みんなの校歌じまんは?
すっかり暖かくなってきましたね。
春が近づいてきてウキウキするものの、花粉症が辛いキッズスタッフです・・・!
今回は「校歌じまん」ということで、みんなの学校の校歌で
「歌詞は有名人が書いてる」「曲を作ったのは有名人」などなど、
じまんできる部分があったらぜひ教えてください!
たくさんの投稿、よろしくお願いします~!
新人キッズ@niftyスタッフさん(東京・27さい)からの相談
とうこう日:2022年3月11日みんなの答え:1115件
春が近づいてきてウキウキするものの、花粉症が辛いキッズスタッフです・・・!
今回は「校歌じまん」ということで、みんなの学校の校歌で
「歌詞は有名人が書いてる」「曲を作ったのは有名人」などなど、
じまんできる部分があったらぜひ教えてください!
たくさんの投稿、よろしくお願いします~!
新人キッズ@niftyスタッフさん(東京・27さい)からの相談
とうこう日:2022年3月11日みんなの答え:1115件

1115件中 431 ~ 440件を表示
-
えっと、 歌詞の三番!景色を想像しただけで悩みが吹っ飛ぶ! Kightpen3さん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2022年7月20日 -
自慢 1番、2番、3番の頭文字を合わせると小学校の名前になってる!!! NAGIさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2022年7月19日 -
街の良さが 怪盗お花丸さまの学校は自分たちの街のいいところがいっぱい詰まった
歌詞だと思います!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 怪盗お花丸さん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2022年7月18日 -
よしっ! 私の学校は城跡なのでそれが入ってる る~さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2022年7月18日 -
おれは 校歌が 2回作られました じpさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2022年7月18日 -
感じる( ^ω^)・・・ 昔からの自然を感じる所がいいです。(笑い) リブロースさん(選択なし・9さい)からの答え
とうこう日:2022年7月18日 -
音楽に関する本をだしとやら 音楽を応用せる各科総合教授という本をだしたらしい ?さん(徳島・19さい)からの答え
とうこう日:2022年7月18日 -
自慢!!!!!!! 私の学校があるところは、日本標準子午線がとおっている所の近くでそのことが校歌に入っているのが自慢! ハーモニーさん(兵庫・8さい)からの答え
とうこう日:2022年7月17日 -
私はね… 私が通っている中学校の校歌は、一番、二番、三番があって、歌詞がそれぞれ一、二、三年生に当てたメッセージになっているのが自慢です。 あめさん(福岡・13さい)からの答え
とうこう日:2022年7月17日 -
えっと!!! 私の学校の校歌は2回作られたみたいです。
あと、わたしのがっこうは、多分有形文化財になっています。
らなさん(京都・10さい)からの答え
とうこう日:2022年7月17日
1115件中 431 ~ 440件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- スマホ没収された04月11日
-
- なんでも同じ04月11日
-
- 反抗期で親に当たりすぎて申し訳ない04月11日
-
- 通訳か翻訳家を目指をめざしてる方、集合ー!04月10日
-
- ブラが欲しい!04月11日
-
- 視力が落ちた04月11日
-
- 早急にお願いします! 部活についてです04月11日
-
- リアコ拗らせすぎている04月10日
-
- 進撃の巨人好きな人集まれ!04月11日
-
- 好きな一人のことです。04月11日
-
- 美容院に行きたい!04月10日
-
- 授業中ずーっと眠い…これって何かの病気?04月11日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- つい自慢をしてしまう04月11日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。