰り下げで、10からもらった1も一緒に引かなきゃいけないからです! リルさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2022年1月21日 -
百の位が含まれていないからです 37を引くなら、百の位は十の位に繰り下げて9になります。百の位は0ですので、千の位から繰り下げて、その上で繰り下げます。
37の3部分は、十の位で既に9-3=6で答えが出ます。
すると、百の位の9からは何も引くものは無いので、9-0=9になります。
結果、963が答えになります。
私の解釈違い、説明不足がありましたらすみません。 Bさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2022年1月21日 -
えっと… それは多分0ー9でなくて10-9なのでは?
いちおうせつめいしていくと…
10=1が10個
100=10が10個
1000=100が10個 ですね?
ということは、1000は、
100が9個・10が9個・1が10個
とも言えるわけです
そこから、(37=)
10が3個・1が7個を引くわけです
よって、
100が9個、10が6個、1が3個になるので、
963となります
マンジじゃんけんさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2022年1月21日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 ~ 7件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- パソコンを壊した。04月17日
-
- 男子と女子は友達になれないんでしょうか?04月18日
-
- 通信制高校について04月18日
-
- 中学受験をやめたんだけど、、、04月18日
-
- 塾に行ったほうがいいのか?04月17日
-
- 生理の時の部活どうしよ…04月18日
-
- すっっっごく体調が悪い...........04月18日
-
- 部活やめたい、、、04月18日
-
- 中2からの部活について04月17日
-
- 綺麗系の男性キャラが好き04月17日
-
- 至急!誰か教えてー!!04月18日
-
- ニキビ跡04月17日
-
- 給食のとき何話せばいい?04月18日
-
- たすけて04月17日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- たすけて大切なぬいぐるみどうしよう04月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。