人によく嫌われてしまう
タイトルの通り、何故か人によく嫌われます。こんなことを言うのはなんですが、心当たりは全くありません、強いて言うなら真面目すぎるところかもしれません。後、わからない問題等をすぐ諦めてしまうところとか、ですかね。(苦手教科等)
友人、先生等、たくさんの人に嫌われてる気がします。それとも考えすぎですか??(先生には周りとの扱いが違ったり、冷たい反応をとられます。ちなみにその先生は私か苦手な教科の先生です。)
語彙力ないのはわかってます。
こういう人は嫌われる、そういった回答でも構いません。たくさんの回答待ってます。 りあさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2022年3月2日みんなの答え:15件
友人、先生等、たくさんの人に嫌われてる気がします。それとも考えすぎですか??(先生には周りとの扱いが違ったり、冷たい反応をとられます。ちなみにその先生は私か苦手な教科の先生です。)
語彙力ないのはわかってます。
こういう人は嫌われる、そういった回答でも構いません。たくさんの回答待ってます。 りあさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2022年3月2日みんなの答え:15件
15件中 1 ~ 10件を表示
-
好かれるのが人間。嫌われるのも人間。 ハローです!
スーモちゃんだよーん(σ´∀`)σ
本題
私も、最近ずっと悪口言われてる人なんだよねー。
その気持ち、すごい分かるよ。
だって、りあちゃんが思ってる通り、真実は分からんもんね。
余計不安だもんね。
もう、嫌われる好かれるの繰り返しはほんとだるくなっちゃうよね。。
人間関係って、ほんっとに複雑なもんだから。
でも、私はこう思ってるよ。
人間嫌われて好かれてこそ人間だ。って。
りあちゃんのことを嫌ってる人がいるとしても、絶対に好きでいてくれる人は居るから。
誰にでも好かれる人って、それが素だったら凄すぎることだと思わない?
嫌ってる人がいない人間は、もはや人間じゃないw
人間誰しも、1人には必ず嫌われとるから。それが人間だから。
それを乗り越えて、頑張るのが強い人間だよ。
一緒に頑張ろっ!
それじゃ!*.゚+ヽ(○・▽・○)ノ゙ +.゚* スーモちゃん#スマイル組#卒業まで12日さん(山口・12さい)からの答え
とうこう日:2022年3月3日 -
大丈夫、きっと君も… 僕も、4,5年生のときに自分の自閉気味な性格で友だちができなくて学校にあまりいけませんでした。でも、6年生のときに勇気を出して声をかけた人が僕の何もかもを受け入れてくれました。
だから、君もきっと自分のことを受け入れてくれる人に出会えます。
自分の悪いところを嫌うのではなく、自分のいいところを伸ばせばきっと大丈夫です。頑張ってください。 応援しています。 幸せなんてあるの?さん(兵庫・12さい)からの答え
とうこう日:2022年3月3日 -
しょうがない気がします(辛口注意) こんにちは、亜輝(あき)です♪∩^ω^∩
今、社会の勉強をサボってこのサイトに来てます、政治、面白いけど大変です…。
僕(女)も、きっと誰かに嫌われています。でも、それって仕方なくないですか?あなたの性格がどうこうの問題ではなく、相手が勝手に嫌っているだけなんですから。あなたのことを好いてくれる人もいます。僕は、画面越し(?)だけど、あなたの味方です。少なくとも嫌ってはいません。それに、人が人を嫌うのは当たり前であって、僕たちがどうこう言う権利はありません。ですが、誰かに、面と向かって「嫌い」と言われたら、嫌いじゃない先生や、あとは親などに相談するべきだと思います。
結論:気にしない
難しいことだけど、慣れれば簡単デス!
ぜひ、頑張ってみてくださいねー!
