架空請求
スマホで診断?みたいなのをしてたら下に出てくる広告を押してしまい、45万円を請求されました。スマホを初期化した方がいいですか?
んーぽさん(兵庫・14さい)からの相談
とうこう日:2022年3月28日みんなの答え:20件
とうこう日:2022年3月28日みんなの答え:20件
20件中 1 ~ 10件を表示
-
大丈夫 無視してください。
電話は絶対かけないでね マリオさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2022年10月25日 -
無視すればなんとかなると思う。 先生とか親に相談してそのあとは無視!で大丈夫だと思います。 ゆぅりさん(岩手・12さい)からの答え
とうこう日:2022年10月19日 -
先生 まずは そうだん 予知身さん(神奈川・16さい)からの答え
とうこう日:2022年10月3日 -
請求 初期化した方がいい オオマジオウさん(新潟・8さい)からの答え
とうこう日:2022年9月23日 -
詐欺や!! そういう時は無視が一番効く!!
もしOK押しちゃった時は親、先生に相談!! Gホイホイさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2022年9月9日 -
全然大丈夫だお 心配しなくて大丈夫だお。りむるもそういうのなっちゃったお。
親に相談した方が早くていいお。
バイバーいだお。 りむるさん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2022年7月7日 -
相談! まずは相談が大切だと思う ユーズさん(岐阜・10さい)からの答え
とうこう日:2022年4月24日 -
詐欺 ぜんっぜん無視して大丈夫です。
たまに「ウイルスに感染しました。」とかも出てくるけどアレも全部無視でいいです。その見ていたサイトの履歴を消しとくといいとどこかで見ました。
ホント迷惑で困惑しますよねアレ。 みじんこさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2022年3月30日 -
心配しなくて大丈夫だよ! 間違えて押してしまって急に金銭の請求をされることはないので騙されないで~
それはただのワンクリック詐欺なので無視して画面を閉じて大丈夫です!
もちろん心配であれば大人の方に相談などしてみてくださいね!!(保護者、詐欺の対処をしてくれるサポートセンターなど)
初期化する必要はないです!データなどが消えてしまっては大変ですので(*_*;
僕もそういう経験あるので焦らず冷静に対処すれば大丈夫です!
葡萄さん(東京・16さい)からの答え
とうこう日:2022年3月30日 -
私も!! 私もそれなりましたよ!!
漫画を見てたら(pcで)
18歳未満かみたいなの出てきて、いいえ押したら、そうなったよ~
最初は怖かったけれど、とりあえず、よく読んで写真撮って、その画面は閉じました!
それで、検索履歴みたいなところを全部消しましたよ~
それから一週間ほどたって、忘れてたけど、思い出しました!
特に、何も来てないから、大丈夫です!
間違っても、電話はしないでくださいね!
お金を払わなきゃいけなくなりますよ!
まあ、今後は、幼いようにするか、押しても、無視することが一番ですよ~
とろろさん(富山・13さい)からの答え
とうこう日:2022年3月29日
20件中 1 ~ 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- みんなに気を使われる04月10日
-
- 一年生と仲良くする方法04月11日
-
- お母さんが認知症かもしれない04月10日
-
- 通訳か翻訳家を目指をめざしてる方、集合ー!04月10日
-
- 毎回生理後に生理痛がくる04月11日
-
- 鉛筆などを持つと手汗がやばい04月10日
-
- 仮入部!04月10日
-
- リアコ拗らせすぎている04月10日
-
- ちゃお好きな人集まれ~!04月10日
-
- 友達として仲良くしたい04月10日
-
- 美容院に行きたい!04月10日
-
- 自分を好きになる方法04月11日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- あまりご飯が食べたいと思わない04月11日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。