毎日…..
私は、あと、十一日で、小学校、卒業になりました。。。
私のクラスの人で、スマホ、または、タブレット端末を持っている人、また、買う予定が、もう立っている人は、31人中26人です。私は、まだ買ってもらえなくて、お父さんは、いいんじゃない?と言ってくれていますが、お母さんは、だめ。と。最近友達との間にも入れないし、友達と、連絡が取れるものを、何にも、持っていません。だから、最近、仲がいい子たちのグループから外されていて。お母さんにそのことを言っても、ただ欲しいから嘘ついているんでしょ。と、一言で終わってしまいます。学校に行くのが辛いです。あと十一日で、卒業だけど、中学校に入学して、持ってない人なんていなそうな雰囲気です。どうすればいいでしょうか?〔泣〕 べっちゃんさん(千葉・12さい)からの相談
とうこう日:2022年3月3日みんなの答え:14件
私のクラスの人で、スマホ、または、タブレット端末を持っている人、また、買う予定が、もう立っている人は、31人中26人です。私は、まだ買ってもらえなくて、お父さんは、いいんじゃない?と言ってくれていますが、お母さんは、だめ。と。最近友達との間にも入れないし、友達と、連絡が取れるものを、何にも、持っていません。だから、最近、仲がいい子たちのグループから外されていて。お母さんにそのことを言っても、ただ欲しいから嘘ついているんでしょ。と、一言で終わってしまいます。学校に行くのが辛いです。あと十一日で、卒業だけど、中学校に入学して、持ってない人なんていなそうな雰囲気です。どうすればいいでしょうか?〔泣〕 べっちゃんさん(千葉・12さい)からの相談
とうこう日:2022年3月3日みんなの答え:14件
14件中 11 ~ 14件を表示
-
分かるぅ こんにちは!
私は中学二年生なんですけど、8か月まともにスマホ触れていません。
没収されています。今の時代ほとんどのみんなが持っているのでいじめられることも少なくないです。
しかも安全面も考えてスマホあったほうがいいです。なのでわざと夜遅く帰って、怒られたらスマホがないから連絡できなかったといえば買ってくれると思います。私の親は返してくれんかったけどね
それでもだめならお父さんに買ってもらうよう頼んでみるのもいいと思います。
買ってしまったものは仕方ないですからね。 akoさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2022年3月4日 -
卒業かぁー早い…(泣) むーちゃんデス。
卒業だねー。なんて言おうかなー
とりま、勉強頑張るから!とか…
言ってみて! むーちゃんさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2022年3月4日 -
分かる‥ 私も友達と連絡する手段(LINEとか)は持ってなくて同じ気持ちです。私だったらお母さんに内緒でお父さんと買いに行くと思います。けど、まずはお母さんから信頼されるようにするか、お父さんとお母さん3人で話し合った方がいいと思います。(個人的な意見ですが‥)
ののさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2022年3月4日 -
うーん・・ ちゃお☆坂本勇人選手大ファン歴祝い1年♪だよッ!
あ・の・ねー!
関係ないと思う!
持ってる持ってない関係なく、友達は友達!だよ!
それじゃ☆マタネー 坂本勇人選手大ファン歴祝い1年♪さん(宮城・10さい)からの答え
とうこう日:2022年3月4日
14件中 11 ~ 14件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- みんなに気を使われる04月10日
-
- 一年生と仲良くする方法04月11日
-
- お母さんが認知症かもしれない04月10日
-
- 通訳か翻訳家を目指をめざしてる方、集合ー!04月10日
-
- 毎回生理後に生理痛がくる04月11日
-
- 鉛筆などを持つと手汗がやばい04月10日
-
- 仮入部!04月10日
-
- リアコ拗らせすぎている04月10日
-
- ちゃお好きな人集まれ~!04月10日
-
- 友達として仲良くしたい04月10日
-
- 美容院に行きたい!04月10日
-
- 自分を好きになる方法04月11日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- あまりご飯が食べたいと思わない04月11日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。