それでは、またねー! 亜輝(あき)#社会ムズシ。さん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2022年3月2日 -
答えになるかはわからないけど わかる。自分も嫌われるタイプで、何ならいじめもいくつか経験してる。
自分の場合は性格面だな、って検討はついてるんだけど、細かいところがわからない。それに直すほど他人に興味持ってないからそのまんま。
けどこんな自分にも好いてくれる人はいる。だから自分は数少ない友人を大切にして、来る者拒まず去るもの追わずで通してる。
それでいいんじゃないかな。誰にも嫌われない人なんていないんだし、あなたはあなた。
あなたのことはあまり知らないけど、それでもあなたのことを好いてくれる人は出てくると思う。
強制はしない。あくまで意見を言っただけだから、頭の隅っこにでも入れといて。
でも応援してる。 路地裏さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2022年3月2日 -
嫌われても、すごいよ! 貴方は自分が多分だけど嫌いになってない?でもさ、貴方は、今世界を旅してるのとおんなじ状態なんだ。それで、今貴方は、地図がない状態。友達=地図って考えてみて?でもさ、世界各国を巡って、色々旅してたらさ、地図ってできるよね。だって自分で周ってここにはこれがあるから…ってやっていけば、地図はできるよね!だから色々な経験をしていけば、友達はできる!って私は考えるかな?これがあなたのためになればいいな!最後に!語彙力無いけどマジでごめん!あと、私は貴方と友達になりたい。友達から嫌われてないよ!だって、相談に答えてくれるということはみんな共感してたり、貴方の役に立ちたいからだよ。心に響いてくれたら嬉しいな!友達作り、引き続き頑張ってね!応援してるよ! 大好きな親友りなちゃんへ ぴっちゃんさん(埼玉・9さい)からの答え
とうこう日:2022年3月2日 -
わかります。 私も人に嫌われているように感じます。
先生が言うには、私と話しているとイライラするらしいです。
クラスの人から避けられているような気もします。
言い方とかが問題なのか、それとも私自身が問題なのかがわかりません。
考えすぎて頭が痛くなります。
そういうときには家の猫に癒してもらっています。
うじうじしていても何も解決はしません。
それを乗り越えていけたらりあさんは強くなれるんじゃないでしょうか。 柚子さん(茨城・12さい)からの答え
とうこう日:2022年3月2日 -
嫌われる人の特徴 こんにちはっ(つ≧▽≦)つ
漫画大好きゆっきーです!名前覚えてくれると嬉しいです!
嫌われる人の特徴はいっぱいあるけど、少し厳選していきます。
・すぐに諦める
まだ始めたばっかりなのに、すぐ諦めるのは、よくない
・何もしないくせについてくる
邪魔でしかないし、その人は何もしてないのにやった感出すのはうざい
です。別にりあさんのことを言っているわけではありませんが、最初のやつは直したほうがいいです。
ゆっきーさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2022年3月2日 -
被害妄想? こんちゃ!のんびり猫です。
本題
被害妄想かもしれないね…。
でも共感できる!
でもそれは相手の価値ですから、関係なくない?
では!3歳も歳上なのにタメ口すいませんでした! のんびり猫さん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2022年3月2日 -
僕もです。 僕の場合は確実に周りから嫌われています。僕には心当たりしかないです。
すぐに調子に乗るし、口悪いし、
デブスだし、バカな野郎です。
時々、自覚していながらもやってしまっている自分に嫌気が差し、死にたくてたまらなくなります。
お母さんに言ったら絶対に怒られる。
怖い…。嫌だって。
人を傷付けるのが当たり前のような
クズです。僕みたいな人間のが嫌われていますよ。
貴方はきっと被害妄想だと思います。
勝手な感想すみません 忍さん(静岡・12さい)からの答え
とうこう日:2022年3月2日 -
不安にならないで下さい。 ゆゆよんです。
りあさんわたしもあなたと似ている気がします。
まだ保育園の子どもの頃わたしは凄くみんなに嫌われていました。
先生からも何もしてないのにみんながいない部屋に
閉じ込められたことだってありました。
(結局、みんなとは仲良くなれました。)
1人、2人嫌われているかもしれません。
いいや世界の50%嫌われているかもしれません。
嫌われている経験している人はいます。
わたしだってありますもん。
なので不安にならないで下さい。
笑顔こそが世界が喜ぶことなのです。 ゆゆよんさん(三重・11さい)からの答え
とうこう日:2022年3月2日
15件中 1 ~ 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- みんなに気を使われる04月10日
-
- 一年生と仲良くする方法04月11日
-
- お母さんが認知症かもしれない04月10日
-
- 通訳か翻訳家を目指をめざしてる方、集合ー!04月10日
-
- 毎回生理後に生理痛がくる04月11日
-
- 鉛筆などを持つと手汗がやばい04月10日
-
- 仮入部!04月10日
-
- リアコ拗らせすぎている04月10日
-
- ちゃお好きな人集まれ~!04月10日
-
- 友達として仲良くしたい04月10日
-
- 美容院に行きたい!04月10日
-
- 自分を好きになる方法04月11日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- あまりご飯が食べたいと思わない04月11日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。